
産後のメンタルについて、産前と同様にイライラやつらい気持ちが続いています。どうやって落ち着けたらいいでしょうか?相談できる場所を知りたいです。
産後のメンタルについて
現在2人目妊娠中です。
もともと精神的に強い方ではなく、マイナス思考でウジウジと思い悩んでしまう性格なのですが1人目を出産したあとのイライラ、ガルガル、病み…が忘れられず今から怖いです😭
今でもイライラしたり病んだりメンタルがつらくなることが多々…ホルモンのせいもあるかなと思いますが。
みなさんは産前産後のイライラやつらい気持ちをどうやって落ち着けていましたか😢?またそういった事を相談できるところはどこでしょうか?💦
- おみん(生後3ヶ月, 4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

くま
私も怖かったんですが
2人目全くなかったです。
悩んでた日を返してくれ…とおもいました。私の場合ですが、上がいたので病んでる時間がなかった…というのもあります。また、主人が1ヶ月育休をとってくれたのでそれも助かったというのもあります。きつくなったら主人や母に話して発散してたのかもしれません。お話しできる人は近くにいますか???

nico
上の子のときに、初めての子育てでいっぱいいっぱいの時に義母の心ない言葉の数々で鬱になってしまい、、下の子を妊娠した際には、通院を辞めたあとだったので、メンタルが不安定になる事を助産師さんが、知っていたので検診の後、1ヶ月検診の後は必ず助産師さんが話を聞いてくれました。
保健師さんにも、相談出来るし、知っておいてもらった方が良ければ産院からも連絡しとこうか?と言ってくれることも、、。
産後、コロナで実母などのサポートが無く、疲れ果ててイライラも落ち込みもありましたが、2週間検診で相談したり、主人にぶつけたりしてどうにか保っています💦

おみん
鬱になられたとのこと。しんどいですね…😢健診の際に助産師さんと話す機会がありますが、個室でもないし忙しそうだしなかなかゆっくり話せず…産院から連絡してくださるならわたしも相談してみようかなぁ。明日健診なので相談してみます!コロナだと制限も多く疲れますね…

nico
私は上の子の時も今回も切迫で入院していたので、助産師さんと話せる事が多かったからかもしれません💦
今回は検診の後は必ず話をする時間を作ってくれましたが、鬱を伝えていなければ言いづらかったかもです💦
助産師さん、ホント忙しそうですよね😭
後は母子手帳を発行してもらった時も相談はしておきました。産院だと話にくかったら、直接、市の保健師さんに電話して相談されても良いかもしれないですね!
コロナもあり、余計不安が多いですよね💦
-
おみん
話をしておくだけで後々気にかけていただけるなら相談してた方がいいですよね😢痛みももちろん怖いですがなによりもメンタル面が心配で😢3月に入ったら産休に入る予定で平日時間が出来るので保健師さんに話すことも考えてみます!!アドバイスいただき助かりました😢
- 1月11日
おみん
わたしも2人目なので1人目の時とはまた違った感じになるかもしれませんね。うちも主人が休みを取ってくれる予定にはなっています。
主人にいろいろ手伝ってもらえるようにいまから話をしようと思います!