※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ペコ
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の息子が親の指を使って指差しをすることがあり、発語が少なめで心配しています。発達に気になる点があった時からこの行動を始めたそうです。

1歳5ヶ月の息子についての相談です。

単語を増やそうと図鑑を買っています。
普段は自分の指で指差しをして親が「それは〇〇だよ」と声かけをしているのですが、最近たまに親の指を使って指さしをします。
これはクレーン現象なのでしょうか?

発語は5語程度で少なめです。
わからないもの、気になるものは全て「でんしゃ」と言います。
応答の指差しはできませんが、〇〇取ってきてというとわかるものは取ってきます。

発語が少なめで、元々発達が気になっていたときにこのような行動を取り始めたので心配です。

コメント

咲や

その年齢でクレーン現象は当たり前なので気にしなくて大丈夫ですよ😃
むしろ意思表示しているんです
クレーン現象で問題になるのは、普通に会話が出来る年齢の小学生とかがやっていたら…という話になります

macosh

たまになら違うと思います。

ちょうど昨日一歳半検診に行ったのですか、単語が少しでも出ていて、歩けていればOKだと小児科医に言われました。(うちの自治体はかかりつけの小児科医て個別検診です)
なので5語も出ていれば問題ないと思います!

ひこ

こんにちは。

1歳2ヶ月になる息子がいます。
最近うちも同じように図鑑でクレーンを始めてとても悩んでいます。
もし良ければ、現在のお子さまの様子伺えるでしょうか🥺?

  • ペコ

    ペコ

    返信が遅くなりすみません。現在クレーン現象は消失し、言葉も増え、3語文も出てきています。心配だったときに発達の専門の病院にもかかり、半年ごとに通院していますが今のところ年相応だと言われています。
    それでも心配なことはまだありますが、様子を見ていこうと思ってます。

    • 10月30日