※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
産婦人科・小児科

千葉の海浜病院で出産や検診、入院中の方の雰囲気についてお話を伺いたいです。

千葉の海浜病院で最近出産した方、または現在検診で通ってる方、もしくは入院中の方、いらっしゃいましたら、雰囲気などのお話をうかがいたいです。
よろしくお願いします。

コメント

花志白

前回は帝王切開で出産しています
今通ってます!

  • み

    コメントありがとうございます!
    海浜病院の先生や看護士さん、助産師はどのような感じですか?

    • 1月10日
  • 花志白

    花志白

    先生はいろんな人に当たりますがみんなサバサバとした明るい先生の印象です。
    助産師さんも丁寧で明るい方が多いです。優しいです。
    どちらも厳しくされたことはないです。
    ただ、個人医院に通った事があるなら、エコーで貰う写真のしょぼさに落ち込みますw

    • 1月11日
  • み

    そうなのですね!
    総合病院は人が親切ではなさそうなイメージがあって💦海浜病院は違うのですね!
    ちなみに前回も最初から海浜病院だったのですか?
    海浜病院を選ばれた理由はなんだったのでしょうか?

    • 1月11日
  • 花志白

    花志白

    私の場合、個人病院の受付や助産師さんの方が冷たい印象が残ってます💦
    第一子はWクリニックでしたが待ち時間が多かったので
    第二子はとらのこにしましたが妊娠後期にで水腎症になってしまい海浜に。逆子で帝王切開で出産、頸椎麻酔が効かずに全身麻酔に変更して出産したら赤ちゃんが低血糖でnicuに入院になってしまったので海浜でよかったと思いました。食事は普通に病院食です。お風呂は古い感じですが別に大丈夫です。授乳室では皆さん和気あいあいとしていたイメージです。コロナ関係なく病室に入れるのはパートナーのみ。
    第三子はもう予定帝王切開だしどうせ面会もダメならとまた海浜にしました。今は面会なしみたいです。私は手術なので一応当日旦那が来ますが、生まれた子供は一瞬旦那の前を通り過ぎて終わりだそうです。

    病棟の助産師さんも皆さん気さくで優しかったです。新しい若い子はすごいいっぱいいっぱいでしたが。

    • 1月11日
  • み

    そうだったんですね!
    前回は救急で搬送されたのですか?それとも紹介状だされて自分で行ったのですか?

    頸椎麻酔きかなかったのですね💦
    きかないってどうやってわかったのでしょうか?

    質問ばかりで申し訳ありません💦

    • 1月11日
  • 花志白

    花志白

    紹介状で泌尿器科かかって
    海浜の方が何かあった時に
    提携できてて良いなと思い
    自分で紹介状を頼んで転院させてもらいました。

    麻酔をしてから
    アイスノンで体を触って
    冷たいと感じなくなるかをやるんですが、
    結構時間かけて何度も試行錯誤してくれたけど冷たかったのでそのまま全身麻酔になりました。

    • 1月11日
  • 花志白

    花志白

    何週だったか忘れちゃったんですが海浜に行ってから3回位でもう37週で入院だったので後期です。
    個人病院の方で転院したいって話したら少し嫌そうな雰囲気を感じました。でもやっぱり心配だから海浜に行きたいってもう一度言って紹介状書いてもらいました。
    どうやって転院したら良いのかを海浜の泌尿器科で聞いたら紹介状あればできますよと。

    • 1月11日
  • み

    やはり嫌そうな顔されたんですね…💦
    しかも1回言っても書いてくれなかったんですね…💧

    • 1月11日
  • 花志白

    花志白

    1回目は
    今転院する必要はないと思いますけどねー
    って言われました。
    でももう転院したくてもう一回行きました💦

    • 1月11日
  • み

    そうなんですね💦
    それはほぼ1回目は断られてるようなものですよね…
    それでも言い切れたのすごいです!
    私は子宮頸管短めと産院までの距離、自分の心配性だけの理由なので、もっと嫌な顔されそうですよね💧

    • 1月11日
  • 花志白

    花志白

    今までは嫌でなかったけどそのひとことですごくいやになってって感じです。
    心配だから旦那に転院して欲しいよ言われてるのでお願いしますとかいかがでしょうか?

    • 1月11日
  • み

    1つの対応だったり、一言がずっと気になることありますよね。まさに私も今それです。
    やはり家族を出すのも1つの手ですよね!

    転院を言い出したらもう戻れないので、言い出すかどうかも迷い中なのですが…
    花志さんのお話を聞くとしたほうがやっぱりしたほうが…と心が動きます。

    • 1月11日
  • 花志白

    花志白

    それで海浜に転院されても同じく何かに引っかかってしまうかもしれないですが、モヤモヤを残すのは嫌なのでジックリ考えてくださいね。
    お互い頑張りましょう!

    • 1月12日
  • み

    そうですよね💦
    ありがとうございます!
    花志さんはもうすぐですよね!頑張ってください!
    私も頑張ります!!

    • 1月12日
  • 花志白

    花志白

    ありがとうございます!!

    • 1月13日
  • み

    度々ごめんなさい😣
    海浜病院なのですが、待ち時間は結構ありますか?

    • 1月14日
  • 花志白

    花志白

    助産師さんの時は時間通りです
    先生の時は待つこともありますが3人くらい
    私は気にならない程度でした

    • 1月14日
  • み

    何度も質問申し訳ありません!
    そうなんですね!
    ありがとうございます!

    • 1月15日
ママリ

現在、海浜病院に通っています👨‍⚕️
私は火曜日の男性の先生が大らかで大好きなので…毎回火曜日に受診しています。

助産師さんや受付の方、みなさん親切なイメージです。

助産師さんは皆さん気さくな方ばかりです。
病棟と助産師さんと外来の助産師さんが同じかどうかは分かりませんが…😅

  • み

    コメントありがとうございます!
    病棟の助産師さんと外来の助産師さんでが違う場合もあるのですね?!💦

    マミーさんは最初から海浜病院なのですか?

    • 1月11日
  • ママリ

    ママリ

    友達が看護師で…病棟看護師なのですが、外来には行かないと言ってました😅

    不妊治療を違う病院でしてました。その後、海浜病院に転院して来ました🏥

    • 1月11日
  • み

    そうなんですね💦💦
    病棟は入院してからわかる感じなのですね😅

    そうなんですね!
    私もしてました!
    海浜病院にした理由をよかったら教えていただきたいです。

    • 1月11日
  • ママリ

    ママリ

    多分…入院してから雰囲気が変わると思います😂
    私も海浜病院の病棟の雰囲気を知りたかったんですよね😅

    持病があって…その担当の先生が海浜病院に居たので転院しましたよ。

    • 1月11日
  • み

    そうなんですね?!💦
    それはちょっと緊張ですね…😅
    確かに知りたい…💧

    そうだったんですね!
    今とところは、例えば自宅にいて何か気になる症状などがあればすぐに電話をして指示をあおげる感じですか?

    • 1月11日
  • ママリ

    ママリ

    どんな病室なのか、どんな助産師さんがいるか、どんなLDR室か、気になる事だらけです😂
    病棟見学が出来たらなぁ〜って切に願います😅
    まぁ、コロナなので出来ませんが…🥲

    持病と言っても特に症状があるわけでは無いので…
    万が一、症状が出たら病院に来てね、って言われてます。

    • 1月11日
  • み

    確かにそうですね😣💦
    見学一番したいですね!
    私は初産なので全てが未知で💦

    今個人病院に通っているのですが、いろいろ心配なことがあり、海浜病院に転院希望を申し出るか迷っていて…💦

    そうなんですね!
    私は結構心配性でお腹が痛い、水っぽいおりものが続くなど電話したくなるようなことが度々あり💧そういうとき海浜病院がどういう対応なのかなと思いまして😅

    • 1月11日
  • ママリ

    ママリ

    初産なら色々心配ですし、不安になるのも仕方ない事だと思いますよ☺️
    しかも、コロナ禍で一人で出産に挑まなければいけない状況下なので…
    経産婦の私ですら、立会いがなくて毎日不安で不安で…
    先日、主人に泣きついたぐらいですから😂

    私も主人もかなり心配性です🌀
    検診の時、心配なことがあれば、私は下らない事でも何でも話します。何なら義母の愚痴も話してます笑

    初めて海浜に行った時、
    「我慢は絶対にしないで下さい、いつでも電話して下さい」って助産師さんに言われました👍
    なので、もし海浜にされても色々相談に乗ってくれると思いますよ✨

    • 1月11日
  • み

    そんなに色々話せるの羨ましいです💦
    私は今、全然相談できません…
    強い気持ちをもって聞いているのですが、毎回「は?心配しすぎ」みたいな感じで軽くあしらわれるので気持ちがおれかけていて…
    みんなどうやったら気にしないで過ごせるのだろうと😣

    そうなんですね!
    じゃあもうほんとに産むときの雰囲気というか助産師さんが気になりますよね😂

    • 1月11日
  • ママリ

    ママリ

    私も基本、かなりの人見知りで話すのが凄く下手です💦
    でも、気になってしまうと寝れなくなるぐらい気になってしまう性格なので…
    モンスター患者と思われようと関係ない‼️って思ってます笑笑

    あとは、1人で相談して1人で笑ってる時あります…😂
    笑ってれば何とかなるかな、と思って…💦
    まぁ〜変な患者だと思います👍


    本当に病棟が気になります😅
    1人目の時、違う病院ですが…1人だけ凄いキツい性格の助産師さんが居て…授乳室で大泣きしたので🌀
    産後でメンタル弱ってるので凄い凹みました😢

    • 1月11日
  • み

    私も気になると寝れないです💦
    笑ってればなんとかなる…いいです!✨

    そうなんですね💦
    なんか言われたのですか?💦

    • 1月11日
  • ママリ

    ママリ

    私たち、同じような性格なんですね👍

    初めての出産、初めての授乳…全てが初めてなのに授乳指導の時…
    「まだ授乳してるの?」
    「赤ちゃんのそんな所触らないで授乳して」
    「何度言ったら分かるの?」
    「なんで出来ないの?」と散々言われました🌀
    イジメられてるのかと思いましたよ😢

    メンタルが弱ってるのに何でそんなに言われなきゃいけないの、って思い、皆さんの前で大泣きですよ😭

    • 1月11日
  • み

    そうですね👍

    え…それは…
    それを聞くと余計病棟の助産師さん気になりますね💦
    私は初産なので陣痛の助産師さんの感じも気になります。。コロナで立ち会いもないので💦
    それ、聞いてる他のみなさんも嫌な気持ちになりますよね😒

    転院申し出るか迷います💦💦

    • 1月11日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんです😢
    なので…病院の雰囲気の事は私も本当に気になってしまって☹️

    助産師さんに言われた後…知らない経産婦さんが声をかけて下さって、神かと思いました✨

    転院、迷いますよね😓
    みさんの納得いく産院で出産された方が良いと思いますよ🤱

    • 1月11日
  • み

    そうですよね…

    優しいですね😭✨
    なんで病院側のフォローを一般人が😒逆ですよね😒

    転院してすごく変な先生とか助産師さんだったらどうしようという気持ちと、でも今のところもすでにいろいろ不安だし…
    もう全部が不安でわけわからなくなってます😣

    • 1月11日
  • ママリ

    ママリ

    分かります、分かります…
    転院先が嫌な先生だったりスタッフだとストレスですよね😩
    しかも、出産って命がけなので信用出来ない所では産みたく無いですよね💦

    今、行かれてる病院はどんな所が不安なんですか?

    不安だらけだと安心して出産できないですもんね☹️

    • 1月11日
  • ママリ

    ママリ

    なんか、心ない返事をされる先生なんですね💦
    適当な人、私嫌いです…

    初産で全てが初めてで、しかもコロナ禍で母親学級やらマタニティ教室やらが中止になってる中、不安と孤独と戦いながら頑張ってる妊婦さんにそんな言い方しなくていいのに…って思っちゃいました😭

    現在、自宅絶対安静中なのですね…🌀
    ご無理なさらないで下さいね😌ご実家の方や誰か協力してくれる方は近くにいるのでしょうか。

    水っぽいオリモノは破水の可能性もあるので心配ですよね😩
    万が一、そのままにしてて最悪な事態になったら、どうすんだ‼️って言ってやりたい。


    兎にも角にも…
    ストレスが1番妊婦さんの身体に毒なので…ストレスだけは溜めないようにして下さいね✋

    • 1月11日
  • み

    そうなんです。。
    こちらは不安だからわからず聞いているのに( ´_ゝ`)

    ありがとうございます😭
    幸い実家に帰ることができたのでよかったです💦

    そうなんです💦
    ただ、毎日出るので毎日電話するわけにもいかず…
    どうしたらよいものかと思っています…

    そうですよね😭

    • 1月11日
  • ママリ

    ママリ

    ご実家なんですね。
    それなら一安心😌♡

    心配ごとや不安は毎日出ますよ…
    その度に私は検索魔になってます📱
    Google先生にはお世話になりっぱなしで…笑笑

    あと、私は地域の相談所によく電話してましたよ。って今も結構電話してます☎️www
    地域の助産師さんが不安や相談にのってくれて…話を聞いてくれるだけで何度救われたか…😢

    もともと、メンタルが弱い方なので、本当に助かってます☎️

    • 1月11日
  • み

    私も調べまくっちゃいます💦
    でも結局書いてあること様々で答えでなくて💦

    そんなものあるんですか?!

    • 1月11日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね…
    サイトによって書いてあることが真逆なんですよね🌀

    なので、サイトを見たり本を読んだりママリで聞いたり友達やママ友に聞いたり…ですよ💦

    あります、あります📞
    多分、どこの地域でもあるんじゃないのかなー❓
    母子手帳もらう時に言ってませんでしたか❓

    私の地域では保健センター内に母子保健課って言う部署?があって、そこの助産師さんとお話し出来るんですよ👍
    産後も自宅訪問してくれたり色々お世話になってます🙏

    • 1月11日
  • み

    そうなんですね!
    母子手帳もらうときに大量の紙をもらって、そのなかにあるのですかね!
    調べてみます!

    参考にまでなのですが、どのような質問をされているのですか?差し障りない程度でいいので知りたいです!

    • 1月11日
  • ママリ

    ママリ

    多分、その大量の紙の中に書いてあると思いますょ✏️

    本当に些細な事とかだと…
    ・つわりで何も食べられない。何を食べればいいですか?
    ・妊娠中、これ食べていいですか?
    ・入浴剤って赤ちゃんに影響出ますか?
    ・腰のマッサージってどうやってすればいいですか?とかです🤣

    私の中でちょっと大ごとだと…
    ・お腹が痛い気がする。病院に行った方がいいですか?
    ・上の子がお腹にダイブしたけど大丈夫ですか?
    ・長時間、上の子を抱っこしてしまったけど大丈夫ですか?
    ・お寿司を食べてしまったけど大丈夫ですか?とかです💦

    あとは、育児のことをよく聞きます。
    ・イライラして怒鳴った
    ・手をあげてしまった
    ・私の気分が落ち込む
    ・子供がご飯食べない
    などなど…
    1回の電話に30分以上かけてる時あります😓

    本当に親身になって聞いてくれるので私は安心出来ます。

    • 1月11日
  • み

    そうなんですね!
    本当に結構なんでも聞いてくれるって感じなんですね!それで親身なってくれるなら、心配性としてはありがたい限りです!
    ちょっと探してみます!
    また何かあった際はぜひ教えてください!

    • 1月12日
  • み

    度々ごめんなさい💦
    海浜病院、妊婦検診は待ち時間結構ありますか?

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ

    こんにちは😃
    私の時はそんなに待たないですね。
    最初は初診受付を行ったり問診票を書いたりで少し時間がかかりましたが…
    その他の検診は割と早く終わる印象です👍

    • 1月14日
  • み

    こんにちは!
    早速返してくださりありがとうございます😭
    受付→診察に呼ばれる
    診察終了→会計
    はどちらもあまり待ちませんか?

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ

    診察内容で会計の計算?に時間がかかる場合もあるかも、です。
    この間、血液検査をした時は少し会計で待ちましたが…15分は待ってないと思います💦

    診察は先生によるかも、ですが…私の担当の先生は割と予約時間通りの事がほとんどですよ😆
    まぁ、緊急処置?みたいな事が入れば待つかもしれませんが、今のところそう言ったことに当たった事ありません🤣

    • 1月14日
  • み

    そうなんですね!
    では、意外と待ち時間なく診察に呼んでいただけるのですね!
    少し安心しました💦

    ちなみに、海浜病院自体に行ったことがないのですが、まず総合受付とかに行かなくてはならないのでしょうか?(会計も総合受付でしょうか?)

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ


    先生や曜日によっては待つ日もあるかもですが…
    私は割と早いな〜と感じますよ。

    海浜は…
    まず、入り口入ってすぐの初診受付窓口に行ってカルテを作ってもらいます。
    (私の時はそのスタッフの方の対応が冷たかったです😭)
    その時に紹介状を出します。

    カルテを作ってもらってる間は待合椅子で待ってて…呼ばれたら産科に移動する感じです。

    産科の受付にカルテ(ファイル)を提出したら…初診の時は問診票を書いました。
    結構、事細かく書くので少し面倒でしたけど…😓

    そのあと、尿検査と血圧、体重を測って待合で呼ばれるまで待つ感じです。

    • 1月14日
  • み

    そうなんですね!
    詳しくありがとうございます✨

    初診後の毎回の検診も同じく、受付に行ってから産科の受付に移動なのですか?それとも、最初から産科の受付ですか?

    また、会計は総合受付ですか?産科の受付ですか?

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ

    2回目からの検診は自動受付機で受付をして…
    受付後、産科に移動して産科にファイルを出して…
    その後は尿検査、血圧、体重測定は毎回やります。

    この病院でビックリしたのは…体重や血圧を自分で母子手帳に記入する事です😅

    会計は会計受付にファイルを提出したらその後自動会計機で精算です。

    • 1月14日
  • み

    なるほど!
    受付、会計ともに、毎回の検診も産科専用ではなく他の科の患者さんと一緒ということですね!

    そうなんですね?!
    確かにそれは驚きです!😲

    番号が呼ばれたら自動精算機に行くみたいな感じですか?

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ

    そうです、そうです…
    他の科の方と一緒に待つ感じです。

    私も自分で書くの?って驚いちゃいました😅

    番号が電光掲示板に出るので、自分の番号が出たら、会計機に行くって感じです😆

    • 1月14日
  • み

    他の科の方と一緒でもそんなに待たないってすごいですね!!
    混んでて座れないとかありますか?💦今コロナだから1つ空けないと座れないですよね?💦

    切迫なので待ち時間がどうしても怖くて💦

    なるほど!

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね…🌀
    絶対安静ですもんね…
    そういう場合は色々配慮してくれないんですかね❓
    優先的に診察や会計をしてくれたり…
    呼ばれるまでベッドで横になったり…とか。

    席は1つ空けでも割と座れますよ。
    会計の回転が早いからかな❓

    • 1月14日
  • み

    相談してみます💦

    回転早いなら少し安心しました!!
    度々の質問に丁寧にお答えいただき本当にありがとうございます!!

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ

    私の場合…何でも言ったもん勝ちみたいな所があるのと思ってるので相談してみた方が良いと思いますよ😊

    いえ、いえ…
    毎回、上手く伝えられず…すいません🙇‍♀️
    また、何かあればいつでもどうぞ〜👌

    • 1月14日
  • み

    そうなんですね!
    確かにそうですよね💦

    とんでもないです!!
    いつもありがとうございます😭✨
    ありがとうございます!
    またお願いします🙇🙇

    • 1月14日
  • み

    こんにちは!
    本当に何度も申し訳ありません😭
    海浜病院、コロナ患者受け入れとともに、職員にも感染者が出たとHPで見たのですが、なにか対策などしていたり、病院から言われたりしていますか?
    産科も受付&会計は一緒と教えていただいたので気になって💦

    • 1月18日
  • ママリ

    ママリ

    こんにちは。
    そうなんですか?職員の方、感染されたんですね😂

    入り口入ってから全員検温をしてます。
    あとは、当たり前のことですが…消毒やフェイスシールドや受付の対面の所アクリル板?が設置されてますよ。

    • 1月18日
  • み

    みたいです💦
    1月12日だそうです💦

    なるほど💦
    ありがとうございます😭
    マミーさんは今18週ということで、コロナ受け入れ病院と知っていても分娩時の安全を選んで海浜病院へということですよね?

    • 1月18日
  • ママリ

    ママリ

    12日ですか…。
    私が受診したのが5日だったので、その後ですね🌀

    そうですね…
    NICUもあるし自分の持病もあるので自宅からは遠いですが海浜で出産予定です👌

    上の子の時、黄疸が出てNICUに入院した経緯があるのでNICUは絶対‼️と考えています。

    • 1月18日
  • み

    そうなんですね💦

    そうだったんですね💦
    上のお子さんのときは個人病院ですか?

    • 1月18日
  • ママリ

    ママリ

    娘の時は…八千代の女子医大で出産しました。
    そこに私の持病の担当医が居たので…😊
    担当医が海浜に移動したので今回海浜になりました。

    担当医が移動にならなければ今回も女子医大でしたが…😂

    • 1月18日
  • み

    そうだったんですね!

    NICUあると安心ですよね…
    知識不足で申し訳ないのですが黄疸というのは緊急性が高いものなのですか?💦

    ちなみに、現在海浜病院に通われていて、検診間隔が空いたりしていますか?
    他の総合病院では、妊娠中期2週間ごとのところを4週間ごと、臨月は1週間のところを2週間にのばしているところもあって💦

    • 1月18日
  • ママリ

    ママリ

    ウチの子の場合、緊急性は低かったと思います。
    光療法と言って…新生児の赤ちゃんに光を24時間当てる治療法でした。
    退院は私と一緒に退院出来ましたよ👍

    今現在、私は4週に1回です。
    妊娠週によって、また2週に1回になり…臨月の時1週に1回になります。
    最初に検診スケジュールの紙を頂いたので、そのスケジュール通りに通ってますよ👌

    • 1月18日
  • み

    そうなんですね😊
    個人病院の場合、そういうときどうするんですかね…

    では今のところはコロナの影響で検診間隔の変更の可能性は言われてないんですね!

    • 1月18日
  • ママリ

    ママリ

    個人病院の場合は…提携病院が必ずあるはずなので、産後すぐそちらに移動すると思いますよ😅

    今のところ、病院からの連絡はないのでスケジュール通り受診予定ですよ👌

    • 1月18日
  • み

    そうですよね…💦

    そうなんですか!

    今自宅安静中なので、実家に帰省しているため両親にコロナをうつしてしまう危険性とNICUが必要性と…
    転院するかしないか毎日悩んでいます…
    (今日コロナ患者さんと普通の患者と導線や病棟は違うのかと海浜病院に問い合わせたら答えられないと言われてしまいました💧)

    • 1月18日
  • ママリ

    ママリ


    確かにNの必要性とコロナと色々考えると頭がごちゃごちゃしちゃいますよね💦
    何かいい方法があれば良いんですが…

    えっー⁉️答えてくれなかったんですか❓1番気になる所じゃないですか。
    なんで答えられないんだろう。答えられない、って事は一般患者とコロナ患者の導線が同じなんじゃないですか❓
    まぁ、さすがに病棟は違うかもしませんが…😅

    • 1月18日
  • ママリ

    ママリ

    私も人工授精で授かりました…上の子も人工授精です☺️

    不妊治療は東邦佐倉でしていたのですが…東邦も早くからコロナ患者を受け入れてました。
    なので…自分で出来る最大限の感染症対策をしてましたよ😅

    答えられない、という対応が凄く変ですよね💦
    ちゃんと公表してくれたら、自分自身でも対策を練れるのに…😭

    NICUやICUなどの緊急性の高い患者が居る階には、コロナ患者は居ないと思いますが…でも色々考えちゃうと不安ですよね。

    私は持病もあり、妊娠糖尿病疑いもあり、妊婦でもあり…トリプルなので、コロナに罹ったら本当にマズイんです。大袈裟ですが命がけですよ😂

    • 1月18日
  • ママリ

    ママリ

    えっ⁉️人工授精だと分娩時リスクが上がるんですか❓
    初めて聞きました👂
    ちなみに、どんなリスクなんでしょうか❓

    みさんは無痛希望なんですね✨無痛にされたのは、陣痛などの痛みの不安を感じたからですか❓

    そうですね💦
    私はNICUと持病の担当医が居るので…その辺を凄く考えました。

    元々不妊治療をしていた東邦佐倉や前回出産した女子医大もコロナ患者を受け入れていたので…
    それなら自分の持病の担当医が居る所で尚且つNICUがある方が安心だと思いました。

    きっと、持病があるので個人病院では分娩受け入れしてくれないと思いますし…😅

    • 1月18日
  • ママリ

    ママリ

    おはようございます🌞
    そうなんですね…前置胎盤や産後の出血が多くなったりするんですね。
    上の子の時は全く問題なく、安産で産まれました🤱
    今回も問題なく産まれてくれればいいのですが…。

    いや、いや…
    陣痛のこと、ちゃんと調べられて偉いと思います😊
    私はなんか…痛みにも強いタイプだったので余裕〜って思っていましたが、陣痛を舐めてました😂
    途中、助産師さんに帝王切開にして欲しい、ってお願いしたらメッチャ怒られました笑笑

    • 1月19日
  • み

    おはようございます☀
    そうなんですね!
    よかったです✨
    私が心配しすぎなだけだと思うのですが…
    周りでこんな不安になってる人たちいなかったので…

    やっぱり帝王切開お願いするほどなんですね…💧

    • 1月19日
  • ママリ

    ママリ

    妊娠に関しては色々心配になりますよ💦
    私も妊娠中の食べ物とかカナリ過敏になってますよ。
    万が一、子供に影響が出たらどうしよう…って🌀

    私の場合、本当に陣痛を舐めてて…ろくに調べもせずその日を迎えたんですよ😅

    「痛みにも強い」って思っていたので…痛くても息ぐらい吐けるだろうなぁ〜と思っていたら大間違い😂
    息を止めちゃったり、過呼吸になっちゃったり…😭

    普段から呼吸を意識してないと咄嗟に出来ないな、と思いました。

    なので…今は鼻から吸って、ゆっくり口から吐くーを普段からやってます笑笑

    • 1月19日
  • み

    私もそうです💦
    食べ物も気にして💧

    でもそのほうがいいかもですね!
    私は陣痛だけじゃなくて出産に関していろいろ調べすぎて出産全体に関して心配になってしまって…
    個人病院で死んだらどうしようまで💧
    今は陣痛よりそちらのほうが心配で💧

    想像できない…
    それが何時間もなんて💦

    • 1月19日
  • ママリ

    ママリ

    私も持病持ちなので…
    そのせいで大量出血したらどうしよう、とか…
    発作が起きたらどうしよう、とか…
    色々考えましたよ😓
    基本、ネガティブな性格なので🤣

    陣痛が始まっても最初は余裕なんですよ。
    私なんか陣痛中、パンケーキ🥞食べに出掛けてましたから笑笑
    そのあと、しっかり夜ご飯食べてお風呂まで入ってたぐらいです👍

    実際、メッチャ痛いなぁ〜って思ったのは2時間ぐらいかな?まぁ、あんまり時間は覚えてないんですが…😅

    私の場合、「いきむ」より「いきみ逃がし」の方が辛かったです。
    いざ、いきんでいいですよ、って言われたら「よっしゃー‼️」ってなってポンってすぐ産まれちゃいました笑笑

    • 1月19日
  • み

    そうですよね💧
    私もです。
    でもここまで心配になると思わなくて💦
    最初は総合病院なんて頭になくて、でも今はなんで最初から総合病院いかなかったのか、なぜ今迷い始めてるのかと😣

    そうなんですね?!
    じゃあ結構我慢してから病院行ったんですか?

    いきみ逃しよく聞きます💦
    マミーさんはどう逃したんですか?💦

    • 1月19日
  • ママリ

    ママリ

    私も豪華なご飯、産後のエステ?みたいな産院で産みたいなぁ〜って思ってました🌀
    実際、友達は産後…ご飯が美味し過ぎて太った〜とか聞くと羨ましいなぁ、と思ってしまいます😅

    でも、安心・安全をとって大学病院や総合病院で今は良かったと思います。
    大学病院の場合、出産費用も高くてびっくりでしたが🤣

    心配症なので…
    前日にお腹が痛くなって病院に行ったら前駆陣痛で帰された経緯があったので少し家で我慢してました😭
    初めてだと前駆陣痛なのか本陣痛なのかさっぱりで…

    いきみ逃がしはひたすら呼吸と母親にお尻を押してもらってました。
    なので、今回立ち合いが出来ないので…どうやっていきみ逃がしを耐えようか…本当に不安で不安で…毎日検索魔ですよ📱

    • 1月19日
  • み

    個人病院の人多いから普通に頭が個人病院の選択肢のみになっていて💦


    コロナがなければ悩まず総合病院転院しているのですが😣

    そうだったんですね💦
    初めてだと何もわからないですよね💧
    今ご自宅から海浜病院まではどのくらい時間かかるのですか?

    そうなんですね💧
    初産で立ち会いなし…不安です💧
    陣痛って痛い時間でも痛くない時間があるってほんとですか?

    • 1月19日
  • ママリ

    ママリ

    本当に…全てはコロナのせいで色々不便を感じますよね🌀

    自宅から車で1時間もかかるんですよ🚘
    なので、私も主人も陣痛が来た時、万が一大量出血した時、破水の場合など…色々想定して毎日話し合ってシュミレーションをしてます。

    そうですよね…
    初産なら立ち合いして欲しいですよね。
    でも、初産の方は助産師さんが割と付いててくれる、って聞きますよ。経産婦はほったらかしとか🤣
    海浜は分かりませんが…💦

    陣痛の合間は本当に痛くありません。
    おかしも食べれるし、ケータイも出来るし、親と普通に話せてました👍

    どんなに痛くても陣痛は1分で終わるので、その1分を耐える‼️って感じですね。
    その間隔が狭くなってくる、って感じです。

    • 1月19日
  • み

    そうなんですね💦
    ご主人がすぐ車出せる状態なんですか?

    海浜わからないですよね😅

    なるほど…
    じゃあその最後の二時間とかは間隔がなくてずっと激痛なんですか?💧

    • 1月19日
  • ママリ

    ママリ

    主人の職場も近いので連絡すればれ30分で帰って来れるし…
    私の実家も主人の実家も徒歩圏内で車が常にある上に両親ともに運転が出来、仕事をしていないので大丈夫なんですよ🙆‍♀️

    最後の2時間、ずっと痛いわけではなく…短いですが痛くない時間もありますよ👍
    その痛くない時間に呼吸を整えたり水を飲んだり…みたいなことをしてましたよ☺️

    • 1月19日
  • み

    そうなんですね!
    それは安心ですね😊
    車が常にあるの羨ましいです😣

    そうなんですね!
    その痛みが壮絶ということですよね💧

    • 1月19日
  • ママリ

    ママリ

    でも近場の病院の方が色々安心、出来ますよね…
    出来れば女子医大で産みたかった〜😌

    陣痛中は痛くて、もうやだーって思いますが、我が子を目の前にすると…本当に痛みを忘れちゃうぐらい愛おしくて可愛くて色んな感情が溢れてきちゃいますよ😙

    • 1月19日
  • み

    こんばんは!
    出産を経験した方はみんな尊敬します!

    そしてまた気になることがあるのですが、妊婦検診の尿検査は産婦人科専用みたいはトイレではなく共有のトイレで行うのですか?

    • 1月22日
  • ママリ

    ママリ

    こんばんは^_^
    尿検査ですが…婦人科専用のトイレはありません。
    小児科のところに採尿トイレ?みたいなトイレがありますが、普通にみなさん使えるトイレです💦

    そして…病院自体が古いのでトイレも凄く古い感じです🌀
    トイレ個室がとても狭いです。お腹が大きいのにリュックを持って入るとドアを閉めるのに、ちょっとつかかります…

    • 1月22日
  • み

    そうなんですね😣
    この時期共有トイレちょっと怖いと思ったのですが、やっぱりそうですよね💧
    ではいつもその小児科の採尿トイレで採尿する感じですよね?

    かなり古いっていいますもんね💦

    • 1月22日
  • ママリ

    ママリ

    そうです、そうです…🚾
    小児科の前の採尿トイレ指定だったので毎回、そこで採尿しています。

    トイレ、リフォームして欲しいです🙏

    • 1月22日
  • み

    そうなんですね!

    ドア閉めるのにひっかかるってなかなかの狭さですよね…💧

    • 1月22日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですよ😅
    しかも、私は心配性なので荷物が多くてリュックもあり手提げカバンもあり受付ファイルもあり…毎回、ハァハァしながらトイレしてます笑笑

    • 1月22日
  • み

    荷物…除菌系とかですか?
    海浜病院、結構混んでますか?

    すいません、ついついマミーさんに質問ばかり…😣

    • 1月22日
  • ママリ

    ママリ

    除菌系はもちろんのこと…つわりが酷かったので酸っぱい系の食べ物や飲み物、替タオル、冷え性なのでホッカイロ、ハンドクリームなどなど…沢山色んな物がリュックに入ってます😅

    荷物減らしたいんですが…減らすと不安になってしまって💦

    • 1月22日
  • ママリ

    ママリ

    答えられるモノなら何でも答えますよ。なので、大丈夫ですよ🙆‍♀️

    海浜は混んでるように感じます。割と人が沢山いる気がします…😭
    でも、産科はあまり待たないんですよね👍

    • 1月22日
  • み

    そうなんですね!
    持ってると安心しますもんね!

    ありがとうございます😭✨
    やはり混んでいるんですね…
    でも会計は一緒ですよね?会計も待たないんですか??
    人の近くに座って待つのとか…不安じゃないですか?人が多いと…

    • 1月22日
  • ママリ

    ママリ

    お守りみたいな感覚なんだと思います😅
    ウチは主人も心配性で荷物が多いので夫婦揃って出掛ける時は大荷物です笑笑
    さらに子供用品もリュックに入れるので修業みたいになってますね😂

    会計は回転が早いのであまり待たない気がします。
    ただ…ひとつ飛びで座っても2メートルは離れてないので不安ですよね😭

    海浜病院の中で人気のない場所があればいいのですが…私はまだ見つけられてません💧

    • 1月22日
  • み

    こんばんは!
    再度失礼します💦
    いよいよ海浜病院に転院するかの話が出ているのですが、診察の待ち時間は平均どのくらいですか?
    切迫なのであまり待つようなら、厳しいのかなと…
    電話で問い合わせたら座って待ってもらうしかないと言われてしまったので💧

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ

    こんばんは。
    転院の話しが出てるのですね。
    私は予約時間15分前ぐらいに到着して予約時間ピッタリか5分ぐらい過ぎたぐらいで呼ばれてます。
    いつもタイミングが良いみたいでほとんど待ちません👍
    曜日や先生によって変わると思いますが…

    15分前に行ってるのは尿検査や体重、血圧があるので自発的に早く行ってます💨

    椅子に座って待つしかないんですね…。空いてたらベッドで横になりたいですね😥

    • 1月27日
  • み

    いつもありがとうございます💦
    コロナが懸念材料ではあるのですが…
    今の産院の先生の対応がやはり心配なことと、家からの距離、何かあったときにということで家族からも勧められていて…
    私の友人も2年ほど前ですが、現在の火曜の男性にみていただいていてすごく信頼していたのでとれるなら火曜に取りたいと思っているのですが、予約は午後ですよね?先生はまだ変わっていませんか?

    そうなんです…
    それで悪化したらとそこも気になっていて💧

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ

    たしかに…コロナさえなければ、って思いますよね😥
    家からの距離って結構重要だと思いますよ?

    お友達も火曜日の先生に診てもらってたんですね✨
    私も火曜日の先生を信頼し切ってます笑笑
    火曜日の先生以外には診てもらいたくない、って思うぐらいです😂

    私が初診で行った時は、初診で受診できる曜日(初診枠?)が決められていたので、初めては火曜日の先生ではありませんでした😓
    あまり悪く言いたくありませんが、初診の時の先生はイマイチでした💧

    私は火曜日の午前中に毎回予約してます。

    • 1月27日
  • み

    再来の予約は午前中ではなく午後になっているのですが、午前中にできるんですね?!

    次回の予約はいつするのですか?

    そうなんですね💧
    初診の先生、どんな感じだったんですか?💦

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ

    いつも検診の後、その場で次回の予約を取っています。私は毎回午前中にしています。
    たしか、9時から予約取れた気がします…。30分刻みだったかな?

    逆に午後に予約した事がなかったので…今度、午前中に用事がある時は午後にしてもらえそうですね👍

    初診の先生は…
    一方的であまり話を聞いてくれず…💦
    挙げ句の果てに「エコー写真要りますか?要るならあげますけど、どうしますか」的なこと言われて…

    いや、要るに決まってるじゃん‼️そんなこと一々聞くのおかしくない❓って内心怒ってました😑

    赤ちゃんのエコー写真要らない人って居ないでしょ、普通。
    だって、赤ちゃんがお腹の中に居て今どんな状態なのか毎日毎日不安で仕方なかったのに…
    やっとの検診のエコーで我が子と対面出来たのに、そんな言い方されたらイラっとしますよね💢

    初診の後、主人に即報告しました😂

    • 1月27日
  • み

    話聞いてくれない系ですね…
    今の産院と同じだ…💧
    悩んで悩んで意を決して転院してそれだったら打ち砕かれそう。。

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ

    初診で嫌な思いをしたので…
    私は火曜日の先生に変更して大正解でした💡

    ちゃんと話を聞いてくれるし、質問にも答えてくれるし、何よりも温厚な話し方がとても安心出来ます。

    医者も患者も1人の人間なので相性がかなり重要ではないかな、思います。

    • 1月27日
  • み

    話し方も怖めだったんですか?
    その先生のお名前なんて覚えてないですよね💧(もちろんM先生とかでお答えいただいていいのですが)

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ

    怖めの話し方というか…事務的に淡々と…って感じです。
    聞くに聞けない雰囲気でした😓

    名前は忘れてしまいましたが…男性のDr.でした💧

    • 1月27日
  • み

    若い人ですね?!

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ

    そうです、そうです…
    若めのDr.でした。

    • 1月27日
  • み

    完璧にわかりました!
    写真では優しそうだったのに💦
    写真じゃわからないですね💧

    ありがとうございます!

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ

    分かりました?
    ホームページとかに写真が載ってるんですか?

    私の態度が嫌でそんな言い方になったのかもしれませんが…
    とりあえず私は火曜日の先生しか信用してません😂
    あと、助産師さんの方々👍

    他のスタッフは皆親切だと思いますよ。

    • 1月27日
  • み

    ホームページの各部署のお便り?みたいなのに全員の写真が載ってました!

    何回か海浜病院の産科に電話して、冷たかったのでちょっと恐れてます。電話が冷たいんですかね😅

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ

    写真が載ってたんですね。知らなかった〜😂

    電話のお相手は産科の方なんですか?
    それとも総合受付の方(医療事務?)なんですか?

    電話の対応が冷たいと行くのが億劫になってしまいますね💦
    初診の日だけ旦那様に仕事を休んでもらい…付き添ってもらう事は難しいですか?

    • 1月27日
  • み

    産科の方でした💦
    もしかしたら病棟の人なのかもです💧
    付き添いはコロナの影響で一切できないと言われました💦

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ

    えっーーーー❓
    結構、旦那様も来てる方居ますよ。
    ウチは1人で来てますが…💧

    しかも、みさんの場合…切迫ですよね。そんな方を1人で‼️って言う方が酷過ぎる🌀
    何かあったらどうするんだろうか。

    産科の方なら安静にしなければいけない理由とは分かってるはずなのに酷過ぎる😥

    • 1月27日
  • み

    え?!そうなんですか?!
    今ですか?!
    今日電話で問い合わせて、切迫なので代理で旦那が待つことはできますか?と聞いたらできませんと産科の方に言われました💦
    どういうことなんでしょうか…💧

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ

    1月の検診の時、ちらほら旦那様付きの妊婦さんいらっしゃいましたよ。
    緊急事態宣言が出たので厳しくなったのかな?

    でも、なんで…旦那様が代理で待つことがNGなんですかね?
    結局、待つ人数は1人だから旦那様が待っていても問題なさそうですけど…💧

    • 1月27日
  • み

    そういうことなんですかね💦

    そうなんです!
    それで旦那も家族も、そんなことある?ってなってます。
    しかも横になって待つのもベッドが空いてないと無理ですと言われ…
    私みたいなものは身を削ってひたすら座って待つのかとちょっと怖くなって💧

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ

    なんか、自分が通院している病院ですが…
    腹が立ってきました💢

    随分な対応ですね。
    患者想いではないですね。
    まぁ、たしかにコロナの事もあり、色々決まりがあるのでしょうが臨機応変に対応して頂きたいですね。

    産科の近くに他の科もあるのですが…
    付き添いの方、居ますよ。誰が患者かさっぱり分かりませんが、皆さん普通に椅子に座ってます😓

    私が言うのも変ですが…
    家族の方に付き添ってもらった方が絶対良いと思います!
    お腹の子を守れるのは、みさんだけですから。

    • 1月27日
  • み

    そうなんですね💧
    産科だと男の人がいたら不自然だから、ダメと言われた以上行くことはできないのかなと思っていたのですが…
    なんかマミーさんの実際の話を聞くと、どういうことだ?と思ってしまいます💦
    転院するかしないかでウジウジ悩んでいるので余計…

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ

    いや、いや…
    産科の長椅子に普通にお爺ちゃんとか座ってますから😅
    多分、違う科の椅子が混んでて座れなかったんだと思います。
    男性が1人で座っていてもスタッフの方に注意されてなかったとは思います‼️

    近くの科が整形外科だったかな?ちょっと記憶が曖昧なのですが…
    産科に男性が座るのが不自然とか言うなら近くの整形外科の椅子に座れば絶対大丈夫です🙆‍♀️
    モニターに呼び出しNo.が出るのでそれが見える場所に居れば問題ないと思います。

    ってか、その電話対応した人が不親切過ぎます。

    • 1月27日
  • み

    そうなんですね💦
    だいぶ管理は甘い感じですね💦

    この週数になっていろいろ不安になって、転院を考えはじめたけど決めきれず毎日悩んでる自分が恥ずかしいです…

    • 1月28日
  • ママリ

    ママリ

    そりゃ、悩みますよ…。
    お産は命がけ、って言うじゃないですか。
    沢山悩んで納得した産院でご出産された方が良いと思いますよ👍

    30週だと春産まれですか?
    もうすぐですね👶
    楽しみですね🎶

    • 1月28日
  • み

    ありがとうございます…

    春生まれです!
    赤ちゃんに悪いと思いつつ悩んでしまって💧

    またすぐ質問しちゃうかもです。すいません😭

    • 1月28日
  • ママリ

    ママリ


    春生まれいいですね✨
    ウチは春でも無い夏でも無い中途半端な6月です🤣
    少し早く産まれて5月ぐらいだといいなぁ〜と思ってます😅

    私でわかる事ならお答えしますよ。
    気にせず聞いて下さいね😊

    • 1月28日
  • み

    6月も素敵です!✨
    そうなんですね💡
    5月だと気候が良さそうですもんね😊

    いつも本当にありがとうございます😭
    またお願いします💦

    • 1月28日
まゆ

コロナ前ですが、切迫で1ヶ月入院→1度退院後臨月に普通分娩で出産まで海浜でお世話になりました!
先生も助産師さんも皆さん優しかったですよ♪
ご飯は病院食なので個人病院みたいなお祝い膳も何もないですが、色々含めて海浜でお世話になってとても良かったと思っています☺

  • み

    コメントありがとうございます!
    最初から海浜病院だったのですか?

    • 1月13日
  • まゆ

    まゆ

    最初はとらのこさんに通っていましたが、切迫で転院になりました💦
    臨月で退院してとらのこに戻っても良いと言われたのですが、1ヶ月の入院で助産師の方々とも色々お話出来ていたのでそのまま出産も海浜でお世話になりましたよ!
    結果的に出産時には胎盤癒着で用手剥離などもあったので、海浜にしていて良かったです😅

    • 1月13日
  • み

    まゆさん自らではなく、先生からの紹介でということですよね?
    ちなみに何で切迫と判断だったのですか?
    私は子宮頸管の長さで今自宅安静中てす💦

    • 1月13日
  • まゆ

    まゆ

    そうですよー
    頸管がたしか1.8cmくらいで、即入院→海浜に転院になりました💦

    • 1月13日
  • み

    そうなんですね💦
    何週のときだったんですか?

    • 1月13日
  • まゆ

    まゆ

    29週だったと思います
    34週まで入院してましたが、結局産まれたのは38週でしたよ😅

    • 1月13日
  • み

    36週ではなく、34週で退院されたのですね!
    私は今、個人病院から自ら転院を希望するか迷っていて…💦

    知識不足で申し訳ないのですが、胎盤癒着や用手剥離はもう分娩って時に判明したみたいな感じなのですか?

    • 1月13日
  • まゆ

    まゆ

    私はもう先生から絶対転院しなきゃダメって感じでしたが、海浜で入院していても絶対安静ではありましたが張り止めは点滴じゃなく内服だったのでちょっと特殊かもしれないです💦

    そうですよー
    癒着は基本産まれるまでわからないみたいです😓
    出産後本来自然排出される胎盤が出てこない→手で掻き出す処置になるって感じです

    • 1月13日
  • み

    そうだったんですね!

    そうなんですね😣
    掻き出す…😨

    海浜病院は陣痛中放置ぎみというのをいくつか見たのですが、陣痛中の様子などどのような感じでしたか?

    • 1月13日
  • まゆ

    まゆ

    そうそう癒着はしてないと思うので、みさんは大丈夫ですよ!!

    私は2人目でお産は進みも早かったので気にならなかったですが、たしかにあまり付きっきりって感じではなかったとは思います💦
    ある程度のセッティングをしたら、何かあったらナースコールしてって感じだったかと😅

    とはいえ私は上の子のときは別の個人院でしたが、そこでも夜間でお産が重なっていたためか陣痛中ほぼ放置だったので、海浜だから放置されるってわけではないですよ笑

    • 1月13日
  • み

    そうなんですね😣
    心配性すぎて💦その心配性で転院を考えているわけですが、今のところ入院レベルの切迫ではないですし、今の個人病院にいい出せず💦(先生は少々合わないのですが、看護師さんや助産師さんが優しくて決めきれないというのもあります)

    そうなんですね😅
    そうですよね😅
    先日、海浜病院に直接問い合わせたら電話に出た助産師さん?看護師さん?がとても怖くて萎縮してしまって😅でも優しい方が大半なのですね!

    • 1月13日
  • まゆ

    まゆ

    綺麗さとか豪華さは個人院の方がいいでしょうが、やっぱり海浜はNICUもあるし安心感はありますよね😃
    やはりお産や入院生活は先生より助産師さんとの関わりが多くなるので、助産師さんが合う方が重要だと思います!

    せっかく問い合わせたのに怖かったのは災難でしたね💦
    テキパキサバサバしてる人はいますが、皆さんいい人でしたよ!

    • 1月13日
  • み

    安心感…大事ですよね😣
    でも助産師さんもとても重要なのですね😣初産なので助産師さんとのやりとりも全くわからずで💦

    海浜病院は陣痛の際、ナースコールなどしたら親身に対応してくれましたか?
    コロナで一人きりの出産になると思うので心配で💦

    • 1月13日
  • まゆ

    まゆ

    お産も基本的にみてくれるのは助産師さんで、先生はホントにもう産まれるって時になってから来る感じですよ!
    産後も診察以外は助産師さんとのやり取りがメインなので、お話しやすい助産師さんがいるかが大事だと思います!!

    親身に対応して貰いましたよ😃
    上の子の時も切迫で通院だけ海浜にお世話になったのですが、その時のこと覚えてくれていた助産師さんもいたのが印象的ですねー
    上の子の時もそのまま海浜で出産すれば良かったなぁと思いました笑

    • 1月13日
  • み

    そうなんですね💦
    なるほど!
    助産師さん大切ですね!

    上のお子さんのときは、出産だけ違う産院にしたのですか?

    • 1月13日
  • まゆ

    まゆ

    上の子のときも切迫で個人院から海浜に紹介状出されたのですが、その時は臨月に個人院へ戻ってお産にしたんですよー

    • 1月13日
  • み

    そうだったんですね!
    戻ったのにはなにか理由があったのですか?

    • 1月13日
  • まゆ

    まゆ

    何となく個人院の方が手厚いかと思っていただけですよー笑

    • 1月13日
  • み

    そうなんですね!
    では、上のお子さんも海浜病院でよかったと思っているということは、海浜病院も個人院と同じくらいよかったということですよね?!

    たくさん質問してしまって💦
    最後にもう1つだけ💦
    お子さんを出産している経験から教えていただきたいのですが、車で30分の産院は遠めなのでしょうか?💦

    • 1月13日
  • み

    すいません!あともうひとつだけ!
    入院→海浜病院に転院
    は、救急車で運ばれたのでしょうか?
    自分で紹介状持って行かれたのでしょうか?

    • 1月13日
  • まゆ

    まゆ

    私の場合は上の子の時の個人院よりも下の子の時の海浜病院の方が断然良かったです笑

    一般的には少し遠めかもしれませんが、ご実家ですぐ誰かが車を出してくれる状態なら全然問題ないと思いますよ😃

    • 1月13日
  • まゆ

    まゆ

    一晩個人院に入院して、翌日救急車で海浜に転院でした!

    • 1月13日
  • み

    そうなんですね?!?
    最後にといって、申し訳ないのですが、もしよかったらその理由を知りたいです!

    やはりそうですよね💦実家なんですが車がないもので💦

    救急車だったんですね💦緊急ですね💦

    • 1月13日
  • まゆ

    まゆ

    上の子の時は個人院といっても個室だったりご飯が豪華だったりしただけで、こまめに様子をみてもらえるわけでもなく助産師さん同士の連携がとれていなかったり、夜間もお産が入れば新生児室で赤ちゃんを預かってもらえなかったり色々あったので💦

    車がないと陣痛タクシーとかですかね?
    初産なら陣痛→出産まで時間の余裕はあると思いますが!

    • 1月13日
  • み

    そうなんですね💦
    個人病院でもこまめに様子みてもらえるわけではないんですね💧
    どうしても大きい病院のほうが入院患者も多いし来てくれなさそうだなと思いがちです😅

    旦那がいないときであればそうなります💦
    そうですよね💦

    • 1月13日
  • み

    こんにちは!
    度々の質問ごめんなさい💦
    海浜病院は陣痛の際、赤ちゃんの心拍をはかるベルト?はつけていましたか?

    • 1月16日
はじめてのママリン

こんにちは!海の子さんの質問でお会いした者です🤣👌発見しました!(笑)

  • み

    ありがとうございます😭
    わざわざ申し訳ありません😭

    転院の理由は、疾患などではなく、現在切迫早産で自宅安静中で、両親と旦那から家の近くに転院したらどうかと言われているからです💦
    今通っているところは混まずに車で25分(混みやすい道です)、海浜病院は車で15分、旦那が仕事で利用しているため家に車が常にある状態ではなく陣痛タクシーを使うことになる可能性ありです。

    また、転院を考えている理由のもうひとつとして私は陣痛の痛みが怖く(初産です)、最初から無痛分娩を優先に産院選びをしたのですが、よくよくママリで口コミを見ると「◯◯を見逃されたてトラブルになった」というものが3~4件出てきて、私自身今のところで何かと相談しても「気にしすぎ」と返されて不安になっていたので、何か見逃されていたら…本当に大丈夫か…とすごく不安になってきてしまって…
    大半が良い口コミなのですが、お土産やサービス、部屋の豪華さがほとんどなので…

    長文、まとまりなく申し訳ありません💦

    • 1月16日
  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン


    切迫なんですね!それなら転院もできそうですね!
    距離で言えばやはり近いほうが便利だとは思います。私も海浜病院に転院する前は電車で1時間くらいかかってました。転院した後は30分くらいになったので便利でしたし、当時は面会もできてたので、家族も楽でしたね◡̈❁

    めちゃくちゃ勝手なイメージですが、総合病院のほうがなんかあった時にどうにかしてくれるんじゃないか、という安心感があります😅
    実際3人とも総合病院ですが、入院中に循環器系の先生にお世話になったりしました。
    クリニックのほうが食べきれないほどの豪華ご飯、マッサージとか華やかなイメージすごいんですけどねー😭羨ましい。

    29週だともうすぐですねー!
    初産だと緊張と不安でいっぱいですよね💦💦💦普通分娩してないんでその辺りはちょっとよくわからんなくてすいません💦

    • 1月16日
  • み

    やっぱりそうですよね…
    あとひとつの懸念材料がコロナで…海浜病院はコロナも受け入れているっぽくてそこも心配です…

    全員帝王切開なんですね!
    海浜病院はさっきお話いただいた歩けのスパルタ以外なにかありましたか?

    • 1月16日
  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン


    歩けのやつは帝王切開じゃなければ関係ないので、普通分娩だと多分大丈夫だと思います😅

    あとは、ミルクのシステムが私は好きじゃなかったですね。
    当時赤ちゃん用のミルクは病院のどこかでまとめ作られたものが、小分けにされ、新生児室の冷蔵庫に入ってました。
    それを赤ちゃんにあげるときに保温庫で空気で温めてあげるようになってました。
    なので、いざミルクやりたい!ってときに温めに15分くらいかかったりでホントにイライラ。おかげでミルクは一切使わず全部母乳でやり通しました。今はやり方違ってるかもしれません。
    ミルクなんてお湯用意しててくれたら、自分で必要量合わせてつくるほうが100倍早いのに!と。そしてその調乳され済みのものは使う使わないに関わらず入院費に加算されるシステムで、1日千円分くらいだったかな。私はすぐ取りやめてもらいました。


    後は2人目3人目の病院では、夜間結構預かってくれたり、労りがありましたが海浜病院は最初からほぼ24時間で、特に夜間の看護師さんは怖めの人が多かったです😅

    海浜病院よかったなーと思ったのは主治医の先生がよかったのと(今はもういないみたいです)、総合病院という安心感、値段が少し安い?検診の待ち時間が少ない、くらいでしたね。

    • 1月16日
  • み

    ミルクにお金がかかるのは口コミで見た気がします💦

    夜間の人怖いんですね💧
    対応してくれないということでしょうか?💦

    • 1月17日
  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン


    他の病院のときは、1人一個粉ミルクの缶が配布されてそこから自分で作る感じだったので実際は缶一個分の値段で済んでましたね。

    夜間の人は対応してくれますが、夜だと人数が少ないためいないこともあったり、また対応あんまりやさしくなかったです。大変だったらいつでも預けていいからね!っていう雰囲気じゃなかったですね💦

    • 1月17日
  • み


    そうなんですね!

    なるほど💦

    総合病院の安心感、総合病院ならではのコロナの危険性…
    ママリンさんはどう思いますか💦

    • 1月18日
きなこ

11月に海浜病院で出産しました!
元は個人病院に通っていましたが、未熟児疑惑で海浜病院に転院しました。
女性の先生で、すごく丁寧に説明してくれて不安だった気持ちも安心に変わりました。
助産師さんもすごく明るくて、不安な事や聞いておきたいことありますか?と最後に聞いてくれました。

私が出産したときは、新生児室に2人とか3人しかいませんでした。
なので、沢山の助産師さんが気にかけてくれました。

私はまたここで産みたいと思うような病院でしたよ。

  • み

    コメントありがとうございます!
    出産おめでとうございます✨
    11月に出産なされたということで、最近のお話が聞けて嬉しいです😭✨
    何週の頃に転院されたのですか?
    また、よろしければ何曜日の先生か教えていただければ嬉しいです💦

    • 1月27日
  • きなこ

    きなこ

    ありがとうございます🥺
    出産、頑張ってください!!

    私は33週で転院しました!
    逆子+未熟児だったために転院です。
    33週なので、本当なら2週に1回の検診ですが、転院してから週1で診てもらっていました。
    木曜日が担当の先生ですよ〜!出産もされてる先生なので、色々聞けます!!

    • 1月27日
  • み

    そうだったんですね!
    出産は帝王切開だったんですか?

    • 1月27日
きなこ

36週に逆子が治り、経膣分娩でした!

  • み

    そんなギリギリになおったんですね!
    コロナ渦で一人での出産だったと思いますが、陣痛中など看護師さんはどうでしたか?
    夜は全然来てくれないというのもうっすらきいていて、初産なので一人で陣痛を乗りきれるか心配で心配で💧

    何度か転院の件で電話したとき、対応が冷ためというか怖くて、(相づちなく無反応なので聞いてるかどうかわからず何回か聞こえてますか?と言いたくなった)さらに心配になりまして💧

    • 1月27日
  • きなこ

    きなこ

    ギリギリに治りました😅
    転院して最初の診察で帝王切開の日を決めていましたが、必要なくなりました(笑)
    一人、かなり寂しかったです!!
    陣痛がしんどくて、夜中は2回ほどナースコールしたのですが、モニター装着してすぐ行ってしまうというようなドライな対応でした…
    朝になっても電気をつけてもらえず、ずっと豆電球でした。
    先生の回診が8:30にあるのですが、そこで担当の先生に、もうしんどいので誰か寄り添ってください!!!!と伝えて、やっと助産師さんが動いてくれました😭
    そのときには子宮口全開で、やっといきむことができました。
    コロナ渦だからこそ、もっと寄り添っていてほしいと私は思いました。

    外来の助産師さんは、とても優しくて温かいですよ!
    電話だと事務の人じゃないですか??

    話は変わりますが…
    胎盤が出たあと、会陰切開の傷を縫ったのですが…
    研修医らしい人が縫ってくれましたが、産後3日とか経ってもしみるし痛いし、絶対縫えてない!!と思ってて助産師さんに何度も痛いと訴えました。助産師さんは縫った傷を診て、キレイに縫えてますよ!って言っていましたが、退院前診察で先生に診てもらうと、縫えておらず麻酔して縫直し…
    もっと早く先生に診てもらえれば早い段階で縫直して、退院の時にはもっと痛みが和らいでいたのではないかとやるせない気持ちでした…

    • 1月27日
  • み

    やっぱり…
    そんなにきてくれなくて、異変には気づいてくれるのでしょうか…

    助産師さんに見てもらったのに縫えてますって言われたんですね💧
    助産師さんはわからなかったんでしょうか…

    • 1月27日
  • み

    そんな対応だと、また産みたいとは思えなそうなのですが…💦
    なぜまた海浜病院で産みたいと感じたのですか?💦

    • 1月27日
  • きなこ

    きなこ


    モニターつけていれば、赤ちゃんの状態はナースステーションでも見れると思います。
    また、ナースステーションと繋がったところに分娩室があるので声出したりナースコールしたらすぐは来てくれると思いますが…
    異変に気づいてくれるかはどうでしょう…

    助産師さんは気づかなかったんでしょうね…
    傷は3人の助産師さんが診てますし、ベテランさんや、チーフみたいな人も診てます。

    こんなマイナスなこと言ってしまいましたが、先生が本当に良かったので次も海浜で同じ先生に診てもらいたいなって思います。
    もちろん、助産師さんもいい人沢山います!
    また、周産期医療センターなので何かあってもすぐ新生児科の先生が診て管理してくれますし、安心できます。
    個人病院だと、産後に子供に何かあると子供だけの搬送になってしまうので…

    • 1月27日
  • み

    友人が先にへその緒が出てしまって緊急帝王切開だったので、そんなにほっとかれたらそういう状態に気づいてもらえるのかなってちょっと心配でした…
    あとは母体の過呼吸とか…

    ベテランが見てもそうなのですね💧

    外来はいい!って感じなのでしょうか💦

    あ、きなこさんは初産ですか?💦

    • 1月27日
  • きなこ

    きなこ

    そうだったのですか💦
    巡回が少なければ、おかしいなって思ったらすぐナースコールするしかないですね…

    外来の助産師さんはすっごく良かったです!
    病棟は、傷のこと以外は普通ですかね…

    私も初産ですよ!!

    • 1月27日
  • み

    深夜に2回ナースコールですぐ行ってしまうとは、4時間くらいは放置ですよね?💦
    初産でもそれだけ放置…

    今、今の産院の先生に少々不信感があり転院を考えていたのですが、その感じ、陣痛を乗り越えることができるか怖くなってきました…
    ここ2週間ずっと転院するかしないかでウジウジ考えていて…

    • 1月27日
  • きなこ

    きなこ

    ごめんなさい。私の伝え方が悪かったです。
    陣痛が辛くてナースコールは2回しました。
    陣痛はお産が進んでる証拠だと思って、我慢して我慢して2回です!
    それとは別に巡回も来てくれますよ!だから、間が開いたとしても2時間くらいですかね…?最近のことですが、正確にどれくらい開いたかは忘れてしまいましたが…
    もっと寄り添ってほしいとは思ったのは事実です!

    みさんの転院したい理由を読ませていただきましたが…
    陣痛、確かに怖かったです!予定日近づくに連れて、もっと恐怖心が増します!
    でも、それ以上にやるしかないという気持ちが芽生え、産んで何日かすれば痛み忘れます!!産前、忘れるなんて無理だろって思ってましたが、私も今は全然覚えてません…笑

    私は誘発するつもりで前日入院していたのですが、陣痛が来たときには病院でした。
    陣痛が来て家から病院に向かっていたらかなりしんどかったと思います。だから、できるだけ近い病院が私はいいと思います!今の病院が海浜より遠いし混むし不信感があるなら尚更ですよ!!

    • 1月28日
  • み

    そういうことですね!すいません💦
    辛さを訴えても特に…みたいな感じですか?💦腰押さえてくれるとかもなく…

    きなこさん…尊敬です。

    誘発予定ということは予定日過ぎていたとかですか?

    • 1月28日
  • きなこ

    きなこ

    しんどいので腰さすってください、って言ったら腰さすってくれましたよ。けど、私的にはもう少しさすっててほしかった…笑
    旦那が立会できればずっとさすっててもらえるんですけどね(笑)

    みさんも、きっと大丈夫ですよ!!
    乗り越えられると自身持ってください!!

    37週にエコーで胎児を見ると、小さかったた+羊水が減ったために自然に陣痛を待つのではなく、39週に誘発しましょうということでした。

    • 1月28日
  • きなこ

    きなこ

    実際、助産師に自分がしてほしいことを伝えればやってくれると思いますよ!
    できるだけ頻回に顔を見に来てほしいって言ってみたら、来てくれるのではないでしょうか。
    私は医療関係に務めているため、助産師さんに迷惑かけたくないと思ってしまって、あまり要望できませんでした…
    会陰の傷だって、先生に診てほしいって言っていれば早く気づいていたかもしれませんし…

    • 1月28日
  • み

    なるほど。
    言って冷たくあしらわれるという感じではないんですね…?
    でもちょっとさすって去られるのもショック…

    まず陣痛が進んでいる証拠とナースコール押さずに耐えられたきなこさんがすごいです…
    いきみ逃しも…

    そうだったんですね。
    陣痛、どのくらいの長さだったんですか?

    今の転院を決めきれない一つの理由に今の産院なら旦那が立ち会えそうなんですよ…

    • 1月28日
  • きなこ

    きなこ

    そんなそんな!あしらわれるということはないですよ!!
    まぁ、欲を言えばもう少し寄り添ってほしかったと言う感じですかね…

    ナースコール押したら、甘えてしまいそうで…
    あまりのしんどさに2回負けてしまいましたが…

    私は、誘発で入院したものの、誘発する前に陣痛が来たので、最終的には自然分娩なのですが…
    夕方6時ごろ陣痛が5分間隔(子宮口5cm)で始まり、22時頃に陣痛が止まり夜中は不規則でした。なので、少し仮眠をしました。
    で、翌朝5時頃にまた5分間隔で、8時頃3分間隔になって、8:40に子宮口全開で3分間隔でいきみ、40分後くらいに出産しました!
    トータルでは10時間ほどですが、朝方から考えると4時間くらいですね…
    スーパー安産だったと思います(;´д`)トホホ…

    そうなんですか!
    立会してほしい気持ちはすごくわかります🥺
    その判断はもう、みさんと旦那さん次第ですね💦

    • 1月28日
  • み

    ほんとにスーパー安産ですね!羨ましい…
    でもそれでもそんな辛いんですもんね…

    何かあったときに海浜病院と考えたり…
    でも研修医の方が対応することもあるならそれはちょっと怖いなとも思ったり…

    ちなみにその木曜日の先生とは初診から出会えたのですか?

    • 1月28日
  • きなこ

    きなこ

    辛いことは辛いですよ😂😂

    多分研修医だと思うんですけどね…
    でも、隣にもう一人先生がついていてくれましたよ。
    会陰切開は生死に関わることじゃないから、そこまで気にしなくていいと思いますが…

    そうです!
    診察室が何個かあるんですけど、第一診察室が妊婦検診の方を見るところ。他の診察室が初診の患者さんを見るところだと思うんですね。
    だから、私の担当の先生は木曜日に第一診察室で妊婦検診をしているけど、私は火曜日に行ってその先生に出会いましたよ。

    あと、切迫気味で待合室で待つのが辛いというようなコメントも見ましたが…
    順番待ちするのに、ピッチを貸してくれると思います。
    待合はあまり待つことが私はなかったのでそこまで心配することはないと思いますし、産科で受付をしたら早い段階でモニターを付けるからと中に案内してモニターを付けてリラックスしていましたよ。(私は後期だったので)
    また、付き添いですが、私も旦那と一緒に検診に行って、診察は一人で旦那は待合で待ってても特に注意もされませんでした。

    • 1月28日
  • み

    文章を読み返していて思ったのですが、8時30分に先生にお願いして助産師さんが動いて8時40分に子宮口全開ですよね?!💦
    きなこさんが言わなかったら、子宮口全開なんて自分で気づかないから、全開のまま2時間くらい耐えることになってたんですかね?💦

    1回見たら担当ということになるのですか?💦

    やっぱり付き添いあったんですね💧
    緊急事態宣言でたからなんですかね?なんか電話で産科に問い合わせた回答と全然違います…

    あと、ごめんなさい💦ピッチってなんですか?💦

    • 1月28日
  • きなこ

    きなこ

    流石に2時間は耐えてないと思いますよ😂
    5時の段階で5分間隔で陣痛だったし…
    もし来てなくても、段々踏ん張りたい感じがしてくるんですよ!そしたらもう耐えられなくなると思うのでナースコールしますね。笑

    その先生は、木曜日が私が第一診察室だから、また見せて〜って言って木曜日に予約を入れてくれました。
    第一診察室と他の診察室のエコーの機械は違うそうです。
    私と先生の都合が合わないときは、別日で同じ先生が術後とかに見てくれて、予定を合わせてくれました!

    病院も、張り紙とかで付き添い原則禁止とかって書いてあった気がします。
    01/08に用があって病院に行きましたが、大して変わってなかったと思います。

    ピッチって、病院内で使用できる携帯電話です。
    看護師さんとかお医者さんが首から下げているようなやつ。

    • 1月28日
  • み

    なるほど💦

    そうなんですね💦
    じゃあ最初の先生のあたりが悪くても変えるの難しいんですかね💧

    そうなんですね💧
    電話では状況を説明してもダメなものはダメですって感じで終わってしまいまして💧

    ピッチは自分の状況を伝えたら貸していただけるということでしょうか?そしたら車のなかで待てるみたいなことですか?

    いきなり転院する勇気がなくて今度紹介状なしの初診でセカンド・オピニオン的な感じでいきたいなと思っていたのですが…

    • 1月28日
きなこ

いや、難しくないと思いますよ!
違う曜日をお願いするか、一応予約とっておいて、あとから変更の電話とかすれば😂

自分の状況というか、待ってる間車にいたいのでとか言えば貸してくれると思いますが…
産科の受付あたりに、ピッチ貸しますって張り紙があった気がするので、それ見て貸してもらえますか?とか言えばいいんじゃないですかね?

紹介状なしでも予約できるんですか?

  • み

    そうなんですね!

    予約はできないです💦
    なのですごく待つことはわかっているので、賭けで行ってみて、それでも代理で待つのダメと言われたら諦めて帰ろうかと…💦

    • 1月28日
  • きなこ

    きなこ


    やっぱり予約できないですよね💦
    個人病院は先生が1人か2人ですよね?
    海浜は先生が多いと思います。最初の先生が自分と合わなければ、担当も変えてくれるでしょうし…
    切迫で心配なのに、予約無しで行って長時間待ったのに診てもらえなかったら諦めるというのはかなり体に負担で精神的にもキツイと思います。
    もし私だったら、紹介状書いてもらって診てもらいますね😂
    今の病院に不信感抱いたままお産するのも嫌ですし…

    • 1月28日
  • み

    紹介状書いてもらう=転院なので、なかなか踏ん切りがつかなくて(助産師さんの手厚さと立ち会いの件で)…💦
    2週間後までにはどっちにしろ決めなきゃいけないのですが💧

    • 1月28日
  • きなこ

    きなこ

    よく考えてきめてくださいね!
    頑張ってください!

    • 1月28日
  • み

    いくつもの質問にお忙しい中答えていただきありがとうございました。
    お付き合いいただき本当にありがとうございます。
    頑張ります。

    また病棟のことで質問が出てきた際はご連絡してしまうかもしれません。
    よろしくお願いします。

    • 1月28日
しーちゃん

私も現在、妊婦健診で通院中です^ ^
総合受付の電話対応は毎回冷たい印象を受けますが先生方や助産師さんは皆さん優しいですし診察もすぐに診て頂けるので安心して毎回通っています。
上の子の時は他県の個人クリニックで出産したのですが待ち時間が毎回1時間以上だったのと助産師さんによって言う事もバラバラだったので毎回、妊婦健診の度に何かしらストレスを感じてました´д` ;
そこに比べたら海浜病院の方が私はストレスなく通えているので今回は海浜病院に掛かれて良かったと思っています。
多々不安かと思いますが主さんにとって1番良いお産が出来る事を願っております♪

  • み

    コメントありがとうございます!
    周りの友人たちは近いから、ご飯が美味しそうだからとなどの理由だけで産院を決めてそのまま産んでいるのに、なんで自分はこんなにいろんなことに心配になって悩んでいるのか…
    はじめてのママリさんはなぜ海浜病院を選んだのですか?

    • 1月28日
  • しーちゃん

    しーちゃん

    他県から引っ越して来てコロナの影響で2週間の自宅待機期間があったので自宅から近い産院での分娩の予約が取れず海浜病院に掛かることになりました^ ^
    初めは老朽化が気になり嫌で嫌で仕方なく毎日泣いていたのですが通ってしまえば、それも気にならないくらい産婦人科の先生や助産師さんが優しかったので不安がらすに最初から安心して通っていれば良かったと思いましたww

    • 1月28日
  • み

    そうなんですね!
    老朽化気になりますよね💧
    最初から毎回決まった先生に見てもらってるのですか?

    • 1月28日
  • しーちゃん

    しーちゃん

    私は特に決まった先生に診てもらってないです^ ^
    朝一で予約が取れる曜日で毎回予約を取ってもらってます。

    • 1月28日
  • み

    そうなんですね!
    それでも微妙な先生にあたってないってすごいですね!

    • 1月28日
  • しーちゃん

    しーちゃん

    一度だけ話が噛み合わないと言うか多分この先生とは性格が合わないだろうなという先生は居ましたよ😅

    • 1月28日
  • み

    そうなんですね😅
    男性ですか?

    • 1月28日
  • しーちゃん

    しーちゃん

    男性です。
    でも診察自体は、ちゃんと丁寧に診てくださるし質問にも応えてくださるので性格の合う合わないが気にならなければ不安にならなくても大丈夫だと思います^ ^

    • 1月28日
  • み

    やはり😅
    若い男性の先生が合わなかったと別の方も言ってました💦
    質問は答えてくれるのですね💦

    診察までの待ち時間、会計の待ち時間はどうですか?

    • 1月28日
  • しーちゃん

    しーちゃん

    ママリの他の質問者様で、この男性の先生の予約を毎回取っているという方も見かけたので合う合わないだと思います^ ^
    感じ方は人それぞれだと思いますが不安になりますよね。
    診察までは予約通りの時間には診てもらってますよ。
    会計も5分以内には会計機で毎回会計をしてます。

    • 1月28日
  • み

    そうなんですね?!
    ほんとに相性ですね💦

    総合病院なのに早いのですね?!

    • 1月28日
  • しーちゃん

    しーちゃん

    朝一の時間帯で通ってる事もあるかと思いますが診察も時間通りに診て頂けるし会計もすぐにして頂けるので有り難いです。

    • 1月28日
  • み

    確かに朝一番は強そうですね!
    たくさん教えていただきありがとうございます!
    また教えていただければ嬉しいです!

    • 1月28日
  • しーちゃん

    しーちゃん

    こちらこそありがとうございました^ ^

    • 1月28日