※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆあ
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんについて、完母から完ミに移行したいと考えています。食事は3回の離乳食で、ごはん40g、おかず30g程度を食べています。移行方法やミルクの量、飲む回数についての経験談を教えてください。

8ヶ月なったとこです。完母から完ミにしたいです。
離乳食3回です。
毎食、ごはん40g、おかず30gくらい食べてます。
今まで完母でしたが
2人育児がしんどく、夜泣きもつらく
今更だけどミルクに変えようかと考えてます
(ミルクにしても夜泣きは治らないかもですが)

この時期からミルクに変えてもいいものでしょうか?
経験ある方いらっしゃいますか?

哺乳瓶拒否はなく、たまーに旦那に預けるときミルクあげです。

1.どうやって移行していくのか
2.この月齢で三回食よく食べてる場合
ミルクの量、飲む回数どのくらいなのか

なんかヒントになることでも経験談でも
お話しして頂けると助かります
よろしくお願いします。

コメント

Chi Chi

こんにちは😃
私と少し似てる??と思い、コメントさせてもらいます!
私も2人育児で下の子完母で育ててました😌が、離乳食中期から後期頃にミルクに移行しようとずっと思ってました!
が、いざ母乳回数を減らしてミルクに切り替えを始めましたが私の場合ミルクの消毒やらが面倒で笑
その頃、母乳回数を減らした効果で離乳食の量が増えてきました😊
それまでおっぱい大好きで離乳食量もそこまで食べずで。
なので3回食にしてご飯メインに切り替えました!
9ヶ月目に夜間断乳をして、5日目には朝まで爆睡(それまでは夜中5.6回起きてました)になり、昼間の授乳も午前1回午後2回ほどに減らしました!
11ヶ月目に完全に断乳して、離乳食量もトータル200gくらいはペロッと食べるようになりフォロミもあげずそこからご飯のみにしてます!
私もミルクに移行しようと出産前から決めてましたが、
なんとなくミルクにしないまま卒業しちゃいました😊

Y⠒̫⃝♡*

完ミですが、娘も8ヶ月ぐらいから3回食です😊
離乳食は食べる方なので、保健師さんとLINEのやり取りなどをし、お粥100g+野菜35g+タンパク質15gの豆腐だと45gで娘はがっつり食べるので、食後のミルクは80〜100飲ませてます🍼
我が家の3回食の場合のミルクは80〜100を3回、ミルク200を1回です😁