※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

自宅保育で1人目を育て、2人目をワンオペで育てている方はいますか?実母は手伝いに来てくれましたか?産後、2人育児に慣れるまでの期間はどのくらいでしたか?

1人目を自宅保育で2人目里帰り無し旦那頼れなくてワンオペで頑張ってた方いますか?
実母などきてくれましたか?
産後のどのくらいから2人育児慣れましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

来てもらってないです!ちょうど2歳差ですが慣れずにノイローゼなりました💦親に頼れるなら頼った方がいいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    もう手一杯なる未来しか見えないです😭なるほど…親に来てもらいます!どのくらいからから慣れましたか?😭

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    半年くらいでちょっと慣れて1年くらいかかりました!その1年てのは多分慣れたというより3歳から幼稚園通い初めて楽になっただけです🤣

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    上のお子さん、満3歳から通われた感じですか?

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!😊

    • 7月22日
はじめてのママリ🔰

1歳11ヶ月差育児中です!
下の子もうすぐ5ヶ月になります👶🏻
両親他界のため里帰りも手伝いもなし夫の育休もなし、最近やっと慣れてきました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    そうなんですね💦毎日お疲れ様です🙇‍♀️そしてもうすぐ生後5ヶ月まで育て上げてて素晴らしいです。
    新生児期やはりしんどかったですか?😭上の子と寝るのを合わせるのが大変と聞きました💦

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もうすぐ6ヶ月でした😂

    0〜3ヶ月くらいは本当に大変で若干鬱でしたね😭何度か夫に泣きついて仕事休んでもらったり😭
    下の子は寝たいのに上がうるさ過ぎて眠れなくて不機嫌、上も眠いのに下が気になってハイテンションで寝なくて後々不機嫌、の繰り返しで、私は一日中寝不足なのに昼寝もできずイライラがやばいです🥲
    でも下の子はうるさい環境でも眠れるようにしておきたいし。同時に1時間以上寝たのなんてまだ両手で数えるほどかと...片方が寝ると片方が起きるんですよね〜...

    下の子には申し訳ないけど、眠い泣きはとにかく放置してました!上の子の昼寝の時間になったら上の子と寝室に行って下の子はどれだけ泣いててもリビングに放置😂
    おかげで 2ヶ月頃にはセルフねんねを習得しました!
    4ヶ月頃から10時間くらい寝てくれるようになって、寝不足も解消してきて上の子にも日中優しく対応できるようになった気がします😭

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    イメージのしやすいお返事ありがとうございます😢
    個々の主張が強くて一日中しんどそうですね💦睡眠不足ってほんとにおかしくなりますよね。なるほど…夜も同じように上の子を先に寝かせてその間はリビングに下の子居てもらって…て感じですか?最終寝る場所は同じところに集合って感じですか?
    お風呂とかはどうされてたか聞いてもいいですか?
    沢山聞きましたすみません😭

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夜通し寝るようになるまでは上の子寝かせてからリビング戻って下の子と別室で寝てました!
    最近は3人で寝室行って同時に寝かしつけてます😌

    お風呂はパパが仕事の日はまだシャワーです😂夕方に下の子だけ入れてミルクあげて夕寝してる間に上の子とお風呂入ってます😊

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほどです!!
    夜通し寝るまでは上の子は仕事から帰宅したパパと寝てたってことでしょうか?うちは平日旦那は帰宅23時が毎日なのでどうしてたのか気になります…🙇‍♀️

    お風呂,すごくわかりやすいです
    ありがとうございます😢

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうです!
    うちもそこまで遅くはないですが子供が寝てから帰宅するので、パパが帰ってくるまでは子供一人で寝室で寝てます!
    モニターつけて私は別室で見てます👀

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございます😭
    確かにそうした方が、夜中に赤ちゃんが泣いて上の子起きるとか無さそうですもんね!
    上の子の赤ちゃん返りとかなかったですか??

    • 7月22日
𝓜

旦那の両親は他界してて
私も実母は他界してて実父しかいないので
頼れずです😂😂

ちょうど2歳差です🙋‍♀️
2人目産まれてから2.3ヶ月頃までは
ほんとにてんやわんやでした😭
未だにてんやわんやですけど笑

1人目の産後より2人目の産後の方が
戻りが悪かったのでキツかったのと
赤ちゃん返りの1人目と産まれたての2人目が
ほんっっとに大変でした😂😂

2人目に手がかかるのは当たり前ですが
2人目ばかりになるとうちの場合は
1人目がヤキモチを妬いて大量嘔吐しました🥺

そこからは1人目を優先するようにしました!
先輩ママさん達に聞いたところ
1人目の気持ちを考えて1人目優先してたら
だいぶ楽になるし2人目を可愛がってくれるよ
と教えてもらったので✨️

今も大変ですがだいぶ慣れてきたし
1人目が2人目を可愛がってくれてて
私自身の気持ちも少し落ち着いて
前よりはこなせてると思います✌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    毎日お疲れ様です🙇‍♀️
    なるほど、、3ヶ月ごろまではかなり大変なんですね。腹括ります!
    上の子は前のように独り占め出来無くなりますもんね。私も上の子の気持ち大優先で考えたいと思います📝
    寝かしつけ,風呂などは2人どうされてましたか??💦

    • 7月22日
  • 𝓜

    𝓜

    そうなんですよね🥺
    パパママ独占だったのがいきなり赤ちゃん増えて
    上の子も戸惑ったんだと思います😭

    寝かしつけは未だに苦戦します😂
    上の子が寝たら下の子が起きたり
    下の子が寝たら上の子の夜泣きで
    また下の子が起きたりします😂

    お風呂は生後間もない頃は
    持ち運びできる簡易ベットみたいなのに
    下の子を寝かせて脱衣場まで持って行って
    お風呂の扉を開けたり閉めたりしながら
    入れてました🛀

    下の子を入れてる時は上の子に
    テレビをみててもらって入れてました😅

    今はバウンサーに寝かせてます!

    • 15時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もう退院後から上の子も下の子も同じ部屋で寝かせてた感じですかね?
    寝かしつけめちゃくちゃ大変ですね😭

    なるほどです…!イメージしやすいです、ありがとうございます!
    上の子のフォローしながらも下の子の面倒も見ないといけないし想像するだけでため息出ます🥹🥹

    • 13時間前
  • 𝓜

    𝓜

    同じお部屋でした😂
    ほんとはリビングと寝室とか
    分けた方がいいかもですね😂

    想像してたより大変でしたけど
    絶対慣れる日がきます!!✨️

    出産頑張ってください👶🩷

    • 13時間前