
実父の言動に対する私の感情について相談したいです。父はデリカシーがなく、孫に対しても無神経な発言をします。私が注意すると逆ギレされ、母には過敏だと言われます。私の反応は過敏なのでしょうか。
実父の赤ちゃんに対してのデリカシーのないひと言が気になってしまいます。
まず私の実父は元々デリカシーのない人間です。(元々私自身のことをチビデブ、産後はホルスタインやおっぱいタンクと呼んだり産後の私のお腹を見て「もう1人産むんですか?」などの発言。それでいていざ自分自身を貶されるとひどく怒るタイプです。)
孫のことは大好きで悪気はないのですが、成長するにつれて体重が増していく息子に「デブになったなあ」などわざわざ使わなくてもいいワードで接してきます。
それに対してつい今朝「悪気はないにしても太ってもない息子に対してそういった発言はやめてほしい」「赤ちゃんで言葉の意味がまだわからないから言っていいなんてことは絶対にない」「私に対しては我慢できるが息子を悲しませることはしないでくれ」と言ってしまいそれに対して父は腹を立て「言葉を覚えてないんだからわかるわけがない」「そんな細かいこといちいち気にしてられない!」と言われてしまいました。
私は赤ちゃんでも言葉のニュアンスぐらいは伝わるのでは?と思うのでこう言ってしまうのですがそれを実母に伝えると「お前は過敏になりすぎてる」とのことで正直納得できません。
ですが父は昔からああ言った性格なので今更変われるとももちろん思っていません。そこは諦めてますが私が父の発言に怒りを覚えてしまうことは過敏なのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)

ママリ🔰
全く過敏ではありません。
意味わかる分からない関係なくデブと言われて良い気する人はいないので、それを他人に言う時点でおかしいですよね...過敏とかの話じゃないと思います。
そしてはじめてのママリさんに言っている言葉もデリカシー有無関係なくただの悪口です、、。
私ならそんな実父会わせたくないです😇
子供を傷つけられたくないし、そんな言葉覚えて欲しくないし、自分のママがそんな風に言われているのを聞かせたくありません。

はじめてのママリ🔰
言葉のニュアンスが伝わるというよりかは、悪意は伝わると思います。優しい言葉をかけてくれてるなとは感じないということです。
そして実の娘におっぱいタンクやホルスタインという言葉を言うこと自体、性的虐待です。
自分だったら、完全にアウトなので2度と合わせません。子供を守れるのは親だけです。

はじめてのママリ🔰
過激じゃないと思います
仮に今は赤ちゃんで言葉がわからないとしても、言葉がわかるようになったら気を付けてくれるのかと考えたときに、お父様の感じだと無理だと思います💦
わたしだったら子供を会わせたくないです😭

ひかり
絶対いやです!😡私ならもう会わせたくありません。コトダマみたいなものをなんとなく信じているので。
じゃあお父さんが寝てる間や亡くなってから(主さんごめんなさい!💦)何言われてもいいんですかね!!!
主さんは過敏ではありません!と思います😭😭😭

チビママ
全く過敏じゃないですよ!
ママリさんに言ってる言葉も酷すぎですし、大事な子供にまでそんなこと言われたら腹が立つのは当然です。
それに対して、
言葉が分からないんだから!とか
細かいことがどうのこうの言うのも意味不明です😡
私だったら、自分の大事な子供が悪口言われたらもう会わせません(××)
このまま会わせ続けて、
そのたびに悪口やデリカシーない言葉を言われてたら、いつか本当に言葉の意味を分かってきた時に、お子さんも傷つくと思います…😭

こち🔰
過敏じゃありません。
私も怒りますし、反省せず逆ギレするようなら距離を置きます😡😡😡
変わらないならもう会わせません。
言葉が理解できてるママリさんに対しても言ってるので、お父様の言い訳は全く理にかなっていませんよね。
そして言葉が分からないからと何言ってもいいという、その弱者を軽視するかのような考え方が許せません。
コメント