
コメント

はちぼう
お子さんのお友達ですか?
0歳なら友達という認識はないので、お母さんお父さんがそばにいるだけでお子さんは嬉しいと思いますよ☺️

なな
息子は半年くらいの時は同じくらいの子が居ても一緒には遊んでなかったです🥺
歩けるようになってから公園連れていったときにたまたま居た子と楽しそうに追いかけっこしてました(でも友達いません💦)
早くコロナがなくなって欲しいですよね😭
-
はじめてのママリ
今はひとり遊びの時期ですかね☆
ほんとに😭
ワクチンも早く全員打てる環境になって欲しいです(><)
コメントありがとうございます!- 1月10日

ママリ
数ヶ月前同じ気持ちになってました。
けどお友達の感覚はまだらしいということを知り、気持ちが楽になりました!
おうちでゆっくり遊んであげられる時間が増えたと思って、この状況を乗り越えていきましょう!
-
はじめてのママリ
そうなんですか!
私も楽になりましたありがとうございます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )- 1月10日

退会ユーザー
そこまで悲しむ?責める?必要ないと思いますよ😂
今のようなコロナ禍じゃなくても生後6ヶ月だったら友達がいない赤ちゃんって多いと思います😅
支援センターに行って友達ができるとも限らないですし、子供同士で遊ぶようになってからでも問題ないと思います。
でも、6ヶ月だと子より親のほうが友達が欲しくなる頃ですよね😢
-
はじめてのママリ
旦那に お前友達おらんのか
とか旦那方の親戚の方に支援センター連れて行ってあげてないの?みたいな
この時期に連れていく気にもなれず
ひとりであそぶの可哀想なのかなと😭
そうですね産後からママ友なんて全然いなくて寂しいです(--;)- 1月10日

退会ユーザー
支援センターとかまったく行かないし保育園行ってないので友達ゼロです😂気にしたことなかったです💦
私の友達の子供や旦那側の甥っ子たちが年近くてよく会うのでいいかなと、、笑
-
はじめてのママリ
周りに同じ歳の子が居るのはいいですね☆
少ししかいなくてしかもちょっと遠いので羨ましいです(*^^*)- 1月10日

さっち
私も息子が生まれてからずっとコロナで、息子にもお友達いません💦
支援センターも1回しか行ったことなくて💦
私の友達の子と会わせても(本当にたまに)一緒に遊ぶってことがまだできません😇
-
はじめてのママリ
コメントみると
まだ焦らなくて良いのかなって安心しました
ただコロナを気にせず外出できる日が来て欲しいです(><)- 1月10日

ママリ
6ヶ月なんて全然気にしなくて良いですよ😂ママ一番な時期♥
支援センター行っても、こども同士で遊んでる子はほぼいませんし、いても2、3歳前後の子かな?って感じの子たちでしたよ。大きい子でもママと遊んでる子の方が多かったです。
今は、コロナで行けないですけど、多分コロナなくても寒いし、歩けないうちはこもってます(笑)
-
はじめてのママリ
お返事遅くなってしまって申し訳無いです(><)
大きいこのが多いんですね!そうですよね
最近寒いので風邪引くこと考えたらあまり家から出したくないです(><)- 1月13日

退会ユーザー
私もゼロです😢
最近は寒いので、ほとんど家の中で過ごしているので、いろんな景色とか遊びとか経験させてあげたいのに、悔しいです。
あと少しで産休もおしまいですが、結局何もなく終わりそうです。思っていた育休にならず、コロナ憎すぎです!
-
はじめてのママリ
うちの子も頻繁に鼻風邪を引いて
つい最近中耳炎になり
寒い日は外出を避けます😭
比較的温い日は人の少ない時間帯の公園を最近散歩してます
理想とはかなり離れちゃいますよね…
お返事遅くなって申し訳ないです
コメントありがとうございます!- 1月28日

くろみつ
同じ境遇です💦
分かります!!
私も今8ヶ月の娘を子育て中ですが、友達いません💦
支援センターにも2.3回連れていきましたがずーっと泣いてました。
感染者数も増えてきているし、外出は怖いので今はずーっと家にいます!!
子供にとっては同年代の子と遊んだほうが刺激になったりしていいのかなぁーと思いつつ、とりあえずコロナから守らねば... という思いが優先して家にいます💦
みなさんの意見を聞いて少しだけ不安が取り除けました♡
みんな同じ気持ちなんだなーと。
無理して友達作ろうとしなくていいんだなーと。
長くなってしまいましたが...
大変な時期での子育てですが、お互い頑張りましょ♡♡
はじめてのママリ
そうです(><)
ですかね
かなりママっ子になってます
それなら嬉しいです
ありがとうございます(*´ω`*)