
コメント

yu
資格は全くもってないですが💦
以前、肢体不自由の特別支援学校で働いていました‼️
病院などに属さず、個人でPTの資格をもち、学校に毎週1日来ている方がいました☺️
何校か掛け持ちしていたみたいですが、そういう働き方もあるみたいです🌼

カナ18
PTです!
老健勤務で現在育休中。
病院、デイで働いたことあります!
病院は託児所があることもあり、ママさんスタッフもいてました。お子さんの体調不良での早退などにも、理解のある職場だったように思います。
デイは機能訓練指導としてスタッフ2名で利用者さん18人のリハビリしていたため、急な休みや早退はしにくい雰囲気がありました。正社員で働いてましたが、その時の子供の体調不良などの対応は旦那にしてもらってました。
現在老健ですが、リハビリの女性スタッフはみんな子持ちで、上司は独身男性ですがとても理解があるためありがたいです!今は子供の対応は私がしているので、扶養外パートで働いてます!
-
ぷりん
時給と1日の勤務時間、可能でしたら教えてください!
- 1月19日
-
カナ18
週4〜5日.8:45〜16:30勤務で、1550円です!
- 1月20日
-
ぷりん
時給良いですね!私が見ているところは1200円前後のところが多いです。時間もほぼ正社員ぐらいの勤務時間ですね!育児との両立、すばらしいです!
- 1月21日
-
カナ18
子供の体調不良などで休まなければ17ぐらいは稼げるのでありがたいです🙏🏻
復職しますが、子供が3人いててどこまで前と同様に働けるかわかりませんが…💦💦- 1月21日
-
ぷりん
17万はすごいですね!育児との両立不安ですが頑張ってみようと思います!
ありがとうございました😊- 1月21日

ちゃお/(.^.)\
デイで機能訓練指導員として勤務していました。機能訓練指導員加算のうちのひとつの要件として利用者さんがいる間はずっと勤務していることが要件になるので、急に帰るのは難しいかもしれません😂他にも機能訓練指導員がいるならよいのですが、大手以外のデイはあまり採算取れないのでスタッフもギリギリでやっているところが多いと思います💧デイはパートさんには良い気がします😊💕
-
ぷりん
機能訓練指導員というのは、PT.OT .STのみがとれる加算ですか?
- 1月19日
-
ちゃお/(.^.)\
看護師他、医療職種の方が機能訓練指導員になることができるんですが、個別機能訓練加算Ⅰは、利用者さんがいる時間ずっと勤務していないといけなくて、機能訓練加算Ⅱはリハビリするその時だけいたら良いんです😊✨なのでパートさんは個別機能訓練加算Ⅱのほうを取ってもらって、常勤が個別機能訓練加算Ⅰの加算を取ることになります!なので途中で帰った場合はその日の利用者さん全員分の個別機能訓練加算Ⅰが算定できないことになります💦その日にもう一人個別機能訓練加算Ⅰの要件を満たすスタッフがいたら大丈夫です🙆♀️!ちなみにⅠとⅡは兼務すること出来ません😅💦介護保険法も変わるかもしれませんが💦
- 1月19日
-
ぷりん
詳しく教えてくださってありがとうございました😊
- 1月21日

ツインズママ
出産を機に退職して子供が幼稚園に通い出してから、デイのパートで復帰しました。
デイはリハ一人体制が多いなか勤務先は二人体制だったのが決めてで復帰しました。
私もかなりブランクありましたが何とかやれてます(^^)
-
ぷりん
どれくらいのブランクで復帰したのですか?良ければ時給も教えていただきたいです。
- 1月21日

ツインズママ
約4年です。
幼稚園まで主婦でした。
うちは地方なので1200円です。
-
ぷりん
私も今ブランク5年で戻れるか不安です。私の地域も時給1200円で良い方といった感じです。
ありがとうございました!- 1月21日
ぷりん
参考になりました!ありがとうございました😊