
コメント

ママリ
アトピーの娘と寒暖差アレルギーの息子の肌と似ています💦
こんな感じでも娘は半年くらい治らないとかじゃないとアトピーの診断は出来ないと言われて結局アトピーでした
肘の裏や膝の裏が赤く被れたりじゅくじゅくしてたらほぼアトピーだと思います
できれば皮膚科で軟膏もらった方がすぐに治ると思います😌
アトピーだった場合ほとんど何かのアレルギーを持ってるので病院の方が安心だなと😌
息子はアトピーじゃないけれど寒暖差アレルギーで寒冷蕁麻疹が出ます
そしていつの間にかかいてるのか写真のような状態になっちゃいます
なので秋冬春は液体の薬を飲み、皮膚科でもらった保湿クリームと蕁麻疹が出てる部分には抗生物質を
あと室内でもレッグウォーマーや上着を着せてます💦
お風呂の温度も室温との温度差があると痒くなるみたいなので気を付けてます😭

yj
超乾燥肌の娘はアトピーではないのですが、同じような感じで全身カサカサで将来的にアトピーになるかもしれない予備軍と言われ生後2ヶ月から皮膚科通ってます🤔
皮膚科で保湿剤、ステロイドの軟膏とかきむしりも酷かったのでアレルギーを抑える飲み薬も出してもらいました。
定期的に通っていて今は半年に1度ほどの受診です
-
y♡
ありがとうございます!
皮膚科に行ってみます😊- 1月11日

♡いーちゃん♡
初めまして。
乾燥?ですかね?あまり酷くなるようでしたらアレルギー科を受診してもいいかもしれないですね?まだ6ヶ月と小さいですし、早めに塗り薬頂いてもいいかもしれないですね💡
うちの子は生後1ヶ月の時点でアトピー性皮膚炎と診断されましたが、もっとゴツゴツしていて爬虫類になってしまうんではないかというくらい皮膚が固く弱かったです💦
なのでそれからはずーっと2年間保湿剤や塗り薬を処方して頂いて塗り続けています。
あまり参考にならないかもですみません💦
-
y♡
ありがとうございます!
2年間も塗り続けてるんですね。
早めに受診してみます😊- 1月11日

ももも
離乳食始めてる頃ですよね。
皮膚が荒れていると食物アレルギーになりやすいので、お薬でサッと治した方がいいと思います!
私は1人目が3か月前くらいの時、お薬(ステロイド)を使うことにためらいがあって市販の保湿剤やお風呂でどうにかしようと思ったら悪化させてしまったことがあります。
いくつもの食物アレルギーを持っています😭
2人目はツルツル🤗
とにかく皮膚科を受診した方が安心できますよ✧︎
原因や対処法が分かるとスッキリします。(小さいととりあえず乳児湿疹と言われるみたいですが...)
処方の保湿剤(ヒルドイド)が合っているので保湿剤貰いに皮膚科通ってます☺保険でゼロ円だし!
-
y♡
ありがとうございます!
皮膚科行ってみます😊- 1月11日
y♡
ありがとうございます!
わたしの娘も肘の裏がガサガサです💧
寒暖差アレルギーなんてあるんですか、、。
温度差気をつけます😊