社会保険について、退職後の保険継続や主人の扶養に入るか迷っています。扶養に入ると130万の制限があり、今年の所得も関係します。具体的な手続きについて詳しく知りたいです。
社会保険について教えて下さい。今まで自分で社会保険をかけておりましたが、5月中頃で退職します。任意で社会保険継続するか、主人の扶養に入れば良いのか迷っています。
主人の保険に入るとすれば、共済組合です。扶養だと130万の制限があるようですが、今年に入ってからの私の所得はすでに制限を超えています。扶養に入る時点で0からスタートではなく、これまでの所得も関係しますよね?そうなると、扶養に入れないのでしょうか…
主人の職場の手続き担当の方もあまり詳しくないようなので、皆様に教えて頂きたいです!
よろしくお願い致します。
- yukiiiiie(8歳)
ひあっこ
オーバーしてるならば、扶養にははいれないと思います。
今までの継続か国保にはいるかですね。
ともtomo
これまでの所得は関係ないてすよ(*^^*)
辞めた後、恒常的に収入が月約10万円(130万円÷12ヶ月)以上ある場合は扶養には入れないということです。
また、失業給付を受給するようであれば、受給中は日額によって扶養を抜ける必要があります。
ちぃぼう
今までの所得も関係すると思います!
うちの旦那が転職したとき、任意保険で継続しましたが、保険料高いですよー(。-∀-)
なので、扶養に入れるかどうかも含めて直接、保険の所に電話してみると良いですよ!
任意保険にした場合の料金なども教えてもらえますし、安心できると思います!
職場の事務などに聞くより、直接電話したほうが手っ取り早いと思います(*´ω`*)
ともtomo
参考までに、大阪市職員共済組合のHPからの抜粋です
【2】収入条件
事実発生日以後、将来に向かって1年間に見込まれる当該被扶養者の恒常的な収入すべてを対象とし、交通費等を含む総額が130万円(月額108,334円、日額3,612円)未満であること。
ただし、障害年金受給者又は60歳以上の公的年金受給者は180万円(月額150,000円、日額5,000円)未満であること。
※所得税法上の所得や1月1日から12月31日までの年間収入ではありません。
『事由(今回の場合は退職)発生日以後、将来に向かって』の収入が要件です。
上の方がおっしゃっているように、事務の方ではなく、共済組合に直接確認されると確かかと思います(*^^*)
はなろん
今のまましばらく任意で続けるか、国保に入るか、ですね。どちらが安いか検討された方がいいですね。任意は確か上限とかあるので任意のが安くすむかもしれません。
これまで、というか年内の収入は関係します。扶養内で働いてる人も年末に年収が超えたりするとまずいのでお休みを取ったりしますからね。
すみれ
基本的には扶養に入ろうとしている日からの収入をみます。
なので、5月中旬に退職されてからは何も収入がないのなら扶養に入れますよ。
扶養に入る時に退職証明書か離職票を提出することになると思います。
ただ、失業保険を貰う場合、受給期間は扶養から抜けないといけない場合があります。
yukiiiiie
回答ありがとうございます。扶養について全く無知だったのでいち早く返信頂いて嬉しかったです!
yukiiiiie
わざわざHP情報まで載せて頂き、感激です!ありがとうございます。
失業保険受給しようと思っているのですが、妊娠が発覚して失業保険も受給期間を先延ばしにしなきゃいけないのかな〜など、いろいろ思案しておりました。悪阻で、手続き関係調べるのが後手に回ってしまっていたので、皆様のアドバイスをもとに行動したいと思います。日額で扶養抜ける必要あるならその期間は国保なりに一旦切り替えるということですかね。これまでの所得が関係ないのならひとまず、安心です(*^^*)
yukiiiiie
わー!任意で継続するとやはり高いのですね>_<であれば、ますます扶養に入りたいです…
そうですよね!電話して、専門の方に聞くのが一番早いし、納得できますよね(^o^)今、悪阻で気持ち悪くて、落ち着いたら直接保険事務所?に出向こうかと思っていましたが、電話ならできそうです☆実際に任意継続されていた話し聞けて良かったです!ありがとうございます。
yukiiiiie
回答ありがとうございます。
任意、上限があるのですね!参考にさせて頂きます。疑問点を保険事務所?なりに電話して聞いてみたいと思います(^ ^)
yukiiiiie
ありがとうございます!分かりやすい文章で、納得です☆
5月以降、収入がない予定なので扶養に入る方向で進めていきたいと思います(^ ^)退職証明書など、
有給消化中で引っ越しもしてしまったので、会社とのやりとりもしっかり行いたいと思います。
ともtomo
悪阻大変ですね💦色々後回しになってしまうのも分かる気がします。
そうですね、しばらく働かないのであれば、受給期間延長の手続きした方がいいですね(*^^*)
また、失業給付を受給される時には、国保への切り替えになると思います。
今年の収入が関係してきたり、年末に収入調整のために休んだりというのは、所得税の扶養(よく103万円未満と言われているもの)なので、今年はご主人様は配偶者控除が受けれないことになります。
早く悪阻が治まりますように(。-人-。)
はなろん
健保のルールはそれぞれ違うことが多いです。
友人は秋に退職したので入れてもらえず2ヶ月だけ国保に入ったと聞きました。
職場の人の旦那さんの会社は厳しく、12ヶ月中ひと月でも収入が多ければ年間分払わさせられてました。
どちらにしろ失業給付が関係するなら国保か任意の可能性が高そうですね。
悪阻で大変かもしれませんが、手続き頑張ってください(>_<)
yukiiiiie
親切にいろいろとありがとうございます♡
悪阻、気持ち悪いですが自分なりに体調少しでも整えたいと思います。
なるほど〜!受給延長して、配偶者控除は受けられなくとも、扶養に入って過ごしたいと思います。
納得しましたd(^_^o)お知恵を貸して頂き本当に助かりました。
yukiiiiie
いろいろと実例をまじえたアドバイスありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
会社によっては、そういう場合もあるのですね〜。失業給付は延長手続きをしようと思います。給付受ける際はまた国保に切り替えたいと思います!
お気遣いありがとうございます。悪阻乗り切って手続きも頑張ります(^o^)/
コメント