
私の心が狭いのはわかっていますが、モヤモヤが取れないので愚痴らせて…
私の心が狭いのはわかっていますが、モヤモヤが取れないので愚痴らせてください。長文です。
先日注文住宅が完成し、施主検査がありました。
私は新しい家で子供を育てる事ができる喜びで、すごくワクワクしていました。
特にこだわったのは和室で、これから生まれる子供と過ごすためにどうしても入れたかった部屋で、とても思い入れのある部屋でした。
検査中、義母が来ました。つっかけ+素足で。
その足で畳をスリスリ…
優しくて人当たりもいい義母なので今まで特に苦手だと思わなかったのですが、気遣いのなさに驚きました。
夫に言うも、時既に遅し。「裸足でウロウロしないでよ」だけで別の部屋を勝手に見ていた義母は「スリッパはいてるよ」だけ。
その後夫に嫌だった事を伝えても「じゃあ畳全部取り替えれば気が済むの?」「わざとじゃない」「業者が掃除してくれるから気にする事ない」など、ちっとも私の気持ちには気付いてくれませんでした。
その後夫が義母に電話してその事を話し、「謝ってたよ」と言われましたが全然許す気になれず…
この事をきっかけに以前言われた事を思い出してしまいました。
結婚前に夫が母の日や誕生日プレゼントを渡した時に「結婚したらこんないいものもらえなくなるね」と言われ、夫の会社の福利厚生で薬がもらえるのですが「次からは選べなくなるね」と言われ。
気にしていなかったのですが、今回の事でモヤモヤが治まらなくなりました。
今日も義実家に用事があり嫌で嫌で仕方なく、夫は一緒に行こうと言って聞かず、15分以上泣いて嫌だと言ってやっと一人で行ってもらいました。
夫に「仲良くしてほしい」と言われても、義母としばらく距離を置きたいとしか思えません。
本当に心が狭いと思いますが、どうしたら正解なのかわかりません。
もっと大変な姑をお持ちの方もいらっしゃると思いますので甘ったれだと思われるかもしれませんが、本当に辛いです。
これから義実家から徒歩2分の所に引っ越すと思うと憂鬱で仕方ありません。
- ななこ329(5歳0ヶ月, 8歳)
コメント

いち
え…?
つっかけって、土足ですか??
というか室内用だとしても、履物はいて畳の上歩くって、わたし的にはちょっとナシだなと感じます。
施主検査って、お家が完成して家主さん(ななこさんご夫婦)に不備がないかとかチェックしてもらうことですよね?
同居でもないのに自分の家のようにズケズケと振舞われたら頭にきますよ〜。
しかも思い入れのある部屋。
ななこさん心狭くないです。
結婚前に言われたことも、嫌味で言ったわけではないんだろうけど
わざわざ嫁の前で言う?って内容ですね。
なんかあんまり物事考えない方なのですかね?笑
でも一応謝ってはいるようなので、今だけは少し距離をおいて
お子さんも産まれることですし、また以前のように戻れるといいですね(´・_・`)

おさつ
もやもやしますね。うちの義母と少し似てるかもしれません。決して悪気があるわけでないし、自分がもっと寛大ならイライラしないのかなと思うところもあります。でもイライラもやもやしちゃうのは仕方ないです。
私は主人が100%こちらの味方をしてくれているので仲良くできています。引っかかることがあれば目で訴えその場で言ってもらい、それが無理でも後から必ず聞いてもらって納得するようにしてもらってます。義父母への不満を話したわけではなくて最初からそうしてくれているのでありがたいです。
私がななこ329さんの立場であればご主人に、”あなたにとって大切な人は私も大切にしたい、仲良くしたいと思っている。でもその為にはあなたは必ず私の味方をしてほしい。”と伝えますかね( ´・ω・` )わざとじゃないなんてわかっててもそんなこと言われたらどんどん不満が膨らんじゃいますね( ´・ω・` )
畳は業者の方の掃除にプラスして自分でも拭き掃除しちゃいます!
-
ななこ329
みゅーさんの旦那さまは素敵な方なんですね(;_;)
うちの夫は私の一番の味方になってくれるわけではないので、モヤモヤが溜まっていくばかりです…
自分でももちろん掃除するつもりですが、子供のために清潔にしようと決めていた部屋なのに、泥がついたみたいでとってもへこんでいます。- 8月7日
-
おさつ
うちの主人ももしかしたら仕方なしに私の味方してる部分はあるかもしれないです!というか十中八九あります!でも嫁姑が上手くやるにはご主人が奥様の味方するのが大前提だと思うんですよね( ´~`)お義母さんと仲良くするためにも味方してほしいとお願いできまさんかね?
わかりますわかります。うちは賃貸で子ども用のスペースにはマットひいてますが義父に躊躇なくマット踏まれてイラッとしました。お気持ちものすごくわかった上で申し上げますが、そのうち嫌でも汚くなるので今回は、徹底的に綺麗にする!ってことで終息させませんか?( ´・ω・` )- 8月7日
-
ななこ329
建前上だけでも私の味方になってくれればいいんですがね…
夫の性格的にその辺りはもう無理だと思います(>_<)
何回も言っていますが、毎回毎回逆ギレされて終わります。
とりあえず綺麗に掃除しますが、お披露目会はしばらく先にしてもらおうと思います(^_^;)- 8月7日

ままぽん
ちょっと神経質になりすぎでは??
えっ?
そんなことで?
とびっくりしました!!!
義母さんも謝られているのならそこでちゃんと向き合うべきです!
旦那に言うのではなくご自身で!
これからも付き合っていかなければならない人とずっとモヤモヤは子供が可哀想ですよ。
-
ななこ329
まぁさんはお強い方なんでしょうね(>_<)それか、姑さんと関係がよっぽどいいのか…
連絡先も知らないので、直接言うのは考えていませんでした。
私は験担ぎなどをすごく気にする人間なので「初めて裸足で歩くのは引っ越してから」という考えがものすごく強く、妊娠中ということもあり、ものすごくストレスでした。
ストレスを感じる方が子供に良くないと思うので、アドバイスしてくださって申し訳ないのですが、表面だけで付き合える性格ではないのでしばらくはこの状態でいくと思います。- 8月7日

みかん
たしかに新築はきになりますよね!
でも、あんまり神経質になると子育ても大変ですし、義母さんを嫌だって思ってしまうと自分も子どもも旦那さんもいい気分にならないと思います。
拭き掃除すれば済む話ですから、
あんまり引きずらずに子育ての楽しい事考えて過ごしましょう(ˊᵕˋ)
-
ななこ329
妊娠中だからだと思いたいのですが…
夫がもう少しこちらに親身になってくれれば、ここまで嫌だとは思わなかったとは思います。
義母の肩ばかり持って、私の味方はこの家に誰もいないと思ってしまって。
拭き掃除しても、目に砂が詰まってたら?とか考えてしまいます(^_^;)
子供のためにピカピカにして迎えたいと思っていたのに、泥を塗られた気分です。- 8月7日

みぃたん0412
うーん、ウチはめっちゃアクのつよーい義母と同居なのですが…
まず、和室がななこ329さんにとって特にとても大切、ってのは旦那様もお義母さんもご存知だったんですか?
もしかして、ですが旦那様も大事なのはわかっててもそこまで完璧を求めるというかこだわってるとは思ってなかったのでは?
ウチの旦那は基本的に私の味方ですが、価値観は変えられません。なのでいくら私がイヤな想いをしてるとかムカついたと言った所でわかりません。
旦那様はお義母さんの肩を持ったのではなくななこ329さんがそこまで嫌がる事が理解できないし共感出来ないから自分の母親を汚いもの扱いされたと思いそう言ったのかもしれません。
私なら靴下を用意して旦那様から『新築だから履いてよ』って言ってもらったと思います…
何でイヤなのか、どうしてほしかったのか、等を言わないと旦那様はお義母さんだから嫌がられた、と勘違いしてしまうかもしれません。
人それぞれ気にすることも違うし言わないとわからない事もあると思うので…
今回の事はとても残念だと思いますしななこ329さんからすれば謝ればいいというものではないでしょうが、ここで許せないとそれこそ旦那様の言うように『じゃぁ全部取り替えれば気がすむの?』ってなっちゃうと思います…
どうしても嫌なら旦那様に頼んで取り替えて、これから先は自分の常識や習慣を相手もそう思ってるはず、と思わずに、当たり前の事ほど言葉にしていった方がいいかもしれません。
長々と失礼しました、元気を出してくださいね。
-
ななこ329
その日は用事があると言っていたので、義母が来るとは私も夫も知りませんでした。
夫は私の気持ちは知っています。
でもその上で上記の言い様なので頭に来ました。
夫自身は和室に思い入れがないので…
嫌なことは嫌と言うようにしていますが、夫は感受性が乏しいので諦めています。
落ち着くまでしばらくはこのまま距離を取っていたいと思います。- 8月7日
-
みぃたん0412
そうだったんですね…ウチは外国人なのもありかなり価値観や感じ方が違います。
なので嫌だと言っても『何で?』となり説明しても納得してもらえず…結局一人でイライラして終わる事ばかりです(笑)
きっとななこ329さんと旦那様では温度差があるんでしょうね…
赤ちゃんの為にもななこ329さんが心落ち着くなら距離をとってもいいと思います。
元気な赤ちゃん産んでください!- 8月7日
-
ななこ329
うちの夫は日本人のはずなんですが~(笑)
価値観の違いは日本人でも外国人でもありますよね。
ありがとうございます、とりあえずしばらく距離を取りますね。- 8月7日
ななこ329
すみません、言葉が足りませんでしたが、家に上がったのはつっかけは脱いでです。
玄関の所の外構はまだ終わってなくて砂利の庭から入らねばならず、つっかけなんて絶対砂とか入ってくるのに…
と思ってしまって(;_;)
そもそも新築の家に来るのに靴下も無しで来るのが私からして有り得なくて。
夫は義母の事を「天然」といいますが、それに甘んじてるというか…
しばらくモヤモヤは治まらなさそうです(>_<)
義母は今までも特に何をしてくれてたわけでもないので、今のままずっと距離を取れたら嬉しいです(笑)
いち
あー!なるほど。
たしかに、自分の家(しかも新築)に他人が裸足でペタペタ歩き回るって気分悪いですよね(´・_・`)
「天然」といわれる人って総じて、周りの人が「あの人はそういう人だから〜」って許してそのままなんですよね…。
血の繋がった家族ならそれで許せるかもしれないけど、言い方冷たいですがこちとら他人ですもん。
旦那さんがもっとななこさんのこと理解して味方になってくれたら良いんですけどね;;
ななこ329
言ってほしいことを言ってくださってありがとうございます(;_;)
夫は男兄弟だし核家族で女性はずっと自分だけだったっていうのもあるのでしょうかね。
夫に期待するのはもう無理だと思います…
自分の気持ちの整理がつくまではこの距離を保っていきたいと思います。