
10ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べる際、おかゆが口から出てしまい、食べづらい状況です。原因や対処法について教えてください。
離乳食について。
生後10ヶ月です。今までなんの問題もなく食べていたのですが最近はご飯をお口に入れるとおかゆが口から出て来てしまいます。何て言ったらいいのか難しいのですが、そんなに沢山入れてる訳ではないのにもれだしてる感じで出します💦💦💦舌もべーっと出したりとちゃんと食べてくれません。全く食べないわけではないのですが私のイライラが止まりません( ̄▽ ̄;)
おかゆは全粥です。まだつかみ食べは上手ではありません。
何が原因なんでしょうか?味付け⁉️💦💦
- 魅姫(生後9ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

優しい麦茶
味付けもあるかもしれませんが、硬さですかね🤔もう少し硬めのお粥だと食べてくれるかもしれないですよ🙆♀️
息子はお粥を嫌がるようになったので大人と同じお米食べてます!歯はまだ下2本がほんの少し生えてくるらいですが食べられてます☺️

しろ
試しに普通のご飯を少し食べさせてみてはどうでしょう?
あと、うどんを柔らかく煮て4分の1位に切って持たせると喜んで食べてますよ(^^)
自分の手を使って食べると赤ちゃんって目を輝かせて食べます!
ウチは、9ヶ月位から離乳食食べなくなったので普通のご飯にチェンジして問題なく食べて便も出ています(^^)
-
魅姫
トーストしたパンは手でもってよく食べてくれます‼️やっぱり硬さなんですかね( ̄▽ ̄;)つかみ食べもおせんべいとかパンぐらいしかしないので……おうどんは食べるのでつかみ食べ出来るかもしれないです‼️ちょっとやってみます‼️- 1月9日
魅姫
返信ありがとうございます‼️
硬さですか……( ̄▽ ̄;)もう大人の同じにしてるんですね‼️うちは下の歯2本と上2本で上の歯は前歯の2本の隣同士にさらに2本生えてきました。
まだモグモグもあまり上手ではなくて離乳食の状態が進んでません(>_<)軟飯みたいにしてみようかな⁉️💦💦