
保育園落ちてしまい、役所の対応に不満を感じているシングルマザーの女性がいます。要望と違う回答に困惑し、公営住宅も見送られたことで不安を感じています。混乱した気持ちで悩んでおり、役所に直談判する覚悟を決めています。
保育園落ちました。
途中入園は難しいけど、4月入園はあまり難しくないような田舎です。
実家住み、シングルマザーで求職中です。
両親は共働き正社員なので、全く面倒を見てもらっていません。
去年は早生まれであり途中入園も断られたため、1年ほど待ってる間に役所に何度も問い合わせ、確認し、予定を立ててきました。
・親と同居でも、共働きなら見てもらえないだろうから関係なくなる。ただのひとり親として申請できる。
・希望内は無理でも、調整でどこかしらには入れるはず。
という風に担当の方から伺ってました。
しかし落ちました。笑えない…😂
電話で確認したところ、求職中というよりも、
親と同居自体が響いているような回答でした。(申請書には両親の勤め先や勤務時間も記入したので面倒見てもらうのが無理なのはわかっているはず。)
こちらは同居は関係ないと言ってもらってたので、公営住宅の入居も見合わせていたのに…
関係あるんだったら早々公営住宅申し込んで、独立できたのに。
言ってることが違うのでもうモヤモヤが止まりません…
役所も面倒なことになるのを避けるために、確実ではないことは濁す言い方をするはずです。
なのに言い切って頂いてたので信じていました。
役所管轄ではないところに慌てて電話で確認してもやはり空きはなく…
のたれ死ねっていうことでしょうか…
天気が落ち着き次第、役所に直談判にいきます…😔
こっちは生活がかかってるのでクレーマーだと思われてでも泣いて訴えるしかない…😔
それでどうにかなってもわがまま言えばどうにかしてもらえるのかという感じで、なんだかやるせないです(笑)
この三連休もやもやした気持ちでいるのがとてもしんどいです…
混乱していてただの愚痴になってしまっていて
気分を害してしまった方がいましたら申し訳ありません…
- ママリ(5歳1ヶ月)

なつみ
文面からとても焦っているのと怒っているのが伝わってきました😢
のたれ死ぬ前にできることはたくさんあると思います😢
認可外で通える距離にあるところはありませんか?
あとは、保育園の書類に点数表などはついていましたか?もし記載があるならば、それで点数をあげるような動きをできないですか?😢例えば一時保育に預けて点数あげて再度申し込むなど…

はじめてのママリ🔰
私もシングルマザーで去年実家に住んでいて保育園落ちました!3回目でやっと、はいれました。3月に空いてるところを市役所の方に聞き申し込みをして何とか入れました!私もかなり焦りました…とりあえず認可外も視野に入れてあちこちに連絡してました😩シングルマザーなのに入れなかったらどうするの??!!両親働かなきゃいけないのもわかるけど、こっちは私が稼がなきゃ全くお金はいってこないんだよ!!何が優先なの???はぁ??ってなってました😩

はじめてのママリ🔰
私もシングルマザーで2回保育園に落ちました。
いろいろ役所に思うことはありましたが、まあみんなたいへんだしな…大変なのはうちだけじゃない…と言い聞かせるしかありませんでした😭
もう保育園内定者に通知は言ってると思うし、いくら泣いて訴えても、落ちた人を内定させるというのは不可能だと思います…。

はじめてのママリ🔰
同居は難しいですよ!
わたしもシングルです。
生まれた時は実家にいましたが、保育園に申請する時 引っ越しました。
実家の近くのアパート借りました( ¨̮ )
同居しているとまず受からないと知っていたので、即出ました!(笑)
実際は、ほとんどその家には帰っておらず実家にいます🌱(笑)
直談判に行っても帰らされるだけですよ。(>_<)
もしくは、淡々と語られ 逆にもっとイライラするかもしれません(>_<)
どれだけ言っても特別に誰かを受からせることは出来ないと思うので。。
-
はじめてのママリ🔰
認可外や、託児所付きのところ。
色々な選択肢があると思うので
そこを親御さんに協力してもらって探してみるのはどうでしょうか(*^^*)- 1月8日

R
うちは激戦区なのでシングル求職中では厳しいと言われて慌てて就活しました💦
幸い早く仕事が決まって就労中シングルで第一希望通りました!
仕事しないと厳しいなら高いけど認可外に通って認可の空き待ちをするしかないのかなぁと思います✨
私も4ヶ月くらい認可外通いました!
でも役所の方が大丈夫みたいな言い方されたらそうなんだーって信じちゃいますよね💦それでまた1年先延ばしになっちゃうのは辛いですね😭

ママリ
こんな愚痴MAXな駄文にコメントくださった方ありがとうございます🥺
うちの市は点数を開示しておらず、口頭でどうしたら優先になれるかどうかを聞くしか方法がありませんでした。
その中で一番納得いっていないのが、申込前に聞いたことと違うことを言われてしまってる事です…💦
求職中ということで落とされているなら納得ができたのですが、共働きの両親との同居は関係ないと言ってもらってたのにも関わらず、落ちた後に確認した際にはそこが響いてると…
関係ないと言ってもらえたから、公営住宅の入居も見合わせたのに…としか思えず…💦
他の人は関係ないのも重々承知ですが、似たような状況の知り合いは通えているのになぜ…
しょうがないですがやるせなくて…
とりあえず役所に行ってダメなら諦めがつくので、ダメ元で直談判。
認可外が空いていれば、とりあえず申し込んで早々就活を始め、そこに預けながら働き、保育園、こども園の順番待ちをしようかなと思っております。
認可外もダメなら通勤可能な範囲で託児所付きの求人が一件のみですが、そこを検討中です。
そこも託児所が空いてなかったり、そもそも雇ってもらえなければまた1年我慢ですかね…
今は感情論でしか話せないのがとても惨めです…
コロナのこともあり、いまでも実家に0歳児と2人きり缶詰状態でしんどくて、春から働き始められることが望みだったのに、正直あともう1年同じことになるのは避けたいのでどうにか頑張ってみようと思います☺️
コメント