※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目の妊活を計画中ですが、1人目の小学校入学に合わせて夏秋に出産したいです。育休中に1人目を見つつ、2人目の保育園も考えています。途中入園や育休延長についてのアドバイスをいただけますか。

2人目妊活計画中です。
(授かりものという事は承知の上で願望を書いてますが、同じような方いたら色々教えてください🙏🏻)


本当は今すぐにでも2人目妊活始めたいのですが、
1人目が小学校に入学するタイミングだと都合が良いので
夏秋くらいに出産できるように計画してます。


理想通り夏秋に2人目を出産。(1人目は年長)
1年間の育休の間に1人目は小学校入学。
2人目は0歳児クラス(夏秋頃)途中入園申請。
落ちたとしら育休延長できるなぁって思ってます。

受かって途中入園でも全然大丈夫なのですが、
1人目が1年生の間は育休手当もらいながら家にいれたらいいなという気持ちです。



1人目は春生まれで、途中入園や育休延長はしてなかったので色々分からなくて🥲


落ちたら受かる保育園探してねって言われるものですかね?
実家が近くお迎えのサポート等してもらえるので、
どうしても1人目が通ってた保育園が希望で🥲


小学校にあがったら帰ってくる時間は早いですよね、
私は仕事あるので学童に行かせないとだし、、
お金もかかるのでこのタイミングで育休だったらいいのになって感じです。



同じような考えだった方いますか?
うまくいきましたか?
こうするべきだった等アドバイスでも教えてもらえるとありがたいです🙏🏻

コメント

はじめてのママリ🔰!

自治体によるかなと思いますが、落ちたら育休延長か毎月ごと空きまちするか選べるかなと思います。
どうしても入りたかったら探してね。かなと…

小学校入ったらめちゃくちゃ早いです😂でも宿題あるので見るのも大変です😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    もし途中入園落ちて育休延長は出来たとしても、他の近くの園は申請しなかったからとかで給付金は認められないとかいうパターンが怖くて😭

    希望する園以外は評判が良くなくて安全面が心配なのでどうしてもいれたくないんですよね😭

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

回答の主旨が少しずれているかもしれませんが、
途中入園が決まった場合、上の子の学童は年度途中からでも入れそうかどうかもチェックしておいたほうが良いと思います。
上の子が学童入れず下の子の育休延長、はできないので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    言われてみると確かにですね...!!
    その辺りは全然考えてなかったです😭

    アドバイスすごく助かります🙏🏻✨

    • 8月11日