
友達の結婚式に出たいけど子供が風邪で参加が難しい。欠席する場合の対応やお祝いについて相談したい。
結婚式に招待されたけど欠席した方はいらっしゃいますか?
学生時代にとても仲の良かった友達が結婚式をあげることになりコロナの影響で延期していた式が来月あります。コロナで徹底的に自粛していて外食すらしていないレベルでしたが、その結婚式には出たいと思ってました。
でもこのタイミングで緊急事態宣言と子供の生まれて初めての風邪が重なり参加をすることについて悩みが出てきてしまいました。
子供は発熱はなく元気なのですが鼻水と咳がひどく夜中は何度も息が詰まって目が覚めて不機嫌になっており変わってあげたいぐらい可哀想で…耳鼻科に行って鼻風邪と診断されました。結婚式に出たい気持ちと子供がしんどそうに口呼吸してるのを横で見てるともし大勢の人と食事してコロナになったらもっと辛い思いをさせてしまうと思うと恐怖で。
友達にそのままの気持ちを伝えようと思うのですが、もし欠席の場合、皆さまならどんな対応をしますか?
ご祝儀、お祝いのプレゼントなどどんなものが相手に負担にならずちょうどいいのかアドバイスください。
ちなみに学生時代は毎日のように遊んでいましたが卒業してからは住む場所も遠く私はSNSしてないのでほとんど連絡してませんでした。私の結婚式も親族だけだったので連絡しておらず、結婚や出産でお祝いはいただいていません。
今後も頻繁に会うことはないですが、でもふとした時に会える、ずっと友達でいたいと思ってます。
- みい(5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
素直に「コロナ禍で小さい子もいるし風邪も引いてるから欠席させて頂きます」で良いと思います。
欠席なので祝儀はなし、それに替わるプレゼントを贈りますね。

おもち
まずお子さん鼻風邪大丈夫ですか??
メルシーポット等あると
結構いいので
お持ちではなければと思いました!
花粉症の私も使ってます😂
招待状は返信したのでしょうか?
しているなら3万で
まだこれからなら1万
もしくは5000円プラスプレゼント
とかもいいのかなぁと!!
きっとこのタイミングで式だと
お断りする方も多いでしょうし
バルーン電報などもありかなぁと思いました😊
-
みい
アドバイスありがとうございます。メルシーポット、生まれる前から準備してたのですが、1歳7ヶ月の今、初めて役立ってます!毎日使ってます💦
返信はしてしまっているので3万円のご祝儀と電報を送るのがいいですかね☺️- 1月8日

mimi
事情が少し異なりますが、結婚式に出席の連絡をしていましたが、結婚式の1ヶ月前になって、娘の手術が結婚式の2週間後に入り、欠席しました。
娘は結婚式には出席しませんが、コロナに万が一私がかかり、娘の手術が延期になったら、と考え、泣く泣く諦めました。
友達には事情を全て話し、1ヶ月前とはいえ自分の結婚式には出席してもらったので、
⚪最初に電話でお詫び
⚪ご祝儀を3万円包み現金書留で郵送
⚪お詫びの品として3000円のギフトを郵送
⚪電報(2000円)を結婚式当日に郵送
という形にしました。
実際に結婚式に出席したら交通費だけでも6000円がかかるので、その範囲で電報やギフトを送りました。
ひよこまめさんの場合、ご自身の結婚式への出席や出産祝いなどを頂いてないみたいなので、ご祝儀はもう少し安くても良いとは思います。
ご参考までに。
-
みい
コメントありがとうございます。娘さんの手術はこれからでしょうか?どうかお大事になさってください。
お友達にいろいろされたようで参考になります。自分のお祝いはいただいてないのでやりすぎると負担になるかなと心配しておりましたが、3万円現金書留+当日にギフトつき電報が嬉しいかなと思いました💕私も結婚式の時に思いがけず電報をいくつかいただいて嬉しかったので。
いけないのは本当に残念だけど、もし断るとしたら対応をしっかりしようと思います。- 1月8日

退会ユーザー
春に友人の結婚式を欠席しました😣💦
最初電話で、「当日すごく楽しみにしていてお祝いしたかったけど、コロナの状況や子供もまだ小さいから心配で、、」と素直な気持ちを伝えました。
招待状をいただいた後だったので、その後ご祝儀3万円と4千円ちょっとのル・クルーゼのお皿セットを現金書留で送りました💡
私は式場に電報を送りませんでしたが、送ってあげた方が嬉しいと思います。
こんなご時世だから仕方ないよ、落ち着いたらまた会おうねと言ってくれて、今でも連絡取り合っています。
コロナが落ち着いたらまた改めてお祝いするつもりです😊
お子さんの風邪早く治るといいですね😣お大事にしてください🍀
-
みい
しっかり対応されていてとても参考になります。ル・クルーゼのお皿可愛いですよね💕お友達はmeg.さんの式には参列された方でしたか?
- 1月8日
-
退会ユーザー
参列してくれた友人でした😊
ひよこまめさんは結婚祝いや出産祝いをいただいていないとの事なので、ご祝儀+当日待合ブースに飾れるバルーンやぬいぐるみなどのついた電報も嬉しいと思います😌- 1月8日
みい
コメントありがとうございます。プレゼントと現金どちらの方がいいか悩んでました。
参考にさせていただきます。