※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
める
妊活

35歳でBMI25の体重で、2人目の妊活を始めるか、体重を減らしてから始めるか悩んでいます。過去に体重増加で問題があったため、リスクを考慮しています。同じ経験をされた方のアドバイスを求めています。

年齢的に妊活を急いだ方がいいのか、それとも体重減らすのを優先するか悩んでいます。
今月35歳になる一児の母です。息子がおり3月で2歳になります。2人目を望んでいますが、私の体重がBMI25で肥満基準スレスレです。
1人目を授かった時も今と同じくらいの体重でしたが、その後激増し、浮腫もひどく、高血圧症候群になるんじゃないかと心配されたほどでした…。
2人目はその失敗があるので気をつけようとは思っていますが、もう少し体重を減らしてから妊活始めた方がいいのか、それとも高齢出産のリスクを考えてもう始めた方がいいのか、とても悩んでいます。

同じような悩みを抱えた方などいらっしゃったら、お話伺いたいです。よろしくお願いします。

コメント

さとぽよ。

わたしはもう少しありますし、年齢的にも上ですが妊娠中増えなければ大丈夫なので管理ができるなら妊活してもいいかなぁと思い妊活しました☺️
わたしは、1人目は+5キロで出産しましたが今回は0くらいで生みたいのでまだマイナス2キロをキープしています。
1人目の時にかなり増えてしまったのなら減らしてからの方が安心かもしれないですが体重軽くても35過ぎるとリスクが上がり入院していた友人もいました。
体重だけでは何とも言えないのが妊娠中なんだと思います。

はる

もう高齢出産自体のリスクも高くなるので、欲しいなら早く妊活した方が良いと思います!
1人目のトラブルも、体重だけではなく体質的なものかもですし、今からダイエットしてもその結果がいつ出るかは分かりません❗️
ちょっと厳しいですが、お子さん産んでもう2年経ってて以前と体重が変わらないなら、今後すぐにダイエット効果が出るとは思えません💦
とにかく今日から運動ときちんと栄養はとりつつカロリー管理して、同時に妊活が良いと思います😊

はな

1人目妊娠した時BMIそれくらいでした!+14キロ増えました💦
妊活しながらダイエットもできるますし、産むのも育てるのも少しでも若い方がいいと思います!

おたくもち

わたしは158センチ52キロの時に一人目妊娠しました。
そこから体重が減らないまま57キロの時に二人目妊娠しました。

一人目のときは食べづわりもあり体重が増え、血圧高め塩分とると指が浮腫み痺れる、血糖値も数値があと1高ければ糖尿病の診断がつくくらい数値が高くなりました💦
後期は食事をひたすら気をつけてました💦

二人目は食べたものを吐くつわりでした💦
血糖値も血圧も問題なく出産に至りました😊

なので、今の体重も目安のひとつかもですが、妊娠中の過ごし方が大事なんだなぁと経験から思いました☺️

今血圧はご自分で測定してますか?
わたしは念のため二人目妊娠を考えてから毎日自分ではかり、問題なかったので妊活をしました✨

しばらく毎日測定してみるといいかもですよ😊