
ママ友からの子供の話が気になります。
ちょっともやっとしたこと吐かせてください💧
昨年から知り合ったママ友たちAさんBさんがいて、
4日前にAさんと遊びました。
その時Aさんが
「この前、Bさんと遊んでるとき私は○○君(私の息子)はおとなしそうだねって話したら、
Bさんは『○○君意外と気が強いと思うよ~』って言ってたよ」と話を聞いて、その場は「まだ自分を出しきれてないしね~」と流してたのですが、内心私のいないところで自分の子のこと話されてるのってちょっと嫌だなぁと思うし、
間接的に聞いちゃうと捉え方はそれぞれ違ってくるしBさんとの会話を言っちゃうのもどうかなぁと思いました😅
悪口ではないにしても、あまりいい気持ちはしないですね😅
自分が考えすぎなのかもしれないですが😓
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
それはいやですね💦
よそで話をしていたとしても、褒めていること以外は本人に言わないのが普通なんじゃないかなー、と個人的には思います。もちろん、誰しもよそで人の話はしていると思いますが😅

Jh
おっしゃる通り、又聞きだとそういって疑心暗鬼になる人が出てくるんですよね💦幼稚園ですごくあるあるです。実際会話していた時の雰囲気や会話の一部始終を知らされず言葉だけ伝えられると、不安になって悩むお母さんよくいます。
BさんはAさんが言う「おとなしい」って言葉をマイナスに受け取り、弱い子じゃないよって意味で芯があるって言いたかったのかもしれませんし、真実はわかりようもないので気にしないのが一番です😊
私はそうやって悩むお母さんもいると知ってるので人の子の話題は出しませんが、気にしないママはたくさんいます。皆さん悪口は言いませんが、クラスの子の話はよくしてますよ。
やんちゃ、おとなしい、気が強い、弱い、とか又聞きすると誤解しやすいワ-ドですよね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
もしかしたら、Bさんはいい意味で言ったのかもしれませんが、その意図までは伝わらないので、「えっ!これって悪口なのかなぁ?」と思い、実際会ったらいい人そうな雰囲気なんですが、見る目が変わってしまいます😱
きっと私も息子が入園したら、もっとママ友とのつながりが広がると思うし、他の子の話題にもなるかもしれませんが、こういう経験を忘れず、自分は余計なことは言わず聞き役に徹しようと思いました😅
Jhさんのコメントを読んで、自分だけじゃないんだと思い、安心しました✨- 1月8日

退会ユーザー
共通の知り合い同士なら話題に出る事自体はあると思うので何とも思いませんが、私はそれを誰々がどう言ってたと伝えてくるAさんが嫌ですね💦
付き合いたくないタイプです😓
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
私も仲良くしてもらってますが、この話聞いてちょっと嫌だなぁと思いましたし、ちょっと口が軽いのかなぁと警戒心が芽生えました😵- 1月8日

ママ
3人グループって難しいですよね💦
そもそも話してた内容をいちいち言わないで欲しいですよね😨💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
私、小学校の頃から3人グループって苦手なので、ちょっとしんどいです(笑
本当報告する必要はないと思います😅次会うときの印象が変わるからどう接しようかかまえちゃいます😵💦- 1月8日
退会ユーザー
上記の内容は確かに悪口ではないとは思いますが、褒めている内容とも違うかな?という印象でした。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
そうですよね😅気が強そうって、プラスマイナスどっちに捉えていいのか微妙な言い方ですよね😩💧
これを機に、自分も余計なことを話さないでおこうと決めました(笑