![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シュタイナー教育で気になることがあったので学校に電話で問い合わせた…
シュタイナー教育で気になることがあったので
学校に電話で問い合わせたところ
「そういった質問などはメールのお問い合わせから
お応えさせていただきますので」
と言われたのでそれはなぜかと聞くと
その質問はそういうふうに言った言ってないと
親御さんとそういったことになることもあるのでと
不信感を抱いたのは私だけでしょうか?
私が質問したのは
キャラクターもの禁止テレビ禁止
オーガニック食品
こういったのはすべてをやめないといけないのでしょうかと
聞きました。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆
電話したならもはやそのまま教えてもらいたいですが、受け取り方や捉えられ方も難しいし、園側がそういう方針なら仕方ないんじゃないですかね🤔
![ychanz.m😈❤️🔥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ychanz.m😈❤️🔥
禁止事項が独特なため日本ではまだまだ苦手意識の方が強い教育だそうです。
禁止の裏には、身体と心がバランス良く育てるために細やかな理由があると聞いた事があります。
でも「自由にさせない」ような雰囲気にも感じてしまいますし、それらをきちんと説明し正しく受け取ってもらわないとトラブルになる事が多いのではないでしょうか🤔?
だから文面できちんとした回答を出して、読んで理解してもらう形にしたいのかなと思いました!
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます💕
主人がシュタイナー教育に興味があり
私はどっちかというと苦手意識です😔
たしかに冷静に考えれば
メールのほうが細かく教えていただくことはできたとおもいます😔- 1月8日
![.mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
.mam
電話って言った言わないでトラブルになるので、問い合わせはメールというのは普通かなと思いました!
どちらにも証拠として残るし、電話だとニュアンスでも伝わりかたが違ったりするので…。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます💕
たしかにそうですね!
メールだと証拠として残りますね😂
冷静になってわかりました😔- 1月8日
はじめてのママリ🔰
❅꙳バナナケーキ
(35)❅さん
返信ありがとうございます💕
そうですね😔
メールだとなんだか文章で丸められて
隠されそうな気がしたので..
納得いかなければ仕方ないですね