![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医療費や生命保険料の確定申告について教えてください。
確定申告について教えてください🙇♀️
昨年、出産をしました。
妊娠・出産にかかった医療費の合計が¥77,000でした。
一昨年に退職して昨年は働いていません。(主人の扶養)
その場合、主人名義で手続きをするのでしょうか?
私は無収入で税金の支払いがないので、私名義で手続きしても意味なし!という解釈で合っていますか?
そうなると、医療費10万円超でもないし(¥77,000)、主人の総所得金額×5%超でもないのですが、医療費控除できないのでしょうか?
あと、私名義の生命保険料控除の申告もあります。
調べてもよく分からないので、教えていただきたいです😢
よろしくお願い致します。
- ママリ(生後5ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![ほのち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのち
その解釈で合ってると思いますよ😊
妊娠や出産以外に皮膚科や他の病院にかかったりしませんでしたか?
合わせて10万越えなので私はいろいろまとめて申請しました☺️
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
妊娠出産に限らず、医療費控除は世帯合算で1~12月です。
ご主人やお子さん(無料地域なら意味ないですが)などご家族の医療費全て含めて10万超えないなら医療費控除はできないです☺️
生命保険控除は契約者ではなく支払い者(口座名義人)で申告なので、契約者が妻でも支払いが旦那さんなら申告できますよ。
-
ママリ
詳しくご回答ありがとうございます😊
家族の医療費全て含めても10万円超えなかったです😢
生命保険料控除のみ主人の名義で申告します!- 1月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
医療費控除は年間10万超えてなければできません。
生命保険料控除は専業主婦の方は旦那さんの方でできますが、旦那さんだけで満額いってたらできないです!
-
ママリ
ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。- 1月8日
ママリ
ご回答ありがとうございます🥰💕
他の病院にかかった医療費も合わせて¥77,000でした( ; ; )
この医療費では申請できないですかね、、🥲
ほのち
出来ないですね💦
意味ないと思います💦
ママリ
そうですよね💦
医療費を結構支払った気でいたので、ショックです😱笑
ご回答ありがとうございました😊💓