※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊娠中の体重指導が厳しくてストレス。食事制限してしまう悪循環で悩んでいます。どんな気持ちで体重コントロールしているか教えてください。

妊娠中の体重指導…
正直厳しすぎませんか😭💦💦⁉️
1ヶ月+1キロ以内…
超えると叱られます😞
性格上叱られることが本当に嫌いで
叱られると
「ダメな母親。子どものことを考えてない母親」と言われた気分になります…
それでストイックに頑張りすぎてしまいます
夜を完全に抜いたり、タンパク質を減らしすぎたり、子どもにいい影響があるとは思えません…😭

BMIは20で、標準です
1人目の時は悪阻で5㌔減って、そこから7㌔増
2人目の時は悪阻で3㌔減って、そこから5㌔増
で出産しました
もちろん産んだ瞬間、元体重よりマイナスです😞
更に後期悪阻があるタイプで、後期はほぼ増えません…
なのに1ヶ月1キロペースを守れないと怒られる😭
怒られるのが嫌で食事制限をしてしまう…
もう悪循環すぎてストレスです
中期の今が1番食べられる時なのに…でも1キロ以上は増やせない…から食べない。って感じです
皆さんはどんな気持ちで、どんな風に体重コントロールしてるんですか?
何キロ増えて怒られたとかもあったら是非教えて下さい😭

コメント

はじめてのママリ🔰

ストレス溜まるの1番ダメなので、よほど添加物のあるものを食べなければ大丈夫なのでは🤔
わたしも体重制限ありましたし、妊娠前60キロあったんですが70キロ保ってねって言われましたし、普通に70越えて怒られましたけど普通の食生活送ってました🙈
それでも無事に出産しましたし、あくまでお医者さんはお医者さんなので管理は徹底しないと!ってことで注意はすると思います。
逆にわたし最初めちゃくちゃ怒られたのですが、あまりに食事制限しすぎてお腹の子が途中で成長しなくなってたので焦っていつも通りの食生活に戻しましたし😖

無事にご出産できますように🥰💕

  • ママリ

    ママリ

    正直産後に体重戻るかな。なんてことは全く心配してません…ただ無事に、健康に、赤ちゃんを産んであげたい
    本当にそれだけです
    注意されても気にしない!くらいの感覚になれれば良いのでしょうが…そこが難しくて毎回苦戦してしまいます😣

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも最初から怒られたのでビクビクしてました🥺
    こればっかりは性格なので、わたしの場合は赤ちゃんのため!って開き直って食べてました🙈
    でもまだ22wですよね…?
    なんか厳しいというか、BMIも標準と言われてますし…赤ちゃん今何gですか??🤔

    • 1月8日
  • ママリ

    ママリ

    赤ちゃんは標準内で育ってます
    上2人を産んだ病院と同じ病院で、後期は私の体重がほぼ増えないことも先生達は知っています…
    開き直りが大事ですよね💦
    自分が注意を受けるかどうかよりも、赤ちゃんに必要な栄養を送る方が大事ですよね
    頭では分かっているのに…つい食事を抜いてしまいます😭

    • 1月8日
まぁぼー

私も今日検診で1ヶ月前より2.6キロ増えてて注意されました😹
1ヶ月1キロでと言われたけど無理だ😹甘い誘惑に負けてしまいます😹

  • ママリ

    ママリ

    私も年末年始は誘惑に負けて…検診までのこり1週間です😭
    注意されると凹みますか?
    次の検診に向けて頑張ろう!って思えますか?

    • 1月8日
  • まぁぼー

    まぁぼー

    注意されたらやっぱりかーって感じです笑笑
    1人目の時も13キロ増えたししょうがないよなって思ってます笑笑
    なんとなーく雑穀米にしてみようかなーって感じくらいです笑笑

    • 1月8日
  • ママリ

    ママリ

    私も赤ちゃんのために「すいませ〜ん🎶次頑張ります!」くらいの気持ちになりたいです😭
    このままではどう考えても赤ちゃんに悪くて、自分が叱られないようにしてるんだと思います…
    どうしたら前向きになれますか😭⁉️

    • 1月8日
  • まぁぼー

    まぁぼー

    そんなに気にしないことですかねー😹😹
    赤ちゃんのためにもって言いますけど不摂生のほうがよっぽど悪いと思います😹
    栄養しっかりとって気楽にいた方がいいと思います!

    • 1月8日
  • ママリ

    ママリ

    気にしない!
    ですね😌
    今朝からしっかり食べるように生活変えてみました🎶
    ありがとうございます❤

    • 1月9日
詩羽

私のところも体重管理厳しくて
1回注意されると
次回からの注意は毎回4400円とられて
指導入ります💦
それが怖くて毎回増えても
検診前に夜ごはんなしにしたり
無理やり減らしてて
こんな不摂生なやり方してまで
増やさないの頑張らなくちゃいけないの!?となってます😭
冬になっても1番薄いワンピースで腹巻もベルトもとっていって…
早く産んでおもいっっきり
好きなだけ食べたいです💦
1ヶ月1キロは厳しいですね💦
うちは2キロかなぁという感じです💦
2週おきで毎回200から600ぐらいずつ増えてます💦
今の所+4キロぐらいです💦
今回から毎週になったので
さらに気が抜けなくなりました💦

  • ママリ

    ママリ

    そんなに厳しいんですね😱
    食事を抜いたり、赤ちゃんに申し訳ない気持ちになりますよね😭
    健康的な体重コントロールってよりは、赤ちゃんを犠牲にしての体重コントロールって感じがしてしまいます😞
    妊娠中期は通常より+〇kcal摂取。なんて言いますが…そんなの嘘ですよね😭😭😭

    • 1月8日
  • 詩羽

    詩羽

    食べれば簡単に増えてしまって
    ○カロリー摂取とか考えていられないです💦
    言葉通りとったら絶対増えすぎます💦
    私は張りやすいので動かないように言われてて
    運動も出来ないし
    食事でしか調整出来ません💦
    本当ストレスになりますよね💦

    • 1月8日
  • ママリ

    ママリ

    こんなにストレスためる方が赤ちゃんに良くないですよね😭
    私はデスクワークでとにかく動かないので、食事制限の毎日です😞
    頑張って元気な赤ちゃん産みましょうね😢

    • 1月8日
まるるaaa

わかります、それでなくても身体辛いのに、更に叱られて凹みますよね😅

私の経験ですが、たんぱく質や野菜は減らさず、糖質をコントロールするとかなり効きましたよー😃

コントロールと言っても単純に減らすのではなく、食べる順番や一回の量に気をつけて、血糖値の急激な上昇を抑えただけです。

5ヶ月のときに1.5kg増えてけっこう怒られ、7ヶ月のときに妊娠糖尿病になって栄養指導で教えて頂いたんですが(その時点で+6kg)、最終的には妊娠前+2kgにおさまりました。
(元々かなり太めなので、できるだけ体重増やさないでと言われてました)

具体的には、

①食べる順番に気をつける
野菜→たんぱく質→最後に炭水化物(糖類)の順
甘い物は食後すぐに適量(時間を開けない)

②炭水化物(糖類)は分けて食べる
一日5~6回に分けて食べる
→三食は主食半分+おかず八分目
三食の間の間食で、先に野菜かたんぱく質を軽く取ってから主食半分

私は仕事もしていたので、職場には事情を話して10時半と3時休憩に軽食の許可を取り、間食として野菜ジュースや牛乳などを先に飲んでから小さめのおにぎりなどを食べてました。

トータルのカロリーは減らしてないので、赤ちゃんの体重も順調に育ち、むしろ元気に出産できました🎵

あと、食後に15分~20分程度ですが、少しでも歩くと、血糖値が落ち着いてたのでこれも効果あったと思います。

もちろん個人差はあると思いますが、ご参考まで。
長文失礼しました。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😌
    私は食前に桑茶を飲むようにしています😅
    食べ順も意識して野菜→タンパク質→炭水化物の順で食べています
    間食は無理に我慢してたので、軽く取り入れてみようと思います🎶
    ついつい甘いものに手が行きがちですが……栄養ある物を間食にしようと思います!

    • 1月9日