※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児で自信がなく、子どもたちとの関わりでイライラしてしまう悩みです。自己反省しています。

最近、、
自分の言うことが聞けないのか!?💢イライラ💢
怒鳴らなくていいときに声をあらげてしまう😖

息子だけのときは余裕あって笑顔だったな。


支配的な態度で子どもと接してしまう日々…反省😖
今も先々も育児に自信ない😖

娘が寝てる合間に今日はママリ

自我がより強くなってきた息子、自我が出てきて不快なときによく泣くようになった娘…

子どもを尊重するより、コントロールしようとする気持ちが強くなってきたのを感じる😖

子どもたちが大切なのに、自分の感情が優先になりつつ😖

子どもたちがかわいそうだな😖

コメント

ままり

めちゃわかります!
でもそうやって反省したり悩んだりするのは真剣に育児してる証拠だと思います✨

私も感情で怒ってしまった時は、心に余裕できた時にギューっとしたり大好きを伝えてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    励まされます😭昨日、コメント読んで泣いちゃいました😭

    いろんな日がありますが、余裕あるときに抱き締めてあげようと思い、今日はリフレッシュして関われてます✨
    ありがとうございました🙏♥️

    • 1月9日
  • ままり

    ままり


    グッドアンサーありがとうございます💨
    質問読んだら率直に思ったことコメントしちゃいました😅

    私も全くできた親ではなく感情で怒ることも多々です💨
    でもママも1人の人間だしストレスもたまりますよね😭
    ブチ切れたりギューっと抱きしめたり、ママが試行錯誤しながら自分たちに真剣に向き合ってくれてることは子どもにもちゃんと伝わってると私は思ってます。

    • 1月9日