※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

里帰りせずに出産し、旦那の有給について相談です。仕事が忙しくて頼れない状況で、どのくらい有給を取ってもらえたら助かりましたか?上の子は保育園に通っています。

2人目を里帰りせず、親に頼らずに出産された方に質問です❗️
産後、旦那にどのくらい有給とってもらったら助かりましたか?

4勤4休で、日勤は帰り22時、夜勤もあるため仕事だとほぼ頼れません。上の子は保育園です。

コメント

メメ

まだこれから産む予定ですが、里帰り、親の手伝いは無し予定です🙋‍♀️
有休もうちはないので夫は早朝から仕事です😂
ただ、帰宅が早いと17時前後なこともあるので何とかしようと思ってます笑。
有休がもし取れるなら、やっぱり退院から1週間〜2週間くらいあると助かるんじゃないでしょうか?
それくらいになれば本当は行きたくないけど、致し方ないけど、赤ちゃん連れて買い出しくらいは行けるようになるし。
個人的に上の子の時は産後の買い出しが里帰り無しの時に一番ネックでした。

deleted user

どっちも里帰りせず、頼れたけど特に親には頼らずでした☺️

わざわざ有休とってもらってないです!😂予防接種など1ヶ月検診の時は休んでもらいましたがその他は特に休んで欲しいとか思わなかったです(笑)

  • deleted user

    退会ユーザー

    途中で送ってしまいました💦
    取ってもらうなら1週間とかですかね…とりあえずですが!

    買い物なんて旦那さんが休みの時に行けばいいだけですし☺️

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございました!