![ひぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
入院費用について相談です。補助金42万円があるのに、病院で12万円程度の支払いが必要で驚いています。他の病院はどのくらいか知りたいです。
お世話になってます!
出産時の入院費用についてです。
直接支払い制度を使うので、
補助金42万を差し引かれて請求されるのですが、
私の通ってる病院は、
前もって5万病院に預けておいて、
更に退院時少なくて6万程、
多くて12万程請求されるそうです( ´△`)。。。
病院を決める際、補助金プラス12万くらいかかりますとは聞いてはいましたが、
せっかく補助金が42万もあるのになぜこんなにもかかるのかなーって思っちゃいます(´;ω;`)
先生も看護師さんもみんな感じいいし、
この病院にしたことの後悔はないんですが、
ママリでもけっこう補助金で済んでいる人もいらっしゃるので、謎です(^^;
ちなみに私の住んでる市には分娩のできる産婦人科はこの病院しかありません。 個人病院です。
だから高いのかなー??
隣の市にも産婦人科あり、車で3、40分程でいけるみたいですが、
近い方がいいし、感じも良かったので市内のこの病院に決めたけど、
金銭面ではちょっと失敗でしたー(´;ω;`)
サービス面、食事ではかなりいいみたいなので
そこは楽しみですが(^^;
サービスいいから安くして!と思っちゃいますけどね(^^;
みなさんの病院はどのくらいの金額ですかー??
- ひぃ(8歳)
コメント
![a_mama*°](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a_mama*°
高いですね…( °_° )
吸引分娩代、初日の入院費
鎮痛剤、鉄剤、その他飲み薬
補助から上回った分は
妊産婦マルフクで、
訳あって入院途中から個室に
移ったので、個室代の
12,000円請求されただけでした
サービスはありがたいですが
金銭面考えると
結構です~(;^ω^)って
言いたくなっちゃいますね(><)
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
私は2人目の産院と1人目の産院が違いますが、16〜18万ですね♪
通える範囲内で一番安いところを選びましたヾ(*´▽`*)ノ
-
ひぃ
けっこうしますねー(´;ω;`)。。。
一律補助金くらいにしてほしいですよね(^^;- 8月7日
![*sun*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*sun*
私の病院は、最低でもプラス13万です...(;▽;)(55万円~)
個室は1日1万5,000円...絶対無理です(;_;)
ちなみに、東京23区の総合病院です!
-
ひぃ
最低13万!?( ゜o゜)!!!!
個室一日15000円!?(;´д`)!!
東京恐ろしいですー!!!!- 8月7日
![さつFam.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さつFam.
上と下と病院は違いますが両方とも総合病院で、上は+5万円、下は+13万円でした!
-
ひぃ
けっこう差がありますね( ゜o゜)!!
せめてプラス5万くらいにしてほしいです(;´д`)- 8月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
予約金で10万
退院時1万でした(´・ω・`)
個人病院すべて個室の所でした😳
-
ひぃ
全て個室だと個室代ってやっぱりかかるんですかね??
全部でプラス11万かー、けっこうかかりますね!!- 8月7日
![ゆいあい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいあい
退院の時に25000円でした。
補助金から6000円帰ってきたので19000円ですかね。
血糖値を3日間母子で測りすづけたからなのか?この金額でした。
支払い難しいときは分割でもいいですよと言って頂きました。
範囲内だったので払えはしましたが。
-
ひぃ
私も25000くらいだととーっても助かるなー(*´∀`)!!
あんまり高いとほんと分割にしたくなりますよねー(^^;- 8月7日
![ゆーりんちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーりんちー
予約金で10万円
休日+夜間+1日退院を早めて2万円いかないぐらいが返ってきました。
全室個室 ホテル料理 エステ 夜間は預かってくれます。
一昨年に建て直したばっかりなので、少し料金が上がったようです(^ω^;)
-
ひぃ
ホテル料理、エステめっちゃ気になります!!(^^;
それで予約金がかえってくるのかー、、
ちょっといいなぁ(*´∀`)- 8月7日
![たむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たむ
うちは予約金20万です。
曜日や当日の分娩方法などによりますが、退院時に5万ぐらいはみてます。
ということは67万ぐらいはかかるというかんじですよね。
最近は産科がすくないから仕方ないのかな(>人<;)
-
ひぃ
なんと!!!( ゜o゜)!!!
それは高すぎるーー( ´△`)!!
少子化になるのもわかる気がしてしまいます。。。- 8月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は直接支払制度?の大学病院だったので、42万は差し引かれて退院時に支払いでした。25万程度で済みましたよ!ただ、直接支払?がない場合を想定してたので、個室だったから75万はかかるって聞いてたので事前にクレジットの支払限度額を一時的に上げてました。退院後に限度額は即下げましたよ(笑)
-
ひぃ
に、25万( ゜o゜)!!!!
ほんと、この差ってなんなんでしょう??(´;ω;`)??
不思議すぎます!!!!- 8月7日
-
退会ユーザー
みなさん、安くてビックリです。たぶん大学病院で設備がカナリ整ってたから高いのかもしれませんが、私的には思ってたよりかからなかったな〜って感じでした!
- 8月7日
![haaaachan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
haaaachan
市立病院で出産しましたが、42万を差し引いて手出し7330円でした!(次回診察時払うのでまだはらってませんが)
事前にもらってた紙には全部で50~60万かかるのでご用意くださいと書かれてましたが、実際7330円で逆にびっくりしました!
でも古い市立病院なので、食事は本当に病院食で部屋も大部屋でしたので、個人病院みたいなサービスは全く無かったです!が、子どもがNICUに入ることになったので、豪華ではなかったですが、設備の整った病院にしてよかったなと思ってます( ¨̮ )
ですが、妊婦検診が毎回補助券内では収まらず、採血がある時は万単位でお金取られてたのでそこも安ければ良かったのにーとは思います(*_*)
-
ひぃ
優しいお値段(*´∀`)
妊娠も出産も何があるかわからないんだから、なんかあったときも手厚いサポート態勢にしてくれたら嬉しいですよねー(`ロ´;)!
産むのも育てるのもお金かかるじゃ少子化もわかる気がしますー(^^;- 8月8日
![chay](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chay
うちの病院も
46〜58万円なので多ければ
16万は支払いがあります!
料金設定は病院でできるので
個人だと高くなっちゃいますね😢
サービスも総合病院よりいいので。
産むだけでいい!安く済ませたい!
ってだけなら総合病院ですね💦
なにを基準に選ぶかです✨
-
ひぃ
んー、そこそこしますねー゜゜(´O`)°゜
各病院で設定できるのかーー!
もっと節約家味方の院長だったら良かったのになー(^^;
土地柄病院選べなくて。。( ´△`)
ただひとつの病院が変な病院、感じ悪いとか、建物が汚いとかじゃなくて良かったなーとは思います(^^)- 8月8日
![☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆
個人病院で予約金5万入れて、退院時8万の請求でした。
私は吸引分娩だったので後日保険請求したので結果プラスでした。
-
ひぃ
( ゜o゜)!!
吸引は保険対象だったのですね!!
私も調べてみよー(^^)
んー、13万かぁ( ´△`)なかなかですねー!
でも戻ってきてよかったー(^^)
保険ありがたやー!!ですねー!!- 8月8日
ひぃ
12000円!!??
個室に移らなかったらもっとお安いということですか!?
羨ましいですーー(´;ω;`)!!
a_mama*°
相部屋はタダでした!
なので、相部屋で
自然分娩、薬も貰わなければ
幾らか戻って来たかも
しれません!
病院によってこんなに
値段差があるんですね(><)
ひぃ
ほんとですねー!!
その差ってなんなんでしょうねー( ゜o゜)
気になります!!