
近いうち(おそらく今年中)に今住んでいる賃貸から義実家に住むかもしれ…
近いうち(おそらく今年中)に今住んでいる
賃貸から義実家に住むかもしれないです。
理由はざっくり言えばお金が苦しくなったからです。
それで、義実家に住んでいる方に聞きたいのですが
家事とかどうしてますか?
どこまでやってますか?
ネットとかで見ると手伝うかどうかは義母の性格次第って
なってます…
ちなみに義母とは普通にいい関係で
とても優しい方です。義父は旦那から聞く限り
失礼ですがちょっとめんどくさそうな性格です…
あまり絡むことが無いため未知ですが…
お世話になる身なので
どこまでやるのがいいのか教えて欲しいです。
私自身は後片付け、掃除はできる範囲でしようと思ってます
勝手にあちこち入るのもおこがましいと思うので…
料理とかは一応できますが味付けとかあわなかったら
あれなので義母に任せようと思ってます。
みなさんはどうしてますか?(・・;)
- もちもちこ(5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私が知っている件では…
息子夫婦の金銭的な都合での同居ならば、殆どの家事をお嫁さんが担うケースが多かったですね。
金銭的にお世話になるのですから、家事は貴方達が頑張りなさい‼️的な御両親が多い様です。
最初は何も言わなくても、後々小出しに言われる事が多いみたいですよ。
【お手伝い程度】で済むのは、親の面倒を見てあげる、親がお願いして同居に至ったケースだけかと。
もちもちこ
たしかにそうですね!
後々小出しにされるのは嫌です汗
今の義母を見る限りは想像つきませんが、それよりも旦那があーだこーだ言いそうなので義母の許容範囲で
やれることは全てやろうと思います!
ありがとうございます。