※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
妊活

男性不妊で染色体検査を受け、AZFc欠失と判明。顕微授精で男の子を授かり、遺伝子が心配。同じ経験の方いますか?

4年前、男性不妊で染色体の検査?を受けAZFc欠失という結果でした。その頃は子供が欲しいという一心で治療を受け、2年前顕微授精にて男の子を授かりました。この遺伝子は男の子に100%遺伝するとネットで見て、息子にも私達と同じ顕微授精の道を進むことになるのかと思うと申し訳なくて、、、おんなじように遺伝子の欠失で男の子出産された方いらっしゃいませんか?
お話聞かせてもらえると幸いです。

コメント

scyママ

うちは、遺伝子ではありませんが…
息子が、停留精巣です。
左右の精巣の手術をしています。
医師からも、将来は不妊になる確率100%と言われています。
私たちも息子を顕微授精で授かりました。
医師に不妊になると聞かされ、泣きました。
また、将来結婚することさえ難しいのではと思ったり。
今でも、そのことを考えると泣けてきます。
でも、受け入れるしかないと思ったりもします。

  • おもち

    おもち

    コメントありがとうございます。不妊治療前はどんなことしてもこのトンネルを抜けてみせると思っていたのですが、子供を授かった今ではこの子のためなら乗り越えれるその気持ちは変わりませんが、時々自分にそんな器があるか自信がなくなるときがあります。コメントとても嬉しかったです!ほんとにありがとうございました!

    • 1月8日