
生後8ヶ月の男の子が歯ぐずりで機嫌が悪く、夜中に泣き起きしている。ミルクを飲ませると泣き止むが、飲ませすぎが心配。泣かせたくないが対策を模索中。
生後8ヶ月の男の子を育てています。
上の歯が出てきているので
たぶん歯ぐずりだと思うのですが
最近昼間も機嫌悪いことが多く
夜は1時間置きに目覚めます。
ミルクか母乳をあげると泣き止み
また眠るのですが飲ませすぎも
吐きそうで怖いです。
旦那も長女も同じ部屋で眠っているので
あまり泣かせないようにしたいのですが
何か良い対策はないかなと思っているところです。
- R♡mama(4歳10ヶ月)

ゆめ👶
歯ぐずりはうちもありましたー💦常に機嫌悪いし、ブーブー言うし、夜は頻繁に起きるし💦😣
夜はひたすら哺乳瓶加えさせてました🤣
完ミだったので、常にあげることができなかったので、麦茶などいれてました😽それで寝てくれるならーって乗り越えました😆🙌
頻繁に起きちゃうのは気持ち悪かったり、むず痒いからだと思うので……その不快をとってあげなきゃ💦って、思いますが……どうしよーもないですもんね……
母乳なら飲ませすぎとかも考えなくていいって言われてますし、加えて寝てくれるならそれで乗り切ってもいいと思います😍
歯が出てくるまでの辛抱です😘お互い頑張りましょ♡♡
コメント