
2歳差の子供の育児について相談です。メリットとデメリット、大変だった点を教えてください。
2歳差ってどうですか?
私も主人も年子なのですか、息子は現在1歳2ヶ月。
今妊娠すると、正常に産まれれば2歳差になります。
よく何歳差がいいのかという話がありますが、どれも一長一短で、こればかりは授かりものですし、私自身、なるようになるかなと思ってます。
でも、今から約1年ほどの間で妊娠すれば、2歳差になります。2学年差です。
2歳差って大変ですか?
経験者の方、メリットと、できればデメリット、大変だった点をお聞かせください!
想像してるのは、魔のイヤイヤ期にできる子供になるので、私がうまく上の子を対処できるか心配してます。
- 空音(7歳, 10歳)

空音
冒頭に、私も主人も年子だと言ってるのは、年子は想像がつくのですが、2歳差は未知の世界ですと言いたかったですm(__)m

snr0422ママ♪
2歳差でも大変ですが大変のなかにもやっぱり可愛いなぁとこっちが癒されるところはいっぱいあるし楽しいです。
けど、やっぱ大変やなぁって毎日泣きたくもなりますが上の娘が下の子にちゃんとお姉ちゃんしてるところみるとよかったぁって気持ちにやっぱりなります❤
どうしても気分で下の子をいじめたりしたくなるときもあるみたいですが……
そのときにきつく怒っちゃうので上の子ってほんと可哀想やななります……
でも気分がいいときはほんといい優しいお姉ちゃんです♪
-
空音
そうですかー!!
大変貴重なリアルな声、感謝します!
上の子を無理やりお兄ちゃんにさせちゃわないように、snr0422ママ♪さんのような、大変な中にも笑顔のある家庭にしたいです♡- 8月7日
-
snr0422ママ♪
私はお姉ちゃんなんやから我慢させるってほんと可哀想だと思ってるんでお姉ちゃんお姉ちゃんとは言いたくないんですけどでもやっぱり多少我慢はさせてしまってますがきょうだい愛ってかわいくて面白いですよ❤
お子さん授かれるといいですね✨
そして素敵な笑顔溢れる家庭にしてくださいね(*´ω`*)- 8月7日
-
空音
同感です!2歳、3歳と言ってもまだ子供ですもんね(>_<)
嬉しいお言葉ありがとうございます♡
また何かあれば相談させてください♪- 8月7日
-
snr0422ママ♪
同感してくださりありがとうございます(*^^*)
いえいえ❤
ぜひぜひ✨
また見かけたら声かけさせてもらいますね(*^^*)- 8月7日
-
空音
ご親切にありがとうございます!!
子供に恵まれた際はまたご報告させていただきます〜♡- 8月7日
-
snr0422ママ♪
グッドアンサーありがとうございます(*^^*)
ご報告楽しみにしてますね❤- 8月7日

ST
息子が1歳8ヶ月で2人目が産まれました(^^)
1歳8ヶ月って意外ともうちゃんと理解してて、手を優しく握ったり、頭をなでたり、泣いたらすぐにかけつけたり、すごくお兄ちゃんしててびっくりしました!
今日退院したのでまさにリアルタイムの出来事です(^^)笑
初めての2人の寝かしつけも、予想外にスムーズでした(^^)
2歳近くなると大人が思ってるより賢いし理解するんだな〜って感動しましたよ(^^)
-
くまモン
横からすいません。
癒されました~(><)♡- 8月7日
-
ST
ありがとうございます♡
小さいお兄ちゃん癒されますよねーっ(ノ∀\*)
チビ同士の絡みはたまらないです(*´艸`*)笑- 8月7日
-
空音
おおっ!!
わぁおめでとうございますー(≧∇≦)
可愛い♡
コメントありがとうございます!- 8月7日

リスお
うちも1歳8ヶ月で息子が生まれ2歳差です(^^)
メリット→つわりの時上の子がまだあまり外に出たがらなかったのでなんとか家の中で過ごせた。
最近二人で楽しそうに遊ぶようになってきた。
デメリット→下の子が生まれてから上の子がイヤイヤ期に入り、いろんなことが大変&赤ちゃんのお世話もある。
まだひとりで出来ることが少ないので二人共にてがかかり、余裕が無い。
下の子が1歳すぎるまではとにかく余裕がなかったです😭
最近二人で楽しそうに遊んでくれるようになり、見ていて微笑ましくて2歳差良かったと思えるようになりました(^^;
-
空音
的確かつ分かりやすい経験談をありがとうございます!!
そうかぁ、まだできること少ないですよね!!上の子も手取り足取りですもんね。。
大変勉強になります(>_<)
でも歳が近いと一緒に遊べていいですね♪- 8月7日

ロニースコッツ
想像している通りに次授かればいいですね。
2〜3歳離れてるのが理想でしたが、流産何度かしてやっとできて、6歳離れました😁
2歳差は赤ちゃん抱えて子育てサロンにきてる人もいますよ〜赤ちゃんは上の子に合わせてお出かけで生まれたばかりなのに、日焼けしてたり😄
でも仕方ないですよね。
下の子は強くなりそう😀
-
空音
私は何歳差でもいいんですが、これからしばらくは2歳さだなーと思って伺ってみたところでした⭐︎
私自身、下の弟とは6離れてて、今でもとても可愛く仲良しです♪
色々な形があって、どれもいいですよね♡
ありがとうございます!- 8月7日
-
ロニースコッツ
へぇー6歳差の弟さんと、仲良しなんですね〜どんな感じなんだろうと思っていて😄
わたし自身が2つ離れた姉1人と、同じ年の姉か1人いて三姉妹で年が近いので、想像つきません😁- 8月7日
-
空音
そうなんですね♪
うちは1つ下と、6つ下の弟の三人なので少し違うかも知れませんが、母に怒られた弟は私にすがるしかなく、また共働きだったせいか私といる時間の方が長く、小さい時から何かあるとお姉ちゃん、お姉ちゃんで、お金の相談、彼女の相談も未だに私です(笑)
一緒に服買いに行ったり、私もついつい甘やかしちゃってダメだなーと思うのですが、、、やっぱり可愛いですね💦年子の弟みたいに喧嘩にもならないのでいい思い出しかありませんよ⭐︎- 8月7日

ぽっけ
うちも2歳差です!
妊娠中にちょうど上の子のイヤイヤ期で、気が狂うかと思いましたが、今では仲良く遊んでくれてます!
あと、2歳差がよくて産んでますが、幼稚園の道具を上の子の使えないことに気づいたので、3歳差でも良かったなーと、下の子入園するときに思いました(笑)
-
空音
そうなんですかー!気が狂う…やはりそれなりに覚悟は入りそうですね!!リアルな声、ありがとうございます!
確かに、3歳さでも色々とメリットありそうですね♡
率直で貴重なご意見、ありがとうございます♡- 8月7日

ゆいあい
家も上は二学年差です。二学年四学年差はいいと思います。
2人目と3人目が三学年なんですが、小さい時はいいんですが
大きくなると中学校入学と高校入学が一緒になるので大変かと。まだ同性でしたので制服等お下がりが出来たので助かりましたが、来年が恐怖です。
大学と、高校が一緒になります(。>ㅅ<。)
-
空音
そうですかー!!
目先だけでなく、大きくなった時のことも考えてます!(>_<)2歳、4歳ですね!確かに!
3学年差は良し悪しですねー!
貴重なご意見、ありがとうございます( ´ ▽ ` )- 8月7日

3姉妹年子ママ
2歳差ではないけど、今妊娠中で、出産時は娘が1歳11ヶ月になります。
ほぼ2歳差なのでコメントしちゃいました。
うちは2歳差で計画たててて、授かりものだからそんなスムーズには行かないよねって少し早めから妊活を始めたら出来ました!
現在のメリットは悪阻が酷くてあまり動けなくても、部屋遊びで満足出来るし、早い内からお姉ちゃんになる準備みたいな感じで急におしゃべりも上手になってきたりしました。
デメリットはまだ甘えたい盛りなので、歩けても抱っこってきたりするとやはりきついですね。
6月に従姉に子どもが産まれ赤ちゃんを見に行ったときまだ妊娠発覚してなかったですが、赤ちゃんに夢中で優しく接するって教える前にそろっと頭ナデナデが出来たりしたのでなんか安心しました。
-
空音
なるほど!
うちはもう1歳2ヶ月で毎日午前と午後、外に連れてけとうるさいので大変そうです(>_<)
でもこれは大きくなるにつれてより活発になるので仕方ないことですね!
まだまだ甘えたい年頃ですよねー!
aoayaさんもお身体気をつけてくださいね!
妊娠中の貴重なご意見、ありがとうございます!- 8月7日

ロニースコッツ
素敵ぃ〜母親よりお姉ちゃんになんでも話すんですね〜😄✨
色々相談されて頼りにされると、可愛いですね〜💕
お話聞けてよかったです☺️
-
空音
そうなんですー♡
そして母も心配性なので、私がコソッと状況報告したりして(笑)
なので、とりあえず2人欲しいなと思ってるのですが、小学校に入る頃、余裕があれば、そんな年の離れた兄弟を作ってあげたいと思ってます♪
ロニースコッツさんのお子さんもきっととても仲良しの理想の兄弟になりますよ♡- 8月7日
コメント