
夫が子どもに対して優しい態度を取り、自分が頑張っているのに虚しさを感じている女性の相談です。
悲しすぎる...。
夫と二人で並んでおいで〜って何回か子どもを呼んだんですけど、全部夫の方に行った。こっちには目もくれず。
軽い気持ちでやってまさかの結果に
悲しいし辛過ぎてお風呂で泣いてしまいました。
自分を慰めるために理由をつけるなら、予防接種や鼻吸い、爪切りなどの子どもが嫌がること怖いことは全部私がしてる(連れてく)から優しい夫の方が好きになったのかな、とか思ったり。
あと変顔が上手で笑わせ上手なんですよね。
なんか虚しくなっちゃいました。
離乳食とか頑張ってるのにな。頑張り足りない?
夜中の授乳だって眠たくてもちゃんとやってたのにな。
夫は仕事だから起こさないように部屋分けて一人で起きてやってるのに。今は夜中に起きることはほとんどなくなったけど、少し前まで夜中に起き出して泣いたら対応してってやってたのに。
なんか、なんだろう。
子どものことは好きなのに、ちょっと今「もーいいや」って気持ちでいっぱいです。
薄々この子はお父さんの方が好きっぽいなーっとは思ってたけど、やっぱりですよ。
疲れちゃいました。なんで私こんなに頑張ってるんだろう?
馬鹿みたいだけど、こんな馬鹿みたいに単純なことでありえないぐらい打ちのめされてる私はもっと馬鹿ですね。
- そら(5歳6ヶ月)
コメント

ちー
パパはいい遊び相手なんですかねー😌
遊びはパパ安心はママ!的な感じかもしれません。
うちもありますし
そんな日もあります。
言ってしまえば子供は気分屋な所もありますし😌
悲しくなるのはママがちゃんと
お子さんと向き合って子育てしているからです。
少し頑張り過ぎちゃいましたかね??
ママの頑張り子供は見てます。
いつかママじゃないと嫌という日が必ず来ます。
大丈夫ですよ。毎日子育てお疲れ様です😌
そら
優しいお言葉ありがとうございます。
昨日コメントいただいて読んでまた涙が出ましたが、
一晩寝てちょっと落ち着きました。
子に構う気も夫と話す気もちょっとまだ起きないけど、がんばります。