
バウンサーで泣く赤ちゃんの対策について相談です。常に抱っこ状態でお昼寝も難しい状況で、ワンオペで大変だと感じています。この状況がいつまで続くのか、改善策があるか知りたいそうです。
置いたら泣くって無限ですか?😭
3か月半になりますが、背中スイッチとかではなく
普段バウンサーに寝かせてますが、置いたら泣きます。
なので常に抱っこ状態です。お昼寝もひっついてないとしてくれません😢
メリーを置いたりするものの、機嫌が良ければ
おしゃべりしてたりご機嫌ですが、、、
大体は数十分もすれば泣きます。
ワンオペもあるのでお風呂やご飯、家事が大変です。
これっていつまで続くんでしょうか。。
疲れます😢😢😢
何か対策や改善はありませんか😢
- ままり(2歳9ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

ふーママ
ワンオペ育児辛いですよね💦
置いたら泣く、わかります!
うちも3ヶ月ごろまでありました😅
うちは最終手段でテレビに頼ってます!!!
録画した、いないいないばあ、おかあさんといっしょを付けておくとひとりで遊び勝手に寝てくれるようになりました🎶
テレビを活用するのも悪くないのかなって思います^ ^

レンガ
その頃はうつぶせ寝が好きだったので私が着ていた服の上に寝かせたり、毛布を丸めて丸くしてその間に入れたり…
半年の頃には落ち着いて寝てくれることが増えた気がします
-
ままり
うつ伏せ寝ですか🥺
自分も寝たい時はラッコ抱き?で寝てることも多いのでうつ伏せ効果あるかもしれないです!試してみます😳- 1月7日

うら子
うちの坊ももうすぐ4ヶ月ですが、長い時間ご機嫌😃🎶てことはないですよー。
なんなら、お腹いっぱいにしてご飯の準備をし、やれ頂きますってときに必ず泣き出します😂
なにそれ?わざと!?てくらい毎回です。
首が座って寝返り返り出来るようになったら、割りとマシになるかと思います。
お互いがんばりましょー!
-
ままり
そうなんですね💦
うちもよく有ります。ご飯食べだすと泣いたり😢
ありがとうございます^^
頑張りましょう❤︎- 1月7日
ままり
そうなんですね🥺
3か月になってもなのでうちの子だけかと思ってました😭
テレビとバウンサー反対に向けてるのでテレビ活用してみます🥺ありがとうございます😳