
コメント

はじめてのママリ🔰
妊娠を理由に解雇するのは違法ではないでしょうか?
労働基準監督署やハローワークなど、きちんとしたところに相談したほうがよいと思います。
あと、何を言われたか日付とともにメモしたり、ボイスレコーダー用意したほうがいいです。
公的なところを挟んで正しい判断が出るまでは、辞めるとは絶対に言わないほうがいいです。

あっちゃん
マタハラですね(´・ ・`)
違法ですよ!
しかるべきところへ相談しましょう😭
-
あまね
回答ありがとうございます。
やはり、そう感じますよね😭
一応、労基に連絡はしてみました。
担当から折り返し連絡あるので待って、相談してみます!- 1月7日

ゆゆ
病院から休職するように言われ
尚且つ、診断書があれば
傷病手当もらいつつ休めるはずです!
病院から言われている場合
企業側は断れなかったと思いますよ💦
-
あまね
回答ありがとうございます。
私もそう思っていました😣
会社から、従業員側の休職の申し入れを受け入れる義務はない様な回答でした。
会社側からだと休職しなさいと言える様です。
私も詳しくなさすぎて頭こんがらがってます💦
診断書もあるのに、どうしても辞めさせたいんだなと感じてます。- 1月7日
-
ゆゆ
労基などに相談して
決まりを企業側に伝えてもらえると
いいですね💦- 1月7日
-
あまね
労基の方は今日は営業終わったらしく、明日相談することになりました。
何か進展あれば嬉しいです🙂- 1月7日
-
ゆゆ
あまねさんにとって
いい方向に進むことを祈っています!
がんばってください😭💕- 1月7日
-
あまね
ありがとございます😭
頑張ります!- 1月7日

退会ユーザー
労務管理の専門職やっています!
パートさんですか?🤔ご自身で社会保険加入してますでしょうか?
社会保険加入していない非正規雇用であれば、休職認めなくても違法ではないですね😔💦
-
あまね
回答ありがとうございます。
正社員です。
雇用保険も自分で入っています。
今は育休中なので保険料は免除されてます。- 1月7日
-
退会ユーザー
えー!?😭💦そうなんですね!?
傷病手当金とか申請する用の診断書には労務不能日数が記載されているので、もしかしたらそれのことかもですね🤔まずは1-2ヶ月で(病気の内容や医師の判断により期間は大分異なります)休職期間を書いてもらい、その期間内に完治しなかったらまた診断書を出してもらう、という方法取っているのが一般的です!
それでもダメも言われたなら、違法ですね…😔- 1月7日
-
あまね
そうなのですね😮
明日、クリニックに行く予定なので診断書を1ヶ月か2ヶ月単位で書いてもらおうと思います。
それで断られたら法的手段も考えます!
有難うございました🙂- 1月7日

りる
他の方がコメントしてるのに補足すると、会社がそう言っているなら一旦1カ月後の日付で出してもらい、以降1カ月後の日付の前に受けた診療でまだ復職できる状態になければ診断書代はかかりますが、継続して提出していけば休職できるかと💦
それでも覆してくるなら、もうすでにマタハラではありますが労基に確認してみますと言っていいかと💦
-
あまね
回答ありがとうございます。
明日、クリニックに行く予約しました。
効果あるかわからないですが、再度診断書を書いてもらおうと思っています。
日付も1ヶ月後でと考えています。
お金はかかりますが、このまま辞めたくないし辞めるのも悔しいので。
頑張ります!- 1月7日
はじめてのママリ🔰
自己都合か会社都合かで失業保険も変わってくるのではいでしょうか?
妊娠出産子育てはお金かかりますし、気まずかったり面倒かもしれませんが、がんばってください!!
あまね
回答ありがとうございます。
マタハラになると思うのですが、会社からは辞めてくれとは言われてないのですが😓
辞めてくれと言われてるなって感じです。
全部こっちの判断に任せるとか、具体的にどうしますか?みたいな事を言われていて、何を返答したらいいかも分からなくなりました。
やり取りは、全てチャットワークを通じてなので会社からの質疑応答は残っています。
やはり労基などに行くべきですかね。
クリニックには診断書に復職可能日を書いてもらおうかとも思ってますが意味ないでしょうか。
私から辞めるとは絶対言いません。
はじめてのママリ🔰
あまねさんに決断させようと圧力かけてる感じがして、ずるい会社だと思います。会社のこと悪く言うようで申し訳ありません。
クリニックの先生は、似たような相談受けたことないでしょうかね。なにかアドバイスいただけたら助かりますよね。
お一人でかかえず、病院や労基署などまわりの協力をあおいだほうがいいと思います。
お体辛いときでもあるかと思いますので、赤ちゃんのためにもくれぐれもストレスや疲れを溜め込まないよう気をつけてください。
あまね
優しいお言葉ありがとうございます😭
私も会社とこの様な形になっていいい思いしていないので、全然構いません!
先生にも明日相談しようと考えてます。
旦那に相談して話を聞いてもらってアドバイスしてもらってましたが、やはり素人では限界で...
労基に連絡してみたら、担当から折り返すと言われました。
相談してみようと思います。
子供の為にもがんばります!