※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の息子がお昼寝せず、イライラしています。お昼寝の対応と小児自癒についてアドバイスを求めています。

2歳9ヶ月の息子がなかなかお昼寝しません。

保育園の日は2時間くらいお昼寝してくるのですが、家にいると全く眠くならないのか、1時から3時くらいまで「そろそろお昼寝しよう?」と言い続ける感じです😵
それでも寝ない時は諦めますが、夕飯前にグズりだし、お風呂も夕飯もたべず寝てしまいます😓
その時間に寝られると困ってしまうので、できるだけ早い時間にお昼寝させたいのですが、寝ません。
下の子もいるのでずっと遊んで騒がれてても困るし、イタズラばかりするし、叱っても効果なし。
だんだんイライラしてきてしまいます😵

下の子はまだ夜間授乳があり、疲れからなのか年末に私自身メニエール病になってしまいました😣

こんなに上の子に手がかかるなんて…

もう涙しかでません。
息子が悪いんじゃなくて、ついキツく叱ってしまい上手くできない自分が悲しくて。

息子はさっきやっと寝ましたが、叱った時に「ママバイバイ」と言われました。こんな叱ってばかりのママ嫌ですよね。息子を置いて、下の子と少し部屋を離れましたが、それもあまり効果なし。叱ったことが無かったことになっていてまたニコニコ遊んでいました。それを見てまたイライラしてしまいます😢
昨日、年明け初めて保育園に預けましたが、お昼寝しないで遊んでいて、他の子を起こしてしまったと言われました😔

可愛いはずなのに、少し距離を取りたいくらいです。


長々と失礼しました。


今日はそれに加えておちんちんを触っていて…
小児自癒?っていうんですか?知ってはいたけれど、戸惑ってしまって、もうどうしたらいいか分からなくて困っていまいました。
どうしたの?と聞くと「いたーい」と言っていましたが、明らかに痛いからではなく興味からだと思いました。


・お昼寝しないことについて
・小児自癒について

同じような方いましたら教えてください😔

コメント

はる

小児自癒ではなく小児自慰ですね😵

紺

お昼寝に関してですが、うちの娘も休みの時はあまり昼寝しません。
その分夜寝るの早くてだいたい19時くらいには寝ちゃいます。
次の日休みであればお風呂諦めて朝入りますよ〜
夕飯も食べない時ありますが、朝まで起きないので…放置です😂
お昼寝しないな、と割り切ってます!