※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供との外出用バッグの中身について相談です。徒歩圏内の荷物や病院セットの持ち方について不安があります。車を持っていないため、トートバッグも携行予定です。

バッグの中身についてお聞きしたいです!
今1歳3ヶ月の子がいます💓

今まで大きいバッグしか持っていなかったんですが、自粛生活で近場にしか行かないし、ミルクもいらなくなったし、と思い公園やコンビニやスーパーに行く程度のお財布ショルダーを買いました。
中身が
・前にお財布(ここにスマホも入れます)
・おむつとか色々ポーチ(おむつ1枚・おしりふき・ゴミ袋・生理用品・(袋に入れた)替えのマスク)
・携帯用の手洗い石鹸
・携帯用の消毒用アルコールスプレー
・ハンカチ
・スタイ
・お菓子
・飲み物

徒歩圏内はこのくらいの荷物でいいかなーと思ってるんですが、同じくらいの月齢の子をお持ちの方、徒歩圏内・もしくはちょっとそこまでの時これだけだと不安でしょうか?こんな感じですか🧐?
徒歩圏内であっても念の為、おむつ替えシートや着替えは持つべきでしょうか?
病院セット(保険証・診察券・お薬手帳・母子手帳)は玄関に置いておいて病院に行くときだけ入れようと思いますが持ち歩くべきですか?

ちなみに車未所持です💦
少し遠くに出かける場合はこれに+トートを持つつもりです。
自分と子供次第なのは重々承知の上ですが他の方はどうしてるんだろう?と気になって質問しました🙏
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

マヨ

すぐ側の公園とか買い物行くレベルだったら、おしりふきのみ持ってでかけてます😂
オムツすら持ってかないです笑

  • ママリ

    ママリ

    おしりふきだけなんですね😳!
    大きくなって身軽に外に出れて助かりますよね😭✨

    • 1月6日
  • マヨ

    マヨ

    ほんとですよね!買い物もスマホでできるので、ほんとに荷物持たないです!

    • 1月6日
  • ママリ

    ママリ

    もっと小さい頃はミルクやオムツも大量で大変でした😭💦
    比べるととても楽ですよね🥰

    • 1月6日
1910⋆36

徒歩圏内の公園行ってもまだ歩くだけなので子供のお茶と貴重品だけです😂
お友達と触れ合うなら除菌グッズ等も持ち歩いた方が良いですね🙌

スーパーは子供のものはタオル好きなのでタオルしか持ってないです🤣
車なのでオムツ積んでるんですがほぼ車で変えたことないです!

もし徒歩圏内で漏れたりしてしまったら私は抱っこで帰ります😂😂

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね、まだ派手に泥遊びなんかもないですもんね🤔
    除菌グッズ結構不安なので必須になってます😅

    タオルが好きなんですね😳
    そういえばオモチャとかベビーカーにしかついてなくて何も持ってないです🤔💦
    そうですよね、徒歩圏内だったら抱っこで早足で帰る事にします🤣

    • 1月7日
🐼たれぱんだ🐼

少しだけ出るのなら財布、ケータイ、おむつ一枚だけ、アルコールスプレー、ハンカチしか持って出ません。

  • ママリ

    ママリ

    近くの公園か、お買い物も含めて1時間のお出かけどちらかですかね!
    おむつ一枚で大丈夫ですよね🤔

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

私は近くのコンビニや公園だけなら、
スマホ
アルコール
家の鍵
コンビニ行く時だけ財布
しか持ち歩いていません🤣🤣
オムツや着替えは家でするので徒歩圏内の場合は持っていかないです!

徒歩圏内のおでかけでそんなに荷物持っていってらっしゃるの凄いですね😳😳👏

  • ママリ

    ママリ

    記載忘れですが、近くの公園もしくはお買い物で1時間くらいのときです!
    おむつや着替えは確かに家でするのでそこまで考えなくていいですよね🤔
    物がないと不安なタイプでだいぶ減らしてこれです😭💦笑

    • 1月6日
m❤︎r❤︎a

公園が家の近くなので
お金とスマホと除菌シートとハンカチのみです!🥰
夏は水筒も持って行ってました♪

少し遠出するならオムツや母子手帳等も持っていきます〜!
重いですよね(´・∀・`)

  • ママリ

    ママリ

    うちも公園近くなんです😆
    今紙パックジュースを持っていってるんですが、夏になってもっと飲むようになったら水筒必要ですね🤔!

    遠出するときは結構重くなりますよね😱💦

    • 1月6日
ままり

下の子は同じ月齢です😆
毎日徒歩圏内でお出かけしますが、お茶、タオル、携帯、クレジットカード、小銭、除菌シートですね!
お昼を公園で食べるときはオムツとおしりふき も入れてます!ご飯食べたらうんちする子なので😓

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😊!
    おむつとおしりふきはお外で食べるときだけなんですね😳
    食べたら💩するのわかります😅

    • 1月6日
1910⋆36

結構人数増えてるので不安ですよね💦
私は周りに濃厚接触者とかでてきててもう無症状感染してるんじゃないかと思ってます😥

おもちゃなしでもご機嫌ならそれで良さそうですね✨

  • ママリ

    ママリ

    不安ですよね😣💦
    それ思います!とっくに感染してて気づいてないだけかなーとか😥

    あまりよくないのはわかってるんですが、体重で通院中なので増えてほしくて、近場のお出かけならおやつでご機嫌を取るようにしてます😅
    でもおもちゃって何かとあったほうがいいですよね、何か探してみます🤔!

    • 1月7日
  • 1910⋆36

    1910⋆36

    あ、また新たにコメントしてしまいました、すみません💦

    年代的にも症状無しの人が多いのでその可能性大だなぁって本当思います💭

    小さめちゃんなのですね🥺
    でもおやつのご機嫌取り辞めるのが大変だとEテレでやってました😵
    お気持ちも分かりますが、おもちゃあった方が良さそうですね🤔

    • 1月7日
  • ママリ

    ママリ

    いえいえ大丈夫です!ありがとうございます😊
    私も年代的に可能性あるので田舎に里帰りなんてまだまだ先になりそうです…😢

    今おやつちょうだい!は無いんですけど、よくよく考えたらこの先大変になりそうですよね😵💦
    外出関係なしで時間で決めるようにします。ご忠告ありがとうございます🙇‍♀️💓
    小さめで音がならなくて迷惑にならないかんじのおもちゃですね🤔!
    しかもポイポイ地面に落としてしまうので固定できる物でしょうか…探してみます😊!

    • 1月7日
  • 1910⋆36

    1910⋆36

    遠いと確かに怖いですね😥
    うちは目と鼻の先が実家なのでお正月からはずらして今月辺りに顔出しとこうかなぁとは思ってます🥺

    うちも投げ捨てられたのか、落ちたのかタオル何回か無くしたことあります😂😂
    おもちゃホルダーも売ってますし、おしゃぶりホルダーもタオルやぬいぐるみのタグに通せば使えると思いますよ〜✨

    • 1月7日
  • ママリ

    ママリ

    お正月は動きたくないですよね💦
    うちもどこも行きませんでした😢

    無くしますよね😵💦
    この前靴下自分で脱いでポイ捨てしたみたいでそのまま見つかりませんでした😂
    そういえばおしゃぶりホルダーをお下がりでたくさんもらってたので試してみます😊
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月7日