
幼稚園で自然に学ぶ方法や、子供が読み書きや数字を覚えるのに悩んでいます。小学校入学前に上達させたいけど、教え方がうまくいかず困っています。
あいうえお や 数字は
誰かが教えないと覚えないですよね?💦
幼稚園で自然に覚えてくるとかありますか?
本人にやる気がないというか興味がないのと
私の教え方が下手なのもあり
ゆるーくも始めれません💦
いまの状況としては
あいうえおは読み書き両方できない
数字は1~10数えれるがそれ以上は曖昧で、読み書きできない
という感じですが、小学校入学までにできるようになればいいかな思い、ゆるく始めるつもりが、お遊び感覚でもなかなか上手くいかなくてどうしたらいいでしょうか😂
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

退会ユーザー
私は保育園でやってました!
私も興味ゼロでしたがみんなが書いてるからやってる、そこで覚えましたよ😊それの復習?かなんかで家でも50音の書く練習を母としたのを覚えてます🧐ぜんっぜん興味ないのにやってました😂
しかもそれは年長のときでした!!
決して頭良くない私でも読み書きできたので大丈夫です!!

はじめてのママリ🔰
うちの息子もなかなか練習してくれなかったんですが、幼稚園で字の練習が始まったら急にやる気を出しました😂
全然読み書きできなかったんですが、だいぶ読み書きできるようになりましたよ😊
お友達とのお手紙交換も一生懸命楽しそうに書いてます🥰
-
はじめてのママリ🔰
通ってる園も字の練習はあるはずなので、これから年中年長になって練習が始まった時にやる気や興味を持ってくれる事を期待する事にします😆
お手紙一生懸命書いてる姿想像するだけで可愛いですね😍
コメントありがとうございます💓- 1月8日

雷注意
うちはしまじろうが全て教えてくれました。笑
私は聞かれたときに教えた程度ですけど、いつのまにやらひらがなもカタカナも読み書きできて、数字は100まで数えられるように…
私も中学生まで進研ゼミをやってましたが、塾に行かなくても常にテスト成績は上位でした!
通信教育もバカにできませんよ✨
おすすめです!
-
はじめてのママリ🔰
うちもこどもちゃれんじやってます🐅
シール貼ったり線書いたり糊で貼ったりっていうのは好きで届いたらすぐやるんですけどね😂
あいうえお覚えるのに立派な教材届いてるのに、しまじろうパワー使ってもだめでした💦
でもこれからたくさん出番がやってくることを期待する事にします😆
ありがとうございます💓- 1月8日

はじめてのママリん
教えなくても幼稚園でお手紙交換するようになったり興味がある物の図鑑みたいという気持ちがおきれば勝手に覚えてきますよ😄
うちは恐竜好きで恐竜のためにカタカナひらがな勝手に覚えました!
女の子から手紙貰い、返事返したくでひとりでひらがな練習して書けるようになりました😄
でも、あせることはないと思いますよ。文字はいずれ書けるし、それより今はのびのびイキイキ育つことが大事なのかなーと思います😀
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりお手紙交換の効果大きいですね😆
頭良いのは求めてないものの、少し焦りもでてモヤモヤしてたんですが、最後の言葉でスッキリしたというか安心しました!
興味が出てくるのを待って本人のペースで見守ろうと思います😌✨
ありがとうございます💓- 1月8日

はじめてのママリ
保育園で自分の名前は覚えてきて、持ち物全部に平仮名で記名してあるので、妹のものなのか自分の物なのか判断がつくようになりました。
今はほぼ全部の平仮名を単品で認識できるようになったので、イカとか2文字で読めるように練習中です!数字は1〜20までしかわかりません。
周りに比べる子が居ないのでうちの子が早いのか遅いのかわからないですが、しまじろうのチャレンジは凄く好きでそこから平仮名も教わったようで、教えるのは中々大変なのでおすすめです!
-
はじめてのママリ🔰
しまじろう凄いですね😆
やっぱり興味の問題ですかね💦
うちもこどもちゃれんじやってますがまだ興味なしなので、あいうえお覚えれる教材を使って遊べるようになるのを楽しみにしておきます🎶
ありがとうございます💓- 1月8日

ゆるみん🦙
うちの娘は3歳後半くらいにカルタに興味を持ち始め、札を取りたい、読み札を読みたいというところからスタートしました😙
特に付きっきりで教えたわけではなく、家事しながら娘の「これ(カルタ)なんて読むの?」や、ドライブやお散歩のときに「あの看板なんて書いてあるの?」に答えていただけです。
あっという間に全部覚えてしまい、いつの間にかカタカナやアルファベットも覚えていました🌟
文字に興味を持ってくれたらいいですね😃絵本とかは好きですか?
-
はじめてのママリ🔰
アルファベットまで😆👏
読みたい!なんて書いてあるの?
っていうのがないので、娘さんみたいに興味もってくれるの楽しみにしておきます😆
絵本は好きで、読んで~!と持ってくるので、たくさん読んであげようと思います😌
ありがとうございます💓- 1月8日

まー
上の子はお風呂場にポスター貼って教えましたが、スマホやタブレットを使わせるのに抵抗が無ければアプリおすすめです😄
たのしいひらがなというアプリはよく出来ていて下の子までハマって結構覚えてきてます。
-
はじめてのママリ🔰
お風呂場のポスターもあるのに~😂
絵をみて、これはきりんさん等と指指して言ってはいるんですけどね👍
スマホやタブレットに特に抵抗はないのでアプリ取ってみます😆
時間決めてやるぶんには良いですよね✨
ありがとうございます💓- 1月8日
はじめてのママリ🔰
外で覚えてきてもやっぱりお母さんと一緒にするのは良い事ですよね😆
私も頭良くないけどできるようになったし、気長に見守ろうと思います😌
ありがとうございます💓