※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

私の主人はなんでも育児を率先して手伝ってくれたり娘のことをめちゃく…

私の主人はなんでも育児を率先して手伝ってくれたり娘のことをめちゃくちゃ溺愛してます。その為、全てを私に任せるのではなく決めたがります。最近下の子の保育園の話になり、そこでもちゃんと俺が調べると言われました。上の子の塾選びも主人が良さそうな所を調べて決めました。私は13年シングルだったので子育てに関しては自分の思うように全てやっていました。子供に興味ない旦那も嫌ですが、もともと価値観があまり合わないのでこの先いろんな決め事とかでぶつかるのが目に見えてます。ただ何もやらずに口だけとかではないので不満ばかりではないですが、やっぱり価値観の違いと、どっちも決めたがり、という性格がこの先心配です。こういうタイプの旦那をどう思いますか?

コメント

豆腐メンタル

もうお任せでいいんじゃないですか??😅
娘が意見出し始めたら娘の味方になる、例えばここの高校行きたいとか、大学で一人暮らししたいとか👌

ママリ

んー、やってくれないよりは良いですが、話し合いってかなり重要なのでお互い決めたがりでもお互い話し合いできないと嫌ですね!

ままりん

私も全くそんな感じです!
私の場合は無関心よりいいか、とずっと思ってきましたが、見方を変えると、何が何でも我を通す、私の意見を聞かない、むしろ見下してるということに気づきました。
妊娠中に色々あり、離婚予定です。

今思うと、育児のことでも絶対揉めてたと思うので、生まれる前に別居始めて正解でした😭