
保育園での食事の順番について相談です。家ではフルーツを最後に食べさせているが、保育園でも同じように指導してほしいか悩んでいます。保護者や保育士の意見を聞きたいです。
4月から保育園に通わせる予定です。
給食に出てくるフルーツ等は、基本ごはんやおかずを食べてから食べるという流れでしょうか?
目の前に一斉に出されるけど、フルーツは最後と保育士さんが指示を出すのでしょうか?
今、家では娘から少し離れた場所にフルーツは置いて、ご飯が終わったら私がフルーツを渡しています。
フルーツを食べてからまた残していたおかずに戻って完食することもあるので、私はできればフルーツやヨーグルトは後半に食べてほしいと思いつつも、別にこだわりはないので、娘の様子に合わせて中盤にあげることもあります。
ただ、保育園に通ってそれが通用しないなら、今から家での食事の与え方を工夫しないとなぁと思ってます。
目の前にフルーツがあっても、それは最後に食べる!と教えた方がいいのかなぁ?と.。
保育園によって違うとは思うのですが、良かったら保護者の方でも保育士さんでも構わないので、教えてほしいです。
- M(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

初めましてm(*_ _)m
保育士によって
流れは変わると思いますが…
大体は、デザートは
ご飯食べてからね〜!!と
伝えられると思いますよ✩*.゚

さらい
あとからです。あとから配ってました
うちの子のかようえんは。
-
M
ありがとうございます😊
- 1月7日

りん
勤めていた園は2歳児クラスまでは全て小分けのお皿で来るのでデザートは最後に配ります!
3歳以上児はプレートのお皿で自分達で配膳するので最初から目の前にありますがご飯食べてからねと伝えてます!
-
M
ありがとうございます😊
- 1月7日

かたくりこ
未満児の園で保育士してますが
うちの園は全部食べた子からフルーツを配っていますよ。
園によると思いますが未満児さんだと目の前にあったら食べたいの我慢できないですよね~笑
-
M
ありがとうございます😊
- 1月7日
M
ありがとうございます😊