
病院での検診で薬が変更された理由について不安を感じています。
総合病院でシロッカー手術をして
その後リトドリン内服を1日5.6錠飲んでいました。
体の状態が安定してきたので
最初に通っていたクリニック検診が再開して
今日行ってきたのですが
『いまでリトドリンを5.6錠飲んでるのは多いねぇ
まず頸管みてみましょう』
と言われて
子宮頸管は4.4センチと安定していました。
特に今飲んでる薬の副作用は気になっていませんが
やはり飲んでいても張ることはあると伝え
私の気にしすぎなだけなんでしょうか💧と伝えました。
すると
リトドリンではなくウテメリンを1日4錠プラス漢方薬
に変更する指示が出て
次の検診でどのくらい張っているのか
NSTで確認しましょうと診察は終わりました。
帰ってきてから何故変更になったのか、
また飲む量も減ったので不安になってきました。
同じようにリトドリンからウテメリンに
変更になった方いますか?
その場で先生に聞けたらよかったのですが
思いつかず帰ってきてしまいました。
頸管長が今は安定しているから
できれば薬を減らしていきたいから
今回減らして次回実際どのくらい張ってるか見る
と言ったんですかねぇ、、
- ゆきちゃん(4歳0ヶ月, 5歳7ヶ月)

ママリ
リトドリンとウテメリンって
ジェネリック薬品なので
成分とか効能はほぼ同じですよね🤔
多分おっしゃっている通り
4センチ頸管長は保たれているから
薬を減らしたいってことだと思いますけどね…
こればっかりは医師に確認しないと、
どういう意図なのか分かりませんね😂

退会ユーザー
こんばんは🌛リトドリンはウテメリンのジェネリックですよ🙆♀️病院によって、どちらを採用してるかバラバラなので、総合病院はリトドリン、個人病院はウテメリンだったのだと思います😊
ウテメリンもリトドリンも一日の上限が6錠なので、今は全く遊びがないので子宮頸管に問題がないなら減らしたいっていったところではないでしょうか🤔
今回の妊娠中に切迫で入院してリトドリンの点滴してましたが、それでも張ってたんですが子宮頸管が短くなることはなく痛みがなく子宮頸管が短くならない張りなら様子見ってなって内服に切り替えて退院しました🙆♀️
なので、ゆきちゃんさんの張りも私と同じように捉えられたのかなと思います☺️
薬のことは他科なんですが医師してる主人に聞いてみました🤔他科なんで絶対とは言い切れないけど参考になればとのことです💦💦
コメント