
2歳7ヶ月の子供が片付けを嫌がり、母親がイライラしています。色々試しても改善せず、つい怒鳴ってしまい後悔しています。他のママたちは諦めているのか、と悩んでいます。
2歳7ヶ月。
なかなか寝る前の片付けが進まず毎日親の私がイライラしてしまいます。
片す場所もわかりやすくしている
親の私が片す見本を見せている
褒める
おだてる
さとす
諦める
音楽をかける
色々やって、今日はついに怒鳴るをしてしまいました。
色々やり方を変えての怒鳴るですが、その後後悔、、。
お風呂に入って待っていた夫に、そこまで声出さなくてもって言われました。
いや、わかっているし、色々試しての一つだし
じゃぁ毎日あなたが代わりにやってみてよ!
と思いました。
ほぼ愚痴です。すみません。
片付けは、以前は上手にやっていましたが、時期が時期なのもあり仕方ないかぁ、、とやはり世のママは諦めているのでしょうか?
怒鳴っても、泣きもせずケロッとしてました。
- 0213 もん(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ひかり
ルンバ来ちゃうよ〜と言うと、掃除機来ちゃう〜と言って娘は片付けます😅

退会ユーザー
片付け一緒にやってます!
うちは片付ける場所に自分が座って、黄色いショベルカーとってきて!とかダンプカー持ってきて!と言って持ってきてほしいもの持ってこさせてます!
トミカが好きなのでトミカコンボイ買ってトミカは嬉しそうに片付けてます😊
袋に入れるのが好きなのでトミカ以外の小さなミニカーはトミカ以外袋に入れてねと言うとやってくれます😊
でも全部は片付けないのでとりあえずできたやつだけ褒めて最後は私が片付けます😅
-
0213 もん
コメントありがとうございます😊
持ってきてーと言って素直に持ってはこないです笑
最終的にはお片づけしないで、親がやるのもありですが、出したらしまうという習慣をつけたいと思いつつ、、。でも、声をかけている時点で、もう躾はできていると思って今は諦めます🤦♀️笑- 1月7日

はじめてのママリ🔰
一緒に片付けよう!って声かけしながらやります😊
片付けたり片付けなかったりしますが、もうそこでイライラするのやめました😭😭😭
-
0213 もん
コメントありがとうございます😊
イライラしないよう悟りを開けるようにします😭- 1月7日

退会ユーザー
まだ、そんなに完璧にできなくてもいいんじゃないかなぁ〜と思います😊ママが毎日イライラしちゃうのはたぶん、よくないので。賢くなってきて、相手の感情も読み取れるようになる頃かなぁとも思うので、ママの態度がいろいろと変わることが逆効果かもしれません。今は一緒に片付けてます😊できないで寝ちゃった次の日とかは、昨日ママが全部片付けたんだよ〜、今日は○○くん、ちゃんとしてしださい!とかです😭
-
0213 もん
コメントありがとうございます😊
完璧だなんて、、全然です。
お恥ずかしいくらいテキトーです😢
色々試していますが、少し様子みたいと思います。- 1月7日

はじめてのママリ
一緒にちゃんと教えてて偉いです!!
うちはなんとなく一緒にやる時もあれば、ほぼやってきませんでした💦
なので未だに出しっぱなしで次のおもちゃで遊んだりしますが、
最近になって簡単なしまい方のものから自分で片付けるようになってへへん!って感じにしてます。
いないないばあのお片付けの歌を歌いながらやってるみたいです!
-
0213 もん
コメントありがとうございます😊
おもちゃの片付けは、寝る前に1度だけです。おもちゃは出したら出しっぱなしにしています。他のおもちゃと組み合わせて子どもなりに遊ぶと思うので、一回一回片してはいないです。だから、普段から足の踏み場もない。ボールプールひっくり返すと更に大変笑
少し様子見てみます。- 1月7日
0213 もん
コメントありがとうございます。
とても可愛らしいですね。
もうその言葉で動く時期は終わりました笑
ひかり
ですよね!笑 今だけかなーって感じのやりとり楽しんでいます笑
あとは、おやくそくえほんってお待ちですか?あれも良いですよ☺️
0213 もん
持ってないです💦
調べてみます🤗
ひかり
でしたら是非立ち読みしてみてください笑
長いので、子供も読むときは、シチュエーションに合ったものを2〜3個だけ読んでいます☺️