![ままん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園通園について悩んでいます。コロナ感染や事故への不安があり、周囲には言えず憂鬱です。
葛藤…
23区在住です。来週から幼稚園が始まります。
東京の方、行かせますか?
周りのお友達にきくと、子供が行きたいと言うから行かせる、との方ばかりですし、うちの子も幼稚園に行きたい!と言うのですが変異株が子供の感染事例が多いとの報道をきいて不安になってます…
それでなくとも昨年は幼稚園関係者のコロナ陽性者がでてヒヤヒヤしたので。
外遊び以外はマスクだし、お弁当のときもパネル置いてくれてあるみたいなので大丈夫そうといえば大丈夫のような気もします。
雰囲気的にコロナで自粛した、してる、とかのことを言うと引かれるので個人的な恐怖や不安といつもの生活の間のバランスがすごく難しくて憂鬱です。
感染しないかというのもそうですが、なにか不意の事故や怪我でも病院にいけなくなってしまったら、という不安が強いです。
いまさらコロナが心配な人って稀なんでしょうか。
リアルのママ友には言えないです😭
- ままん
![にゃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃー
心配な人は、たぶんずーっと心配なんだと思うし、それは本当に全然悪くないです!
ただ、そのままだと生活しづらいのは感じていると思います😅
わたしなら、行かせます。
帰ってきたらお風呂直行、服もすぐに洗濯、とかどうですか?
生活の中で折り合いつけながら…😊
わたしも23区ですが、正直どこ行っても混んでるし、1年、この状況って心配や不安もありながらやはり耐えられないですよね😅
![ぺー☆★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺー☆★
私も都内在住で、登園不安だなーと思っています😢
自主休園している子もいなく、キリがないので、登園していましたが、ここまで感染者が増えてくるとどうしようか迷います😭うちの園も同じ感じでかなり対策してくれていますが、先月、先生の陽性→子供数名陽性出ました😭
園が気をつけてくれても、子供達は距離が近いし難しいですよね😰
でも、休むもしてもいつまで休めばいいのか…😣
うちの周りもコロナ気にしてないママの方が多いです💦ただ、心配しているママ友や私も、周りの雰囲気に合わせて、表向きはあまり気にしてない感じで話しているので、実は気にしてる方もいるんじゃないかと思います😂私も周りの人と本音で話せなくて辛いのでお気持ちわかります😭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
さっき同じような質問投稿したばかりで、同じ不安を持つ方がいて安心しました!
私は千葉県の東京寄りなのですが、これまでは学年60人中コロナ自粛で来てないのは1人だけでした。運動会も発表会も来ず、大人の判断で子供の楽しみ奪って可哀想ぐらいに言われてたと思います。でも今は休ませようか真剣に悩んでます。私も全く神経質ではなかったけど、変異種が出て考え変わりました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
コロナが心配な人が稀というより自分の気持ちを大事にしたらいいんじゃないでしょうか。
ままんさんみたいは方沢山いると思います。
これは私の個人的な意見というか考え?想い?ですが
ままんさんみたいな方が幼稚園にそのまま通わせて
万が一園でコロナになった子がでた、クラスターになってる、自分の子がコロナになったってなった場合絶対『あの時行かせなければ良かった』って後悔する方が多いのかなーって思います。
そうなるなら、周りは行かせるから自分もモヤモヤしたまま幼稚園に行かせるのではなく『うちは休ませる』って気持ちを大事にした方がいいんじゃないですか?
ズル休みをするわけではないし別に誰も悪くないと思います。
私は葛藤するくらいなら
休ませる方が安心なんじゃないかなって思いますよ。
コメント