※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

都心での復職と2歳5ヶ月の息子の保育園入園に不安。義父母と同居中で、入園自粛を考え中。同じ状況のママさん、対応策は?

都内です。コロナ感染が怖い…😭
4月から都心に職場復帰です。息子はその頃2歳5ヶ月です。
高齢の義父母と同居です。息子は保育園に申し込み中ですが、もし4月入園受かっても自主的に登園自粛にして義母に自宅保育をお願いした方が良いのではないかと毎日不安で悩みます。

4月から復職&入園予定のママさん、預け先やお仕事など個々で状況違いますが、、、何か考えてらっしゃいますか?😭

コメント

トモヨ

同じく都内在住で、4月入園申込中、決まり次第復職&入園予定です★

特に何も考えてません(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    考えても仕方ない、今は自粛してやれることだけやる…と分かっているけど、暇になると考えちゃって😊💦区内で保育園のクラスターが発生したようなので過敏になってしまいます😭

    • 1月6日
  • トモヨ

    トモヨ

    うちの区内でも保育所の職員の方がコロナにかかったみたいですが、区内も広くどこの保育所か分からないし、自分の子供が通う所じゃなければ良いかなぁという考えです🤔

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね🥺区内広いしどの保育園かも分からないし、この先自分が原因になるかもしれないし…
    考えても仕方ないですね😂

    • 1月6日
わんこ

4月から復職ですが私も特に考えてないです〜!

私が仕事行ってる時点で接客なので保育園行ってようが行ってなかろうが変わらないかなーと🤔
先月保護者が濃厚接触者で出ましたが陰性でした。
この数字続けば感染者出るのは時間の問題かなとは思いますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭3月には7000人の予想とか言われていますし、いつかかってもおかしくないですよね。
    どうかいつの時期でも必要な治療が受けられる世の中でありますようにと祈ります…😭

    • 1月6日
Kotori

都内勤務で保育園に預けています。
お気持ちすごくわかりますよ。
保育園でもチラホラ発生してますし、これからはもっと増えますよね。

4月には少し今よりマシになっているのではと思います。
園でも消毒をこまめにしてくれているようで、いまのところ安心して預けられる環境になっています。
もちろん子どもがコロナになったり先生がらなったりは絶対ないとは言えませんよね。

 本当に怖い人は、もう仕事辞めて預けない選択や、他の人に出来るだけ見てもらう日を増やすとかしか出来ないかなぁと思います😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事やめて預けない選択が出来ればいいのですが、自分に基礎疾患があり治療費や保険代が…😢
    4月には今より落ち着いていて欲しいです…。

    • 1月8日
  • Kotori

    Kotori

    ご自身の基礎疾患も心配ですね。。
    テレワーク可能ならとか出来るだけ増やして在宅勤務にして子供みたりできる会社とかだと良いですけどね😱

    • 1月8日