※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱる
産婦人科・小児科

太田西ノ内病院で11ヶ月の次男と5日間の入院予定です。持ち物やWi-Fiの有無を教えてください。

福島県の太田西ノ内病院に11ヶ月の次男と5日間ほどの入院予定なのですが、これを持ってくといいよ!などありましたら教えていただきたいです。
それと病院では使えるWi-Fiはあるのでしょうか。

コメント

みっち

2日ほど子どもの付き添いで入院したことありますが、Wi-Fiはなかった

と思います💦
基本的にはベッドの上で過ごすようになると思うので、おもちゃや絵本など飽きないように持って行った方がいいと思います!
玩具が置いてある遊べるキッズスペースがありますが、今はコロナなのでどうか、、
(昨年は置いてある玩具を借りて部屋で遊ぶことはできました)

大人は、付き添いは疲れるのでリラックスできる部屋着で過ごした方がいいです😣💦
冬の時期でしたが、部屋の乾燥がひどくてとにかく喉が渇いたのでペットボトル飲料は多めにあるといいと思います。

  • ぱる

    ぱる

    詳しくありがとうございます!

    ちなみにご自分の食事はどうしましたか?
    売店で済ませたのでしょうか💦

    • 1月6日
  • みっち

    みっち

    売店で買ったり、旦那に買ってきてもらったりしました!
    部屋を離れる時は保育士さんか看護師さんにお願いできます🍀
    以前は旦那も来れましたが、今は面会もどうなんでしょう💦

    お大事にしてくださいね😣

    • 1月7日
  • ぱる

    ぱる

    教えていただきありがとうございます!
    やっぱり売店でなんですね😊コロナで面会禁止なので少し辛いところです😭💦

    • 1月7日
りりり∠( ˙-˙ )/

上の子が11ヶ月の時に1週間程入院しました!(胃腸炎、脱水、低血糖で個室隔離)

上の方が仰ってるように今はコロナなので多分キッズスペースは使えないと思います💦
おもちゃ、本など持ってった方がいいと思います!

うちは車用のDVDプレーヤー持ち込んで部屋でみせてました!
DVDプレーヤーの持ち込みは許可証記入すれば大丈夫でした!

  • ぱる

    ぱる

    詳しくありがとうございます!おもちゃ忘れずに持っていこうと思います💦
    あともう一つ質問なのですが、ご自分の食事はどうしましたか?

    • 1月6日
  • りりり∠( ˙-˙ )/

    りりり∠( ˙-˙ )/


    病院の売店で買ったりその時はコロナもなかったし、普通に面会もできてたので何か買って持ってきてもらったりしました^^*

    確かナースステーションの前に冷蔵庫(鍵付きの小さいものですが)があって使ってました😆お金はかかりますが💦

    • 1月6日
  • ぱる

    ぱる

    コロナがあるだけで色々制限されて面倒ですね…💦
    回答ありがとうございます😊✨

    • 1月6日
  • りりり∠( ˙-˙ )/

    りりり∠( ˙-˙ )/


    ばるさんも付き添いで大変だと思いますが、お子さんと一緒に寝れる時は少しでも寝て休んでくださいね😭

    • 1月6日
  • ぱる

    ぱる

    そうしたいと思います💦
    ありがとうございます😭

    • 1月6日
ありあ

つい先月3日ほどでしたが西の内に子供と入院してきました!

遊ぶスペース使えましたよ!
ただ、お子さんの病状によると思います💦
移ってしまう様な病気で個室隔離…などだと部屋にキッズスペースからおもちゃ持っていって退院まで自分の部屋に置いておくって書いてありました!
それ以外で主治医の方からベットで安静の指示が無ければ遊べました😊

院内は適温なので必要以上に厚着じゃなくても大丈夫でした!(下着→パーカーでも寒くなかったです)
温度が一定なので、子どもと一緒に寝てると備え付けの布団が厚く感じることもあったのでバスタオルか薄地のタオルケットなどあると快適かと思います!お子さんが普段使ってるタオルとかだと家の匂いもして少し安心するかも?笑

面会は両親、祖父母までは面会出来ました。
ただし、病室には付き添い1人+面会人1人しか入れないみたいなので2人一気に病室に入れません。
エレベーター降りて目の前にある談話室までは兄妹が来ても大丈夫でした。病室までは入れません。

上の方が言ってる通り、意外と寝起きとか喉乾燥してたので飲み物は多めだといいかもしれません!

自分の分の食事は売店で済ませてました!
あとは旦那さんにおねがいしたり…保育士さんいたので売店行く時などはナースステーションに声かければ見ててくれます!

うちは、4歳の子どもとの入院だったのでDS持っていきひたすらゲームで遊ばせてました😅普段は1日30分しか遊ばせないので凄く喜んでゲームしてました笑
お子さんのお気に入りの物1つ持っていくと楽かもしれません!

長々とすみません💦お子さんもお母さんも頑張ってください!

  • ぱる

    ぱる

    詳しくありがとうございます❗️
    結構暖かいんですね💭
    息子お気に入りのタオル持っていこうと思います🙌
    売店の食事類はすぐなくなってしまうとかってありますか?😭💦

    • 1月7日
  • ありあ

    ありあ

    個人差はあると思うので薄手の長袖やカーディガンなど調節できる服1着持っていくのもオススメします!

    売店のお弁当類も種類が少ないので食べたい物はすぐ無くなってしまいます😱

    おにぎりやサンドイッチなどは比較的残っているので大丈夫だと思いますが、お昼頃に届く松屋の牛丼などはすぐに無くなってしまいますね💦
    丁度12時頃にお子さんの昼食が配膳されるかと思いますので、直前かお子さんに食べさせた後に買いに行くと残ってる時があるかな…?って感じでした😅

    でなければ、午前中に一旦お子さんを看護師さん達に預けて隣のヨークあたりに外出して3食まとめ買いして冷蔵庫へ入れておくというのも良いかもしれません!
    ただ、電子レンジが売店の所にしかないので温め直すのは面倒かもしれないです😅

    • 1月7日
  • ぱる

    ぱる

    松屋の牛丼届くんですね😳
    やっぱり人気なものはなくなってしまいますよね。
    外出してまとめ買いもしてみようかと思います💦

    • 1月8日