![ゆずママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの寝かしつけについて質問です。赤ちゃんがトントンで寝るようになるのは低月齢から?それとも後から?泣いていてもトントンで寝かしつけるべき?おしゃぶりに頼らず寝かしつけたいけど、まだトントンだけでは寝ない状態です。
1歳未満の子供の寝かしつけについて質問です!
「トントンすると寝てくれる」っていう子は新生児〜2ヵ月など低月齢の時からトントンで寝れてるんでしょうか?
それとも、何ヶ月かしてからトントンで寝れるようになったのでしょうか?
新生児のうちから泣いててもトントンでとりあえず寝かしつけるようにした方が良いですか?
1人目の時はとにかく抱っこ&背中スイッチ敏感な子だったので、おしゃぶりで寝かしつけていました。
2歳でおしゃぶり卒業し、その頃からトントンで寝てる感じです。
今ところ、2人目は昼間はミルク飲んで満腹になったら勝手に寝てくれますが、夜は抱っこ&なかなか寝ない感じです。
今回もおしゃぶりに頼ろうとしましたが、1人目の時に頼りすぎてなかなか卒業できなかったので、2人目はおしゃぶり無しで寝かしつけをしたいと考えています🥺
なので添い寝トントンで寝れるように〜と考えているのですが、まだトントンだけでは寝れない状態です💦
- ゆずママ(2歳6ヶ月, 4歳1ヶ月, 7歳)
コメント
![▶6人の怪獣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
▶6人の怪獣
うちはみんな基本的に授乳が終わったらそのままポンっと布団に置いて放置してきました(笑)
そしたらセルフで寝てます🤣
下にいけばいくほど、その子だけに構いっきりにはなれないので泣きながら寝ることもよくあります(笑)
習慣つけるしかないと思います😂
![姉妹ママ❤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹ママ❤
2人目は上が小さいこともあり
付きっきりで構ってあげれなくて
昼間などで泣いててもすぐいけなかったりで
セルフネンネ出来るようになってました3ヶ月頃から
寝室でころがしてたら勝手に寝てくれるようになりました☺️
-
ゆずママ
多少泣いててもそのまま様子見の方がいい感じですね💡
うちの子も勝手に寝てくれるようになると良いな〜なく😂- 1月6日
-
姉妹ママ❤
下の子には悪いなーと思いますが
少しでも楽に子育てできる方がいいですもんね☺️❤
勝手にネンネできるようになるといいですね❤- 1月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
新生児期は抱っこユラユラ&トントンしていました。
1ヶ月から眠くなったら抱っこを嫌がるようになり、置いて子守唄&トントン。
そのうち、いつも歌っている子守唄を歌うとすぐ眠るようになり、3ヶ月からは自然にセルフ寝んねになりました。
-
ゆずママ
寝る時のルーティンを作るのも習慣づく感じで良いですね!
うちの子もセルフねんねできるように何か習慣づけていきたいと思います☺️- 1月6日
![🐻❄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻❄️
上の子はおしゃぶりがあれば2ヶ月頃からセルフで寝てました💡
下の子は6ヶ月まで添い乳で急に添い寝で寝るようになり今も添い寝で勝手に寝ます😂
-
ゆずママ
同じく上の子はおしゃぶりで時々、セルフねんねできてました!
ただ、私が乱用しまくり2歳まで卒業できなかったので今回はおしゃぶり使わずにいきたいと思ってます😣
でも、すでにおしゃぶりに頼りたいと考えています…😅- 1月6日
![かたくりこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かたくりこ
二人目は5ヶ月くらいからトントン寝の練習はじめました!
2人育児に少し心の余裕ができてからです。
それまでは自分が楽な寝かしつけ方でいいや、って割りきってました!
ゆずママ
1人目は全くセルフねんねできなかったので、2人目はセルフねしてほしい〜と思ってます😂
こればっかりはやっぱり習慣付けなんですね💦
今すでに上の子と下の子の同時寝かしつけで悩んでたので、申し訳ないけど下の子は泣かしてでもセルフねんねもしくはトントンで寝れるようにしていきます😭
▶6人の怪獣
私はそれで辛くなるのが嫌だったので、病院に居る時から授乳終わったらベットに行くってやってました😆
早く習慣つくといいですね☺️