
離婚を考えています。性格の不一致が主な理由です。マイホーム持ちで悩んでいます。親は離婚に反対。離婚手続きは大変か。
離婚を考えています。
理由は簡単に言えば性格の不一致です。
旦那は片付け、掃除、基本的になにもしません。
私はフルタイムで働き、料理洗濯掃除をしています。
それがきついのでもう少し手伝ってくれないかとお願いしても、言い訳したりすねたり、これ以上何をしたらいいの?など言われます。
これ以外にもありますが、大体はこの事が理由です。
マイホーム持ちで2019年10月に建てました。
マイホームをどうするかを悩んでいます。
売却して折半が基本なのでしょうか。
マイホームを持っていると離婚等の手続きなどはやはり大変でしょうか?
私の親は離婚は反対しています。
子どもが可哀想、という理由です。
まとまりがない文章になり申し訳ございません。
アドバイス等あれば頂きたいです
- ママリ
コメント

結絆
離婚の有無は親が決める物ではありません。
両親揃ってる方が確かに理想なのかもしれないけど
貯金が貯まるまでは〜子供がある程度大きくなるまではぁ〜って
何かと理由つけてやらないのは、結局自分を保身してるだけで、仮面夫婦続ける方が子供にとって悪影響です。
子供が可哀想かは、大人の勝手な偏見であって、周りが決めつける物ではないですし、離婚後の子供との生活次第で子供がどぅ感じながら生活させられるかによると思います。
(私自身なんで離婚しないの?って両親を不信に思いながら生活してたので子供のためを思っての離婚がベストな事もあります。)
マイホームお持ちだと、もし旦那さんが離婚に応じる意思があったとしても、シビアなお金が絡むと多少のめんどくささはあります。
私は別居も含め3年目ですけど
特別、これだって離婚の決定打はなく、日々の積み重ねだとしたら
一度cool downの日を設けてみるのは難しいですか?

★ 3 kids mama ★
旦那さんが変わってくれたらまたやっていけそうですか?
どんなに変わってももう一緒に暮らせないくらいですか?
離婚は可哀想ではないと言うけど、シングルマザーは不利なことが多いのは事実です。本当にずっとフルタイムワンオペで風邪もひけませんし、1人で貯金していくためお金もあまり使えず自分の病院代さえもったいなく感じます。
何日か家出してみてはどうでしょうか。
それが無理なら、体調不良で寝込む(ふり)
家事育児がこんなにキツイんだと分かれば変わってくれないでしょうか?
我が家は、わたしが体調崩して休職してから旦那もすごく変わってくれました。
仕事人間だったのに、朝は保育園の送り、夕方も残業せず帰ってきてくれるようになりました。(体調崩す以前は飲み会、サッカーで独身同様の生活)
時間に追われながら子供3人車に乗せて保育園に送るだけのことがやってみるとこんなに大変だとわかったようで、色んな事を自分からやるようになりました。
多分、目の前に元気でなんでも出来る奥さんがいたら旦那さんは何もしないままです。
結絆
私自身、フルで働きワンオペだったのでシングルの今も前も、全く生活スタイルに変化なく生活してはいますが
旦那さんも婚姻費用多少なりにだしてくれるのであれば
一度、仮住まいとしてウィークリーマンションとかで子さんと住みながら
シングル生活がどんな物なのか疑似体験なさってみてはいかがですか?
それで、逆に旦那さんの些細な良いところに気づくこともあれば
逆に婚姻費用ではなく、離婚して養育費やシングル支援受けながらのほうが楽に生活できるって自身だったり、シングルマザーになる上での改善点に気がつく可能性もあると思います。
やっぱり父親は父親、子には必要だなぁって
離婚して夫婦としては終わってるけど、平日は母子生活
週末は3人揃って週末婚のような生活をして
上手く関係続けてるシングルもいたりするので
共同養育?って選択肢もありなのではないですかね
結絆
長々と綴ってしまって、すみません
一度距離を置く事で、旦那さんも良くも悪くも自身の何かに気づくきっかけにもなるかもしれないですよ