※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ciel
産婦人科・小児科

子宮がん検診って何歳からどのくらいの頻度で受けていますか?また受ける際に予約は必要でしたか?

子宮がん検診って何歳からどのくらいの頻度で受けていますか?
また受ける際に予約は必要でしたか?

コメント

よーぐる

私は24くらいから基本毎年受けるようにしてます😊
私は職場の組合から受けてるのですが、予約します!

はじめてのママリ🔰

23歳位から受けています。
以前は職場の検診で、今は主人の扶養内の妻対象の検診で妊娠中以外毎年受けています。
どちらもオプションで受けています。

あや

うちの自治体は、20歳以降の女性は2年に1回、無料で子宮がん検診を受けられます。なので、頻度としては2年に一度受けています。
受け始めたのは26くらいからかな...
予約に関しては、病院によると思うので、病院に確認してみてください^ ^

うさ

20歳で1度うけて、22歳でまた受けたのでいまのところ2回です!いま24歳です
私の通っている婦人科は予約なしでした!最初受ける時は予約の電話しましたが予約なしでいいですと言われたかんじです!

♡mama♥

妊娠してから毎年受けてます。
妊娠中は妊婦健診で、それ以外は市の検診で25からです。

まめ

宮城県仙台市では20歳から無料で毎年検診の紙が来ます。
なので20歳から年1で検診してます。
異形性あり半年に1回のときもありました。
今は異形性の手術後なので3ヵ月に1回です😭

無料券が届き、電話又はネットで予約して〜という感じです。

毎年受けたほうがよいです。
上の子妊娠時は大丈夫でしたが
下の子妊娠時の検査で中〜高度異形性になってました😭