※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
花空
産婦人科・小児科

1歳9ヶ月の娘が熱性痙攣で救急搬送されました。熱は下がりつつありますが、今夜は見守りが必要でしょうか。親が寝ている間に痙攣に気づけるか心配です。

熱性痙攣。夜中の見守りについて。

1歳9ヶ月の娘が、今日の昼過ぎに熱性痙攣のため救急車で病院に運ばれました。
熱性痙攣も救急車を呼んで乗る。という経験も初めてで、数時間経った今でも、娘がまた急変したらどうしよう…となんだか落ち着きません。
搬送された時は41℃あった熱は、今は38.3℃程になり、目も合うし会話も出来るし、いつも通りになってます。
痙攣止め薬と解熱剤を貰いましたが、今日の夜中は私は寝ずに見守った方が良いのでしょうか?
親が寝てる間に痙攣が起きたら気づけるものなのでしょうか?

回答よろしくお願いします。

コメント

ママリ

私は怖いので見守ってるタイプです💦
痙攣も色々で、the痙攣!って感じでガタガタすればわかると思いますが、うちはそこまでガタガタする感じではなく、震えてる?泡吹いてる?みたいな微妙な感じだったので夜寝てたら気づかなかったように思います💦

  • 花空

    花空

    回答ありがとうございます!
    やっぱり眠るのは怖いですよね…
    一応痙攣止めの薬は使いましたが…
    今は娘はぐっすり眠っていますが、私はもう少し起きて様子を見ていようと思います!

    • 3時間前
あひるまま

下の子が痙攣した時は,気づきました💦
隣で寝てたら,パンチされて…何⁉︎と思ったら痙攣でした💦

  • 花空

    花空

    回答ありがとうございます!
    うまくパンチしてくれて良かったですね😭✨
    とりあえずもう少し起きて様子を見て、どうしても眠くなったら隣にぴったりくっついて仮眠しようと思います😂

    • 3時間前