※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

主人の、お弁当について。ハウスメーカーの現場監督をしているので、朝…

主人の、お弁当について。

ハウスメーカーの現場監督をしているので、朝は6時ごろ出発して、帰宅は22時をまわります。
そのため、子供が産まれる前は、早起きしてお弁当を渡していましたが、子供が産まれてからは、お弁当を作ることができず、コンビニや外食ですましてもらってます。といっても、食べる時間もなかなかゆっくり取れないようで、昼食抜きのまま帰宅することもあります…
主人の身体が心配なので、お弁当を持たせてあげたいなぁと思いつつ、どういうルーティンにすればいいかわからず、行動に移せていません。
主人は、"ザ・男"って感じの性格なので、めんどくさいことは嫌い、みみっちいことは嫌いです。。
私が仕事していたときの自分の弁当は、ご飯の上に夕飯の残りをのせて持っていってました。誰に見せるわけでもないし、健康にも良く節約にもなり、時短なので、何も苦ではなかったのですが、主人はそう言うのは嫌なようです。
なので、ちゃんとお弁当の形にして用意して、はい!って渡さないと、持っていかないと思います…

冷蔵庫にお茶のペットボトルを用意しておいても、持っていかないぐらいです。。
朝食の代わりに、フルーツヨーグルトを冷蔵庫に作っておいても食べない。。
机の上に、持って行くようにミカンやバナナを置いておいても持っていかない。
大きなボトルにお茶を作っておいても、自分で水筒につめて持っていくことすらしてくれません。
おにぎりを机に出しておいても持っていきません…半分寝ぼけて出発してるので。
なので、私が水筒にお茶をつめて、お弁当箱におかずをつめて、お弁当袋にそれらを入れて手渡ししないといけません。
でも、出発は6時前後。帰宅は22時半ごろ。
どういうルーティンがいいでしょうか?
みなさんなら、主人の朝食や昼食どうしますか?

夕食は、帰宅してからがっつり食べるので、朝はあまりお腹がすかないようです。
車で通勤しています。

アイデアをお貸しください。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ

おにぎりを机に出しておくのはいつなんですか??
鞄があれば鞄にいれておくとか?水筒とかも鞄に入れておくのはダメですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘たちと夕飯を食べた後、ちゃちゃっとおにぎりを作って机に出してます。
    娘たちを寝かしつけた後、22時半ごろに主人が帰宅するのですが、私も寝かしつけのときに一緒に寝落ちしてしまうことが多く…カバンに入れておくのは難しいです😭

    • 1月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど🤔
    旦那さんは帰ってきてから自分で鞄に入れておくことはしないですよね?😓
    夜中にままさんが起きた時に鞄に入れておくとか…

    ちなみにうちは夜に残り物をお弁当箱に詰めて冷蔵庫にいれておいて旦那が勝手に持っていくシステムになってます🙃

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    あまり、節約とか、自分の健康とか気にしてないので、冷蔵庫から出してお弁当もっていきたい!ってわけでもなさそうで…多分せっかく準備しておいても持っていってくれないと思います😭
    勝手に持って行ってくれるの、羨ましいです🌸😆

    • 1月5日
5人の母

ウチの旦那も同じ感じです。゚(゚´ω`゚)゚。
全て準備した状態で渡さないと持って行かないです。゚(゚´ω`゚)゚。

今は4時に起き、生後1ヵ月になったばかりの娘をスリングで抱っこして、ご飯炊く事からスタート(冷やご飯を食べないから💦)
保温タイプの弁当箱使ってます。
日によって帰宅時間が違うのと寝かしつけで私が寝落ちする為、お弁当箱は2つあります💦
保温タイプの弁当箱なのでおかずは温めたり、焼いたりしてそのままお弁当箱へ^ - ^

旦那が行ったあと5時半頃から7時まで寝れる時は寝てます^ - ^