※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すず
妊娠・出産

4月入園希望で、出産予定と復帰の調整に悩んでいます。役場の意見に不安を感じています。

今日、4月入園の申し込みでした。
私がおかしいのかな…皆さんの意見ください。

4月入園希望なんですが、4月30日二人目出産予定日です。
会社には4月1日から復帰して少し働かせてもらうようお願いして勤務証明を4月復帰で作成してもらいました。
その書類で申し込みをしたところ、役場の人の意見では
・4月復帰は可能なのか
(会社的には可能で体調次第では有給で休んでいいと言われています)
・ほんとに働くのか
(体調次第ですが働きます)
・そんなに保育園に入りたいのか
(申し込み1時間前に並び少しでも可能性をあげたいぐらい入りたいです。二人育児に自信がないのもあります…)
・同じ月に復帰と出産は前例がない
(もともと4月30日予定日ですが、予定日決めるときに5月1日とどっちでもいいと産婦人科の先生に言われて私がなんとなく4月30日にしました。役場的には5月1日に変更できるなら復帰の月に出産ではないから申し込み可能と言われているため明日変更可能か確認するつもりです。)

二人育児の自信がなく、認可保育園にどうしてもいれたいため、会社にもお願いして4月復帰でしてもらってます。
なのに役場の人は前例がないから4月は育休枠で普通は申し込みする、そんなに保育園に入りたいのか、4月に復帰と出産は普通はおかしいと言われました。
一応申し込みの受理はしてもらえましたが、仕事復帰での申し込みにするか産前産後での申し込みにするかは検討すると言われています。

私がおかしいんですかね?…

コメント

h1r065

働けるなら働けるでいいと思いますし、会社は良いと言ってますし。

役場の人は自分がその立場でないからわからないと思います。

保育園は入れたいはし

  • h1r065

    h1r065

    保育園いれたいで申し込みは自由なのでしては良いと思います。

    私も4月からフルでバリバリ働くつもりでしたが双子とわかったので5月には早々に休みになるかもです。

    会社にはこれからいいます。
    切迫入院やらリスクもあるのでどうなるかですが上の子保育園問題やらと相談します。もう最後の出産なんで産んだら早めに復帰できるならしますし、来年4月には必ず復帰します。

    • 1月4日
  • すず

    すず

    保育園はどうしても入れたいんです…
    会社がよくても役場は良い気持ちしてないみたいなんで、諦めて産前産後での申し込みをするべきなのか葛藤してます。

    • 1月4日
  • h1r065

    h1r065

    産前産後申し込みで小規模に引っかかってなら入園で、
    下の子もできるだけ赤ちゃんホームとかも空きがあるなら早めに入れて申し込む感じで復帰できそうな時期にですかね。

    身体がどうかにはなりますが。

    赤ちゃんホームは6ヶ月経たずでいけます。

    そこまでして復帰するのかはありますが。

    私は自宅でできそうならリモートでと作業はさせてもらうつもりです。

    2人育児にあと不安があるなら産後ヘルパーさんも利用ありますから食事作り頼むとか上の子の相手お願いとかもありますよ。

    産後2ヶ月空きがあれば2人預けて仕事復帰とか。

    私は2人見ながら病院も通いとしましたしやればなんとかなりました。

    不安やしんどいときはコロナもありますけどヘルパーさん頼むとかいろいろ方法はありますので。

    • 1月4日
  • すず

    すず

    皆さんの意見を聞いて、やっぱり産前産後での申し込みにしようと思います。
    役場の人に色々思われるのも嫌なので、産前産後では保育園に入れる可能性ほぼないですが諦めて一時保育の安い場所など探そうと思います💦

    アドバイスありがとうございます😭!

    • 1月4日
  • h1r065

    h1r065

    お休みの日は旦那さんも育児きっちり参加してもらいましょう。

    • 1月4日
ママリ

同じ月に仕事復帰と出産だったら、役所の方が悩まれるのもなんとなくわかるような気がします…💦
逆に2月や3月の途中入園申し込みに切り替えてみてはどうですか?どのみち仕事復帰するなら早めてみた方が保育園には入れると思いますよ。

  • すず

    すず

    途中入園の申し込みは9月からずっとしてるんですが、4月まで空きはでそうにないし兄弟いる人の方が優先だから厳しいと言われているため4月入園のみ可能性があるんです…

    • 1月4日
雷注意

ごめんなさい、私もそれはおかしいと思います💦

会社に書類だけうまく書いて貰って、実際には4月少しだけ働いてまた休むのですよね??

本当に働かないと生活できない!っていう人が入れなくなってしまうので、私なら産前産後の枠で申し込み、その後は無認可や託児でがんばるかなぁと思います…

話が全然違ったらごめんなさい🙇‍♀️

  • すず

    すず

    やっぱりそうなんですかね…
    4月に少し働いて休むのは確かです。
    たしかに本当に働かないと生活できない人には申し訳ないですが、私自身も二人育児への不安で保育園に入れたいと自分の気持ちを優先してしまいました。
    無認可は値段が高いため生活がキツくなるので厳しそうだったんで…

    • 1月4日
  • 雷注意

    雷注意

    もし今回の申請で通ったとしても、不正になってしまわないのかなーと心配になってしまいます💦
    4月以降は働き続けるという形で申し込むと思うのですが😣
    役所の人の「本当に働くのか?」っていうのはもしかしてそこじゃないでしょうか?

    • 1月4日
  • すず

    すず

    役場的には働くのが嘘じゃないかという目はあります。
    会社にも確認の連絡を入れると言っていました。
    確認の連絡は大丈夫なんですが…

    • 1月4日
  • 雷注意

    雷注意

    では実際にはすぐ休むことは役所には伏せて…ってことなんですね💦
    となると不正になってしまうので、やはりそれは危険なのでは…と個人的には思ってしまいますね😣

    • 1月4日
  • すず

    すず

    休むことは伝えています!
    確実にこの日から休むとははっきりは言えないけど2〜3週間の復帰になると思いますとは伝えています!

    • 1月4日
  • 雷注意

    雷注意

    なるほど、では正式に受理されれば不正という訳ではなくなるのですね!
    役所が良しとするのなら、まあ有りなのかな?とも思いますけど、普通はこの場合産前産後の枠で申し込みますよ!というのが私の意見です〜
    なので考えとしては役所寄りですね。

    • 1月5日
deleted user

予定日を4/30から5/1に変えるとかは、
赤ちゃん産まれるのいつか分からないから決めれないのではないかな?と思いました💦そこはどうお考えですか?

あと、産後2ヶ月くらいは働けないと思うし、保育園も何ヶ月からってのもあるし
役場としては
全てにおいて不自然で
もし枠があったとしても
受かる案件なのかな??と思いました。😓

大丈夫なんですかね??💦
不正といえば不正になりますね💦

  • deleted user

    退会ユーザー


    保育園入所は、そう簡単に思うように行くものではなく、役場の方も渋々受理されたと思います💦

    役場が言ってる産前産後の申し込みにしておくのが
    いいと思います!!

    それで受からなかったら
    どっちにしろ無理だったと思うしかないですね😓
    不正してる方とそうではない方だったら
    役場も不正してない人を入れると思うし…💦

    • 1月4日
  • すず

    すず

    皆さんの意見を聞いて、ほんとに4月に働くとしてももし保育園に受かっても罪悪感などもあるため産前産後の申し込みに変更しようと思います。
    受からないと思うので、今から一時保育など探すよーにします!
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 1月4日
モグ

日付が経っているのにコメントしてしまいすみません。

わたしは会社がいいならありだと思いますね!
制度的にも産休は絶対取らなくちゃいけないものではないですし、
働いている以上不正ではありません。
わたしは1人目申し込みした後に妊娠が分かり、その後内定ももらいましたが育休延長のためキャンセルしました。
その際に市役所から少しでも働きませんか?そしたら預けられますよ?
的な働く事を勧められました🤣
もし復帰するとしても4月、産休入るのも4月です。
うちの職場は重労働だし、産休は取りたかったのと、産休入る前提では職場がよしとしてくれそうにもないなと思い復帰はしませんでしたが…
市役所の規定に反していなければ出す権利はありますし、それで落とされるのも納得はいきません。