
実母が子供を預けて遊びに行くことを勧めるが、女性はほとんど預けていない。女性は家族と一緒に外出し、病院には自分で行く。他の人は子供を預けているか、何をしているか知りたい。
今日実母に
「どうして○○(名前)は○○(娘の名前)を預けて遊びに行こうとかしないの?友達いないの?最近の人は遊びたいから子供を親に預けるんじゃないの?」と言われました。
別に私は遊びに行きたいなら昼間娘連れて友達と遊びに行くし、
どこか行きたいところがあれば旦那と娘と3人で行くし
まあ、友達は少ないけど遊びに行ってるよ??と言いました
そうすると実母がパンクする前にままに○○(娘の名前)を預けて遊びに行きなよ?と言われて涙が止まりませんでした
私は娘を母に預けたことが2回しかありません。
家が遠いいとかはありません。車で3分です
行きたい所があれば娘連れていくし
病院などは旦那とお留守番で私一人で行きます、
2回預けたのも私が高熱だして旦那が病院に付き添わないと私がフラフラすぎて病院に行けないときに預けたのと
旦那と二人でインフルの予防接種を受けに行くときに預けました
両方1時間以内には迎えに行ってます。
みなさんは実母、義母に子供預けますか?
預けて何をしていますか?
- ぴーまん(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちは近くじゃないので預けたことないというのもありますが、もし近所に住んでいても友達と遊ぶために預けようとは思わないです😅

みさ
義理母は遠方で働いてるし実母はいないので預けたことはありません。
ただ保育園通ってるので仕事休みの日に保育園預けて息抜きすることはたまにあります。
あんま仕事休みの日もないですが😂
-
ぴーまん
保育園はお金を払って預かってもらってるので良しです!!
私もそれならすると思います🤣🤣- 1月4日

退会ユーザー
義両親は敷地内にいますが一度も預けたことはないです。
両親は遠方ですが両親が近ければ預けて遊びに行くと思います😅
が、子どものことも親のことも気になるので短時間にはなると思いますが。
-
ぴーまん
私も義両親には絶対預けないと思います!何かあっても文句言えないし、
実母でも絶対気になってすぐ帰ってしまうと思います🤣😵- 1月4日

ままり
私は旦那とのデートだったり、子連れでは行きにくい場所(ネイルや映画、こどもなしでディズニーとか)に行く時は預けてました。私は子供預けて遊びに行くことでストレス発散になるタイプなので、仕事休みの時はなるべく保育園に預けて自分の時間を楽しみたいですね😅 周りもそんな感じのタイプの友達が多いので、それが普通かなぁなんて思ってました。こればっかりはその人の育児方針だったり、ストレス発散の方法で違うのかなぁと思います!預けなくてもストレスたまらないならそれが1番親子にとっては1番いい形だと思いますよ✨
-
ままり
あ、ちなみに預けるのは結婚記念日だったり誕生日だったり、特別な時とかでそんなしょっちゅう預けたりはしてなかったです!いまは保育園なので、平日休みや明けの日は保育園にお願いして自分の時間を持たせてもらってます^^*
- 1月4日
-
ぴーまん
素敵ー!!
夫婦の時間は大事ですよね!!保育園はお金を払って預かってもらってるので良しです!!!私も娘が保育園に通い始めたらきっと同じことします!1人で美味しい物食べたりしたいですもん!笑- 1月4日

退会ユーザー
お母様、恐らく優しさで言っているのでしょうが言い方が😅読んでいてどういう思いでの発言だなんだろう💦と思いましたが、ぴさんのプロフィールを拝見して「娘を気遣っての発言なのだな💦」と理解しました。
そのご家庭によって関係性が色々あると思いますので頼れるなら頼っていいのだと思います😊
ぴさんが今で不自由感じていないのならこれまでのスタイルでいいと思いますし、少し子どもと離れたいと思う時があったのならお母様に甘えてもいいのだと思いました。
私は転勤族で近くに頼れる親戚はいませんし実母は数年前に他界し甘えたくても甘えられません😅なので、甘えられる時に甘える事は悪い事とは思いません。
もし、実母に子どもを預かってもらえるのなら平日に髪の毛を切りに行ったり友達と会ってお喋りしたいです。子どもがいるとゆっくり出来ないので😊
-
ぴーまん
きっと私が19で結婚して20の頃には娘がいて遊びたい頃に遊んでいないからだと思います😵
私の母も私のおなじで若くして子供を産んでいてもう少し遊びたかったとよく行っているので母は優しさで言ったんだと思います🤣
母の優しい言葉を貰ったので今度預けて遊びに行こうかな〜と思いました笑- 1月4日

mama
うちの母は孫に会いたいってのもあって、なんかあったら預けなよーって言ってきます😌一緒に住んでないとなかなか触れ合う機会がないから孫を見ていたいんじゃないですかね😌
私は孫が産まれたら面倒みたいです🥺
親は何歳になっても子供は子供みたいですよ🤗
-
ぴーまん
一緒に住んでなくてもほぼ毎日ビデオ通話なり実家に用事あって会うことが多いのに😵
私も孫がもし産まれたら面倒見たいです♡絶対癒されますよね〜😍- 1月4日
-
mama
娘は何歳になっても娘なので、私は36歳ですがうちの母もいまだになにかと子供扱いというか、、そんな感じです☺️甘えてきてほしいってゆうのがすごいあるみたいです😌私も上の子大きいですが、めいっぱい甘えてきてほしいし、孫なんて産まれたら孫孫ババアになるかもです笑
その前に自分の子がもう1人できたので、孫孫ババアになるのはまだ先かも?ですが😁- 1月4日

退会ユーザー
実母には預けますよー😊
何なら良くかっさらって行きます😅笑笑
預けて、仕事や友達と遊んだり(コロナが流行る前は数回だけですが飲みに行ったりもしてました。)
今でも友達が家に来るってなって上の子がいたら上の子だけでも預かって貰ってます😊
この前は夫婦で久しぶりにデートしたくて、預かって貰いました!
-
ぴーまん
かっさらって行くのは笑いました🤣
夫婦でデートいいですねぇ!!2人でお出かけなんて何年してないかな、笑笑- 1月4日

そら
私は車で5分とかの距離に実母が居ますが、1度も預けたことないです。
預けるなら旦那にお願いします。
実母には頼りたくないし、預けることも不安だし、文句言われると思うので。
そもそも、子供を親に預けてまで自分の時間が欲しいとか、友達とか旦那とかと遊んだりとかはしたいと思いません。
子供を授かった時点で、自由がなくなることは覚悟してましたし。
預けることに抵抗がないのなら、預けて買い物とか行くのもいいのでは?
とは思います。
-
ぴーまん
私も別に預けてなにかしたいと思ったことは無いので
これからも預けることは無いと思いますが
何かあった時は気楽に預けれるのはいいことだと思いました🙌👏🏼- 1月4日

tamu4025
預けて出かけることはまだ無いですが、実家に帰ってジジババに遊んでもらってその間に私たちはダラダラしたり寝たりしてます。
何あってもすぐ対応できますし、安心です。
私もあまり友達と出かけたりしないですが、ジジババは孫が見たいので、連れて行くとお客さん扱いしてくれてごはんとかも食べたりできます。私も子供気分でそこらへんは甘えてます🤣

はじめてのママリ🔰
一度も預けたことないです💦
自分が遊ぶために預けたいとも思わないです😅
これからも預けるつもりはないです😑

kかか
預けて遊びに行かないです😊
預けるなら旦那に預けて行くし(夜出かける際など)、預けたというか、保育園の慣らし保育の時に私が休めなくてお迎え頼んだことが2回あるぐらいです😅
旦那と2人で出掛けるなら子供も一緒に連れて行きたいし😊

®️®️
うちは実母が他県なので、預けて美容室に行ったりはしますが、遊びに行く時は旦那が見ています😌✨
近かったらバンバン預けてるとは思いますが🤣
-
®️®️
別に遊びに行く以外にも、1人でゆっくり買い物をする時間とか、1人でゆっくりカフェ行ってみるとか、1人で家事を進める日!と決めるとか、、、
もっと気楽にお願いしていいと思いますよ!- 1月4日
ぴーまん
思わないですよね!!
でもお母さんの会社の人は休みの度に子供を親に預けて遊びに行くようで
その話を聞いた実母が心配になったようなんです🤣😵