※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

糖尿病持ちの妊婦が疑問です。糖尿病内科と産婦人科どちらで検診を受ければいいか、また出産は個人病院でも可能か。

糖尿病持ちからの妊娠発覚し心拍の確認はまだできていません。
糖尿病持ちの妊娠はハイリスクであり調べると不安なことが沢山出てくるのですがお聞きしたいことがあります。
糖尿病内科に現在通っていて今後インシュリン打つことになると思うのですが産婦人科での検診でいいのでしょうか?
また出産となるとハイリスク妊婦であり個人病院に通っていても総合病院に紹介となるまでは個人病院でもいいのでしょうか?
それか糖尿病ありでも個人病院で出産ということも可能なのでしょうか?

不安で自分を責めてばかりの日々で授かれたことは嬉しいのですが心から喜べず…
よろしくお願いします(;_;)

コメント

ママリ🍋

私自身ではないので有力な情報ではなく申し訳ないのですが、友人が糖尿病持ちで2人息子さんを出産してます。
友人は大学病院で出産していました!

出産後も変わらず治療を続けながら元気に子育てされています^ ^
1番は通われている内分泌科の担当医に相談されてみたら良いと思います!

元気な赤ちゃんに会えますように✨

deleted user

私は妊娠糖尿病でした😀
産婦人科でブドウ糖検査に引っかかってから、なるべく早く転院して下さいと言われ、紹介状を持ってNICUのある総合病院に転院しました。
巨大児になる前に、早く産んでしまう為、早産に対応している病院で分娩をということで。
既に糖尿病内科にかかられているのであれば、NICUのある病院で分娩予約ができる頃まで今の産婦人科でいいと思います😀

はじめてのママリ

2型糖尿病で妊娠、出産しました。

産婦人科の検診で問題ないです。わたしの場合は婦人科→母子手帳もらってから総合病院へ転院、糖尿病内科も同じ総合病院へ転院となりました。

基本的にはNICUありの総合病院での出産になると思います。赤ちゃんが低血糖になったり、様々なリスクがやはり普通の人よりは高いので…

わたしの場合は、陣痛がきたときMFICUに入院になりました。

わたしも計画妊娠でしたが、かなり不安になりネット検索毎日毎日してました😭
インスリン治療をしながらとコロナ禍での妊娠生活はかなりきつかったので覚悟はいりますが、わたしは妊娠中の経過も問題なく、子供も2900gで大きすぎることもなく低血糖もなく無事生まれました!
きちんとコントロールできれば普通の出産と変わらないので、大丈夫ですよ!

血糖値のコントロールという意味でも、総合病院の方が慣れた先生方が多いので安心感はあると思いますよ😊