※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりん🍮
ココロ・悩み

産後4ヶ月で元気な娘を出産。義姉夫婦の苦労と比べて自分が弱いと感じ、落ち込んでいる。旦那に相談できず、ママリで des。

産後4ヶ月です。体重3100グラムの元気な娘を出産しました。安産でした。特に異常もなく今も元気に過ごしています。産後のガルガル期みたいなものや、すぐイライラしてあたってしまったり、家事がおぼつかなかったりと自分が普段と違うかんじに戸惑う毎日です。
義姉の息子は未熟児で生まれ、耳に障害をもちました。その後また妊娠し二人目というところで流産してしまったそうです。結局一人っ子で今息子は高校生です。義両親からは私の娘のことを元気に生まれてなにより…と可愛がってもらっていますが、義姉夫婦の苦労や境遇をいつも話されるたびに義姉夫婦が乗り越えてきた強さを知り、私の出産より何倍も色んな思いをかかえてきたのに自分は安産で元気な娘を出産したのにもかかわらず、弱い自分ばかりで何をしてるんだろう…と比べられてるようで落ち込みます。それでもなかなか変われない自分がいやで仕方がありません。旦那はマイナス思考や弱音はきらいでそういう話を嫌がるので、そのようなことを相談してもきっと嫌がられるだけだよなぁと思い言えず…。甘い自分がつらいです。ママリに書いてしまいました。読んで気を悪くしてしまう方がおられたらごめんなさい。読んで下さってありがとうございました。

コメント

deleted user

毎日育児家事お疲れ様です!
ママリさんは素敵な方ですね☺️
義両親も比べるつもりで言ってはないのでしょうが、まさか自分の娘が妊娠や出産で大変な思いをするとは思いもせず、そんな経験をしたからこそ、ママリさんの出産がうれしく、でも娘のことだからつい思い出してついつい話しちゃうんでしょうね。
妊娠中もですが、産後ももちろん弱りますよ😣
お互いママリで家族に言えないこととかも言いつつ、ゆるりと頑張りましょうね😆