

まみー
保育園ですが、まさにそうです。
お互い相談的な😅
本当にありえない話ですよね、タイミングというかそれこそ授かりものなのに、、

みき
旦那の職場は未だに産休、育休制度がないので妊娠して出産間近まで働いて一回辞めて保育園決まったら戻ってきてる人います💦
本当大変ですよねー💦

りーまま
保育士は基本そうですよ 🙇🏻 園長に聞かれます面談の時に妊娠予定があるか 。ないといいつつ妊娠すると白い目で見られますね 🤣 わたしはデキ婚だったのでまさにそれでした 🤣

うー
はっきりあるわけではないですが、大きい会社ではなく少人数なので複数休みは迷惑かなと思い、私は冗談っぽくここで産んで休みにはいりたいなーとか先に宣言してそれ通りに妊娠しました😁
もし誰かと被ったとしても前から言ってたよねって言うアピールです

こなつ
職場に女性が少なく、制度として産休育休はあっても使った人もいなくて、、臨月も働いて泣く泣く退職しました😩どうにかして育休とりたかったなぁ。。二人目妊娠出産できたら、また仕事探します😔

まる
私の職場はないですが、マネージャー(女性)には嫌味っぽく○○店は子供産みすぎ!って言われました💦
友達が保育士ですが、保育園はよくある話だと思いますよ!
歴が長い人から順番に取るって言ってました😅

はじめてのママリ🔰🔰
まとめての回答ですみません!
みなさま、ご回答ありがとうございました😊
自分の職場しか知らないので、とても参考になりました。
環境により難しい部分もあるのでしょうが、自由に妊活できる職場が増えて欲しいと個人的に思いました。
ありがとうございました!
コメント